SUN MOTOREN BLOG
Prv
Next
Home
2012年4月14日
320iが追加になりました!(抜粋部分)
0
★ 300万円台グレードの復活!
新型320iの
SE
という最廉価グレードは、
驚きの399万円!
です。
先代モデル後期にも
"Style Essence"
という、ナビを非装着とすることで同じく399万円を実現したグレードがありました。
(新型の"SE"というグレード名は、この"Style Essence"の頭文字でしょうか?)
ですが、新型320i SEは、HDDナビや多機能オーディオやハンズフリーフォンシステムまでも装備しています。
※ ただし320i(標準車)以上で標準装備となるキセノンヘッドライト・リアビューカメラ・リアPDC・後席周りの利便装備等が省略されています 。
しかも前述した通り、自然吸気2.5Lクラスのパワーと低燃費を両立していますので、
割安感は歴代3シリーズ随一
と言って良い程だと思います!
※追加情報です。
2012年5月現在、諸般の事情から
320i SEは受注生産(通常は発注不能)となっております。
発注可能になりましたら、追ってご連絡させて頂きますので
ご容赦のほど宜しくお願いいたします。
"323i"を名乗っても良い程の動力性能を持ちながら
全車エコカー減税・補助金対象となる低燃費を実現し、
先代に比べ飛躍的に装備を充実させて399万円からのラインナップで、
今や極めて希少なM/Tも選べる新型320iは、
2012年4月6日
Z4のエレガントな限定車を展示しました。
0
全国92台限定の特別仕様車
【Z4 Design Pure Balance Edition】
をショールームに展示いたしました。
> 特別に採用されたミネラル・ホワイトのエクステリア・カラーが 美しいスタイリングを際立たせ、アルミニウム・マット仕上げのキドニー・グリルのバー、 フロント・バンパー左右に設けられたエア・インテーク・フレームが エレガントなフロント・フェイスを印象付けます。
通常モデルには設定のないミネラル・ホワイト(いわゆるパールホワイト)が、ボディの起伏を強調しています。
> シート、ダッシュボード上部、ドア・トリム上部には、 最高品質を誇る南ドイツ産の牛皮のみを使用し、サテンのように滑らかな手触りで 通気性にも優れたコイーバ・ブラウンのメリノ・レザーと、 特別に採用されたファインライン・アンソラジット・ウッド・インテリア・トリムが、 洗練されたエレガンスを醸し出します。
コイーバ・ブラウン(シックな赤茶色)の内装色は、落ち着いた色ながら個性的で特別感があります。
数々の特別装備
も加わり、内外装をエレガントに統一しています。
※ 名前が少々似ている
【デザイン・ピュア・インパルス】
は内外装のパッケージオプション、
【デザイン・ピュア・ホワイト】
は白い内装のパッケージオプションなのに対し、
【デザイン・ピュア・バランス・エディション】
はエレガントな内外装の特別仕様車(限定車)です。
ぜひ、今週末はこの特別な1台をご覧にショールームにお越しください!
お待ちしております! m(^^)m
G.S
2012年4月4日
今年の春の楽しい広告!
0
先日、BMW&MINIから楽しい広告が発表になりました!
まずは
BMW UKが発表した新聞広告
です!
専用のアームバンドを腕に巻けば、無人のBMWがランニングコーチとしてついてきて、ペースの計測や応援の言葉をかけてくれる
、という機能です!!
BMWの最新技術が生かされた、素晴らしいシステムですね!?
ですが残念ながら、
4月1日
に発表された広告ですので、
実現性は乏しいかと思われます・・・。(^^;ゞ
ロンドンオリンピックに協賛
するBMWらしい広告ですね。
マラソンがブームの日本でも目をひきそうな作品です。
次は、MINI USAが
facebook
にて発表した新型車です!
水陸両用のMINI、その名も"Yachtsman"(ヨットマン)
です。
「地球表面の70%を占める水上へも、ついにMINIは進出できます」とのことですが..。
この外観では、そのニーズがどれほどあるかは疑問です。(^^;
お次は、
MINI UKからの公式発表
です!
MINI純正の、キャンピングトレーラーとルーフテント
です!
詳細な画像も公開になっています!
多彩な機能がギュッと凝縮されて搭載されています。
JCWと色やストライプがばっちり合っていて、カッコいいですね!
日本人的感覚からすると、ぜひ市販してほしいと思う程魅力的に見えますが・・・。
ナンバープレートに
"JOKE2012"
とありますので、これも残念ながら非売品かと..。
このサイズでは、さすがに無理があるかもしれません。(^^;ゞ
そしてMINI JPからはこんな
公式発表
がありました!
