• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


IMG_8939-5.jpg

BMW初のコンパクトクラスのクーペSUVであるX2と、兄弟であり最大のライバル?でもあるX1を並べて、プロポーションやデザインの比較をしてみました。




Bild-Vergleich-BMW-X1-F48-xLine-X2-F39-M-Sport-X-2017-03-1024x767-thumb-471x352-236436.jpg


カタログ等の写真では、両車のサイドプロポーションのイメージは大きく異なります。

X2はグラスエリアが上下に狭く、リアオーバーハングは短く、下半身の力強さがより強調されています。

対するX1は、BMWの新世代クロスオーバーSUVらしい整ったバランスです。




Cap20180608_3.jpeg


ですが両車の側面図を重ねると、共通する部分の多さは予想以上でした。

プラットフォームを共有しているので前後タイヤが重なるのはもちろん、フロントフードやシートの高さもほぼ同じです。

写真からはそう見えませんが、ベルトライン(ガラスの下端)の高さも同じなのは意外です。

ルーフアンテナを除外すると、実質的な違いはルーフの高さ(86mm)とリアオーバーハング(79mm)に留まります。






IMG_8949-2.jpg

正面からの写真を見ても、フロントガラスの付け根(スカットル)の高さはほぼ同一で、ルーフの高さが異なります。

X2のキドニーグリルはX1よりも位置が低く下が広がった形状をしており、それも低重心感につながっています。




IMG_8910-4.jpg

真後ろからの印象もかなり異なります。

X2はガラスが上下に薄いのに加え、ルーフレール非装備で、ナンバープレートは低い位置に配すなど、低さを強調しています。




Cap20180609_4-2.jpg
ちなみにX2は、サイズ的には先代X1(E84型)と非常に近いです。


共にタワーパーキングに停められる高さ(1550mm以下)ながら、X2の室内空間は先代X1を若干上回っており実用性にも問題がないことが、側面図からも分かります。


 IMG_8945-2.jpg

スポーティーかつ斬新なスタイリングと実用性を両立したX2の魅力を、ぜひ実車にてお確かめください。


ご来店をお待ちしております。  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


今年初登場のT.Sekidoです。本年もよろしくお願いいたします。

さて弊社サン・モトーレンには、新年を迎え新しい試乗車が複数登場しています。

その中でも一番の注目株をご紹介いたします!


IMG_8417-3.jpg

新型X3です! 20dのM SPORT(ブラック・サファイヤ)です。

7年ぶりのフルモデルチェンジとあって、実車に触れ・運転すると、技術の進歩具合をひしひしと感じます。




IMG_8422-2.jpg
メーターは全面が液晶ディスプレイになるなど機能と質感を高め、最新鋭の運転支援・事故防止機能が装備されています。

X3は名前に「3」という数字がつくものの、もはや「5」シリーズクラスの機能を備えていると思えるほど進歩しています。(後席にもシートヒーターが装備できるようになりました)


今回は、数々の新機能の中でも、私が特に気になった部分をご紹介したいと思います。




IMG_3248.jpg
まずは1つ目。「Qi規格のワイヤレス充電機能」です。

今までは自動車の電源で携帯電話を充電するには、USBポートかシガーライターソケットにコードを差して充電する必要がありました。

そこに新たな充電方法が登場しました。

Qi規格に対応した携帯電話であれば、カップホルダーの奥のトレイの上に置いておくだけで、充電が出来てしまうのです!

ちなみにそのトレイの脇にはUSBポートも装備されているので、Qi規格に対応していない携帯電話を充電するのにも便利です。(もちろん財布や小物等を置くのにも便利な位置とサイズです)


さらに、Apple CarPlay Preparation(Bluetooth接続によるiPhone連携機能)もご利用頂けます。

つまりiPhone X/8等の対応機器なら、トレイに置いておくだけで充電したり、車両側の画面からタッチパネル操作/音声操作したりできるのです!