> 週刊MINI創刊
> 週発売される原寸パーツを組み立てて、本物のMINIを作ろう
> 創刊号はMINIMALISMを凝縮したエンジンが付いた特別価格120万円
「
デ○ゴスティーニ
」さんを彷彿とさせる、ファンにはたまらない企画ですね!
「
購入希望者の声
」も楽しい内容になっています。
海外では、パーツを購入して自分で組み立てる
【キットカー】
と呼ばれる車もあるので、ぜひ実現させてほしいですね!?
まあ、現代の高度な車を組み立てて、厳しい法規制の日本の公道を走らせるのは難しいと思いますが...(^^;ゞ
・・・と、いうことで、弊社の過去のブログ
< BMW >
2011年:
【この上ない特別仕様車!】
2010年:
【カラフルなBMWマークが発売になりました!!】
< MINI >
2011年:
【カーモニカ!】
2010年:
【MINIには若返り効果があるそうです!?】
に続くエイプリルフールネタでした。
また楽しい広告がありましたが、ご紹介致します!(^▽^)
G.S
2012年3月30日
5シリーズハイブリッドの受注が始まりました!
0
(写真は世界初公開の舞台となった
昨年の東京モーターショー
での写真です)
ついに、BMW ActiveHybrid 5の受注受付が開始されました!
詳しくは下記ページをご覧ください!
【BMW ActiveHybrid 5 を導入】
:プレスリリース
【「BMWアクティブハイブリッド5」の受注始まる】
:webCG
【スペシャルサイト】
では、動画もご覧いただけます。
ActiveHybrid 5の商品概要で
最大の驚きは、その価格です
。
なんと
ベースになった535i(3L直列6気筒ターボ)に対し
わずか10万円のアップの850万円
という、
非常に戦略的な価格
がつけられています!
事前の内部情報では「535i(840万円)と550i(1040万円)の中間」とか
「1000万円を切るくらい」という噂でしたが、この価格は本当に驚きました!
以前のブログ
【高いけれど安いんです!】
でもご紹介しましたが、以前から
BMWは競合他社と比べ、ハイブリッドモデルの価格を割安に設定しています
。
世界一ハイブリッド車が普及している日本において、
他のプレミアムブランドに対してハイブリッド車で優位な立場を築くために
戦略的価格をつけるという方針を、さらに推し進めた
と思われます!
エコカー減税&エコカー補助金
やリセールバリュー、そして燃費の向上を考えると、535iよりBMW ActiveHybrid 5の方が
相当に「割安」になる価格設定
です。
BMWのハイブリッドで初めての右ハンドル車でもあり、
「イメージリーダー」としてだけではなく実際の販売数でも
ブランドをリードする役割を果たしてくれそうです!
「走り」に関係する違いとしては..。
535iの最大馬力・トルクが306馬力・40.8kgmなのに対し、
ActiveHybrid 5には電気モーター(55馬力)が装備されているため
システム出力は340馬力・45.9kgmに向上しています。
車両重量は535iの1820kgに対しActiveHybrid 5は1960kgと
140kg程(約8%)増加しています。
また、ActiveHybrid 5にはM Sportの設定がありません。
それらを総合すると...
より
「コーナーリングが楽しい」535i
に対し、
より
「航続性能・加速性能・経済性に優れる」ActiveHybrid 5
といった感じでしょうか。
(個人的には、ActiveHybrid 5のM Sportがあれば無敵なようにも思えますが、
イメージにそぐわないと判断されたのですかね...?)
実際にドライブする日が楽しみです!
実車が到着しましたら、またご報告いたします! m(^^)m
G.S
★★★★★ 追 伸 ★★★★★
【BMW M Performance Parts.2012年4月予約注文開始。】
BMWがモータースポーツで培った独自の技術を採用した
BMW純正アクセサリー『BMW M Performance Parts』が登場。
BMW M社と共同で開発されたBMW M Performance Partsは、
モータースポーツからインスピレーションを受け、スポーティさを徹底的に追求。
エクスクルーシブの証である「powered by M」を掲げた特別なアクセサリーパーツとともに、 サーキットの昂奮をその手に。
(上記サイトの動画では、新型1・3・5シリーズに加え、M3・X5M・X6Mも登場します。)
以前のブログ
【ディーゼルの"M"が発表になりました!】
では、
高出力ディーゼルエンジンを搭載した特別なモデルを
"BMW M Performance Automobiles"
として展開する計画をご紹介いたしました。
これは"M Performance"の
車両(完成車)
でしたが、今回の発表によると
"M Performance"の
パーツ
の展開も始まるということのようです。
(従来から、これと名前が似ているものの"M"が付かない
【BMW Performance アクセサリー】
がございましたが、
今後はこの
"BMW M Performance Parts"
に「進化」すると思われます。)
つまり、今後は
M
:走りに特化した最高峰(車両)
M Perfomance
:「身近なM」 (車両)および機能パーツ(多くがカーボン製)
M Sport
:Mのイメージを反映したオプションパッケージ
Sport
:内外装のスポーティーな素材やカラーのコンビネーション
というラインナップになるのではないでしょうか。
ちょっと紛らわしいですが、
走行性能に加え環境性能も強く求められる現代において、
ラインナップを広げることでそのニーズに対応した、ということだと思います。
先日のジュネーブモーターショー12にて発表された
【コンセプト M135i】
は、
M Performance Automobilesとして発売される
という予想です。
"M Performance"の今後の展開が楽しみですね!