IMG_3237.jpg

2つ目は、「M Sportの内装トリムの模様の変化」です。

以前と比べて、より繊細な模様が採用されています。

個人的には、温かみが感じられるようで好みです。

この模様は、コンセプトカーBMW VISION NEXT 100のイメージに加え、「X」という文字も表現しているのかもしれませんね。




IMG_3245.jpg

3つ目は、「カメラ関係の更なる進化」です。

以前と比べて、かなり高解像度かつ広範囲が、状況に応じて自動表示されます。

後退するときはもちろん、前進するときにもフロントカメラとPDCが自動で起動し、SUVならではの死角を無くしてくれるので、運転に不慣れな方でも安心です。

また「ドアを開いたときに動く範囲」も表示されるなど、至れり尽くせりです。




cq5dam.resized.img_.585.low_.time1497429476704-thumb-471x264-214190.jpg

他にも数多くの装備が採用されており、「ドライビング・アシスト・プラス」が全グレードに標準装備されています。

主な機能としては

・先行車の速度に合わせて速度調整、停止、再始動を自動で行い、渋滞時の疲労を軽減。

・車線の中央を走行するようにステアリング操作をサポートし、逸脱時には警告などを表示。

・死角から接近してくる車両がある場合、ドライバーや後続車に対し注意喚起。

・前方を常に警戒し、警告音、自動ブレーキ、ステアリング介入により衝突を防止、もしくは被害を軽減。


つまり、高速道路や幹線道路でのいわば「半自動運転」に加え、前後左右の危険に対し警告や回避操作もしてくれます!




 IMG_8427-3.jpg
新しいプラットフォーム(CLAR)の導入により、もちろん走行性能も飛躍的に向上しています。

装備だけでなく乗り味も、「5」シリーズクラスと思えるほど滑らかで素晴らしいです。

新型X3は日本に入ってきている車両がまだ少ないこともあり、試乗車は全国的にも珍しいと思います。

ぜひ(ご成約済みとなってしまう前に)ご試乗の上、その進化をお確かめ下さい! T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


IMG_8228-2.jpg
新型X3が発売になり、ショールームに展示致しました!

新色ファイトニック・ブルーの xDrive20d  M Sport です。




New-BMW-X3-vs-old-bmw-x3-01-thumb-471x471-208086.jpgNew-BMW-X3-vs-old-bmw-x3-03-830x830-thumb-471x471-208088.jpg
新型(G01)は従来型(F25)と比べると、デザイン的には一見キープコンセプトのように思えますが、よく見ると随所に新しさも盛り込まれています。

最新BMWの流儀に倣いヘッドライト内部がヘキサゴン(六角形)状の形状になり、また新型X3の場合はその六角形のモチーフが、前後ライトの輪郭形状など随所に見られるように思います。




x3comparitionfront-2-thumb-471x406-208090.pngx3comparitionrear-2-thumb-471x406-208092.png
縦方向に長くなったキドニーグリルは、コンセプトX7 iパフォーマンスでも見られたディテールです。

SUVとして、たくましさをより強調していると思います。




New-BMW-X3-vs-old-bmw-x3-04-830x830-5.jpg
縦方向に長くなったキドニーグリルは、コンセプトX7 iパフォーマンスでも見られたディテールです。

SUVとして、たくましさをより強調していると思います。




470569BMWX3F25vsX3G01size.jpg
843349BMWX3F25vsX3G01Dimensions.jpg
新型従来型のボディ・サイズを比べると、全長が65mm・ホイールベースが55mm伸びているものの、全幅と全高はほぼ同じで、街中で持て余さないサイズを保っています。

その一方で、ボディ各部にアルミや複合材料を採用し、従来型から最大55kgも軽量化が図られました。

サイド・ウインドウやボディ・サイドのキャラクターラインは、新型はウエッジ・シェイプを少し弱め、より水平基調になっています。




IMG_8236-2.jpg

ドリンクホルダーの前方のトレイには、QI規格のワイヤレス充電機能も装備(メーカーオプション)できるようになりました。

さらに、Apple CarPlay Preparation(Bluetooth接続によるiPhone連携機能)もご利用頂けます。

つまりiPhone X/8等の対応機器なら、トレイに置いておくだけで充電したり、車両側の画面からタッチパネル操作/音声操作したりできるのです!


そして走行性能は、素晴らしく上質な走りと、高い静粛性、高いフラット感を実現しているとの評価です。
 

先進の運転支援システムも含め、新型X3は飛躍的な進化を遂げています!



IMG_8288.jpg

11月23日(木・祝)から26日(日)の期間に開催されている第20回名古屋モーターショーでは、新型X3はBMWブースの最前列に展示され、多くの方の注目を集めていました。


運転席に座ろうと思うと、順番待ちに並ばないといけないほどの人気でしたが...。




 IMG_8254-2.jpg
弊社のショールームでしたら、実車の内外装を存分にご覧頂けます!

日本国内への年内の入荷台数が限られていることもあり、ご覧いただける期間が限定されることも想定されます。

ぜひお早めに、新型X3をご覧にお越し下さい!  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


IMG_7500-4.jpg
新型5シリーズ ツーリングが発売になり、早くも試乗車ができました!