(^▽^)
2012年3月23日
スポーツと広告! その2
0
先日のブログ
【スポーツと広告!】
にて
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」をご紹介いたしましたが、その続編です。
2月26日に行われた東京マラソンでの「最速の日本人男子」には
New BMW 328i Sportが贈られます。
競技の結果、「無収入ランナー」
藤原 新
選手が日本人トップの2位になり
賞金400万円と副賞のBMWに加え、オリンピック代表の座も獲得されました。
本当におめでとうございます!
そのBMWの贈呈式が
【BMW Group Studio】
にて3月14日に行われました。
藤原選手、本当にうれしそうですね!
「走り一筋で自らの道を切り拓いた」
という意味ではBMWと通じるものもあるような..。
良くお似合いだと思います。
BMWの色については、
> 富山県内で一人娘と生活する病院勤務の妻・優子さんは赤がいいというが、
> 「
僕は青。陸連の会議で決めてほしい。
」
とのことです。(^^)
(ということは、この白いBMWそのものがプレゼントされるわけではないんですね。)
BMWを何色にされるかも楽しみ
ですが、
ロンドン五輪でのメダルの色?も楽しみ
にしたいと思います!
MINIが協賛する
【Red Bull Box Cart Race】
というイベントが
3月17日に行われたのですが・・・。
こんなサプライズゲスト?が登場したようです!
スポーツ万能の「永遠の5歳」、
ガチャピン
が運転する
MINI CROSSOVER
です!
制作風景?も
Twitter / @MINI_JAPAN
で公開されています。
80kgのガチャピンが乗ってもビクともしなさそうな、さすがしっかりした作りですね(^^;
MINIにガチャピンにムックにレッドブル
と、
「楽しさの求道者」が勢ぞろい
ですね!
(ちなみにMINIはエキシビジョン・レースでの参加ですので、競技の選考対象外です)
ハイライト映像
では、楽しい競技の様子を動画でご覧いただけます!
「楽しさ」を判定する審査員には、
ミッツ・マングローブ
さんや
カート大会でぶっちぎりで優勝した
こともある
南 明奈
さんなど、
こちらも楽しい人選だったようです。
・・・と、いうことで・・・
これからも、
夢や楽しさにあふれた
BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」
にご期待下さい!
また面白いものがありましたらご紹介致します! (^▽^) G.S
★★★★★ 追 伸 ★★★★★
【「第2回 RED BULL BOX CART RACE」の会場から 】
@webCG
こちらのページにも、「レッドブル・ボックスカートレース」のレポートが掲載されていました。
参加者の方々の楽しい写真も数多く載っています。
ぜひご覧ください!
Prv
Next
Home
Link
● Sun Motoren 店舗一覧
● MINI一宮BLOG
● サン・オート グループ
● オートスタイリングショップ dort
● Studie
● 3DDesign
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
もっと見る
新着記事
「BMW GROUP アカデミ... (7/12)
今週末の2大イベントのお知らせ... (7/4)
ぜひ弊社のデモカーの試乗動画を... (6/28)
【 見て 触れて 感じる BM... (6/20)
新しいアクセサリーと、とっても... (6/13)
楽しくオープンな試乗車が2台揃... (6/6)
初めての会場でのイベントのお知... (5/30)
2024年 人気モデルランキン... (5/23)
5シリーズの「もう一つの路線」 (5/16)
多くのお客様にお買い上げ頂き、... (5/10)
カテゴリ
お知らせ(28)
ご案内(149)
アクセサリー(63)
イベント(43)
インターネット(5)
キャンペーン(16)
スタッフ紹介(21)
デザイン(28)
ミニカー(2)
モーターショー(9)
モータースポーツ(65)
地域(21)
広告・宣伝(25)
技術(37)
新商品(3)
新型車(111)
映画・音楽(5)
時事(20)
海外(32)
特別仕様車・限定車(17)
特選車(1)
試乗車(69)
認定中古車(45)
道路・交通(13)
雑談(14)
アーカイブ
2025年07月 (2)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口