イメージ色でもあるメディテラニアン・ブルーの523d M Sportです。




IMG_7502-2.jpg
リアビューも精悍で、ステーション・ワゴンにありがちな鈍重さを全く感じません。

新型5シリーズのキャッチフレーズであるビジネス・アスリートを、セダン以上に体現していると思えるほどです。




Bild-Vergleich-BMW-5er-G31-F11-LCI-Touring-2017-04-3-thumb-471x353-182525.jpg

先代と並べてみると、新型は前傾姿勢をより強めているように感じます。

ベルトラインがより尻上がりになり、リア・ウインドウもよりなだらかに傾斜しています。

上下に2重になったサイドのキャラクターライン等のディテールも、精悍さを増しています。




IMG_7505-2.jpgSU1HXzA2NjMwM3Cg-3-thumb-471x313-182537.jpg
新型(左写真)のラゲッジスペースは570~1700Lと、
先代(右写真)の560~1670Lと比べて増加しているだけでなく、使い勝手も向上しています。

先代は床が長方形でしたが、新型は手前部分が左右に広げられているため、ゴルフバッグ等の長い荷物を載せやすくなりました。

リア・エアサスペンションとセルフ・レベリング機構も標準装備され、快適な乗り心地を確保しながら重量物の積載にも対応しています。




Cap20170624-2-thumb-471x263-182541.jpeg

ラゲッジ・ルームのカバーには電動開閉機能が標準装備されています。

リア・ウインドウおよび電動テールゲートの開閉に合わせて自動で昇降してくれるのでとても便利です。

荷物の載せ下ろしは、セダンより気軽だと思えるほどです。




IMG_7508-3.jpgIMG_7514-2.jpg
523dが装備する2Lターボディーゼル・エンジンは、最新型のBシリーズ・エンジンということもあり、とても洗練されています。

190ps・40.8kgmのパワーとトルクは、最新鋭のCLARプラットフォームが大幅な軽量化を果たしていることもあり、力強い加速を可能にします。
静粛性の高さ、振動の少なさも、先代5シリーズのディーゼルモデルよりさらに進歩しています!




 IMG_7519-4.jpg
以前より配備されている530i M Sport セダンの試乗車に加え、523d M Sport ツーリングの試乗車ができたことで、ガソリン&ディーゼルの乗り比べもしていただけます。

ぜひ新型5シリーズの進化をお確かめ下さい。

ご来店をお待ちしております。  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


IMG_0643-2.jpg

ついに、新型5シリーズの試乗車が登場しました!

イメージカラーのブルーストーン・メタリック(新色)の530i M Sportです。




IMG_0655-2.jpg

スタイリングは伸びやかかつ精悍です。

リアガラスは緩やかに傾斜し、流麗さも感じさせます。




5er-5-2-thumb-471x453-162486.jpg
基本的には先代5シリーズ(画像上)からの正常進化ながら、サイドのキャラクターラインが上下に2重になるなど新しい試みも盛り込みつつ、よりスポーティーになりました。

7シリーズ同様の開閉式のキドニー・グリルの採用などで空力性能はさらに向上し、Cd値(空気抵抗係数)はライバル車より優れる脅威の0.22を示します

まさにビジネス・アスリートを体現しています。




Cap20170210-thumb-471x459-162494.jpeg
それでいて、7シリーズ(画像上)にも通じる風格も兼ね備えたスタイリングです。

(左右のキドニー・グリルの間をブラック・アウト処理し、フロントカメラを目立たなくしているのも7シリーズ譲りです。)




IMG_0650-2.jpg
インテリアも、デザイン的・機能的・品質的にも7シリーズとの近似性を感じます。

iDriveコントローラー付近のセンター・コンソール面は手前方向に傾斜が付けられ、操作性が向上しました。

アクセル&ブレーキペダルは加飾が施されるなど、よりスポーティーに振った演出も見られます。




IMG_0649-2.jpg
画期的なモジュラー設計による名機Bシリーズエンジンは、思いのままの加速をもたらします。

先代から最大80kgにも及ぶ軽量化を施された効果もあり、ハンドリングには3シリーズを髣髴とさせるほどの軽快感もあります。

それでいてロードノイズは極少で外部の遮音性にも優れ、7シリーズ譲りの滑らかさや品質感も備えています。

つまり、3シリーズの良さと7シリーズの良さを併せ持っています!


各種の運転支援システムや安全装備・利便装備は、ここに書ききれないほど多彩です。

ぜひ実車にてご確認・ご体験下さい。




IMG_0657-2.jpg
ショールームには、523d M Sport の展示車をご用意いたしました!

人気色アルピン・ホワイト3は、新型5シリーズにも良く似合います。






 IMG_0660-2.jpg
今週末は、New BMW 5 Series Debut Fair を開催いたします。

ぜひ、5シリーズ史上最高のテクノロジーをお確かめ下さい!

ご来店をお待ちしております。   G.Sekido




Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負