• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


bmwny2022-800.jpg

動画は、最新世代のiDrive(id7)に表示されたHappy New Year Movieのイメージです)

明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

今年も弊社並びに【サン・オート グループ】のご愛顧を
どうぞよろしくお願い申し上げます。



2022年最初のブログはM.Gotoが担当致します。

年始は近所の真清田神社へ家族で初詣に行きおみくじを引いたところ、昨年に続き2年連続で大吉を引き当てました。

今年も健康第一で過ごしたいです。


昨日は、ネットでこのような驚きの記事を見かけました。


pic_000_o.jpg

BMWが、ボタン1つで自在に車体カラーを変化させられる試作車を発表 】というニュースです!


・「Kindle」などの電子書籍リーダーに利用されている「E Ink」と呼ばれる電子インク技術を使い、車体各部を白~グレー~黒色に変化させる

・E Inkに電力が必要なのは「色を変化させるときだけ」で、バックライトも必要としないため、非常にわずかなエネルギーでこの機能は利用できる

・夏には車体を白色にしてより多くの太陽光を反射させ、冬には黒色にして太陽光を吸収させることにより車内を快適にするための冷暖房エネルギーを削減できる


とのことで、とても画期的ですね!




IXGREY-800.jpg 

動画では、素早く滑らかに色が変化する様子が見られます。

ただし今のところ、

・BMW iX Flowは温度変化に弱く、E Inkによる色の変化は気温0~50℃の間でのみ可能です


・BMW iX Flowはまだ試作の段階であり、実際にいつ市販されるか決まっていません


とのことですが、将来が楽しみな技術です。




DSC_1125-2.jpg

弊社ショールームでは、そんな未来を先取りした技術が似合う、

次世代のパイオニア・iXを展示しております。

 

ボディーカラーのソフィスト・グレー・ブリリアント・エフェクトは、非常にシックで大人っぽい雰囲気です。
 
ぜひ、未来感にあふれる内外装をご覧下さい。
 



DSC_1130-3.jpg
 
そして今週末の2日間は、毎年恒例の福袋の販売を行います。
 
今年は15,000円と5,000円の2種類がございます。
 
(数に限りがありますので、品切れの際はご了承願います)



DSC_1128.jpg

ぜひ、2022年のBMWをご体感ください!

ご来店をお待ちしております。






世界中
うんうんする
0


264540253_6875218895823329_5708295983456953811_n.jpg

A Very Merry Electric Christmas To You  



クリスマス直前に、嬉しいニュースが届きました!


名神高速 一宮IC~一宮JCT、渋滞緩和に向け6車線化へ…2022年1月下旬より工事開始 】というニュースです!


1704506.jpg

この区間は交通量が多い時間帯は慢性的に渋滞していましたが、劇的に改善されると期待します!

道幅はそのままで、車線の幅を3.6mから3.25mへと狭くすることによって、4車線を6車線(片側3車線)に増やすようです。

基本的には白線を引き直すだけ?なので、工事には費用も期間もそれほどかからないと推測します。

(それが可能ならもっと早くやって欲しかったとも思いますが、柔軟な取り組みだと感謝することにします)


渋滞は経済損失をもたらすだけでなく、二酸化炭素の増加にもなります。
こういった知恵や工夫も、これからの社会にはより一層必要になると考えます!



★★★ 年末年始の休業日のお知らせ ★★★

P90446351-lowRes-2-800.jpg

※ 画像は電気自動車であるi4とiXの雪上走行の様子です。
 
 
誠に勝手ながら、ショールーム・サービス工場・認定中古車センターともに
12月29日(水)〜1月6日(水)を休業日とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

上記休業期間中、お乗りのBMW車に関する緊急のお問い合わせは、
BMWカスタマー・サポート:0120-55-3578
(受付時間 9:00-20:00 年中無休)までご連絡をお願い致します。



本年のご愛顧に心より感謝致します。 来年の一層のご愛顧と当ブログのご愛読を、宜しくお願い致します。  G.Sekido






世界中
うんうんする
0


早いもので今年も残りわずかとなりました。

今年のBMWや弊社の活動を振り返るという意味も込めまして、
「今年の当ブログを象徴する記事」を独断で選びました。

ぜひこの機会にご覧ください!



まずは、【弊社に関する記事】部門です!


DSC05144 (2)-2TEN-800-2.jpg

新しいBMWの「教習車」


弊社のグループ会社の自動車教習所(苅安賀自動車学校岐阜南自動車学校稲沢自動車学校)では、従来より高速教習車にBMWを使用しています。

その3校に、新たにX12シリーズグランクーペ の教習車を導入致しました!
車種はX1 xDrive 18d218dグランクーペと、いずれもディーゼルモデルです。




IMG_5042(2)-2-800.jpg

ちなみに弊社グループでは20数年前から、3シリーズセダン(E30,E36,E46,E90型)および先代X1の「教習車仕様」(BMW Japanによる製作)を導入してきました。

今回は初めて当社が独自に教習車用として企画し、導入致しました。

免許を取得される方にBMWに乗ってもらえることは、ブランド自体の宣伝にもなることに加え、特に高速道路教習では車両の走行性能や安全性の一端を肌で感じてもらえるいい機会になると思います。

弊社に加え、自動車学校3校を含むグループ会社各社のご利用も、ぜひ宜しくお願い致します!



20210924164308-0001 (4)-sq-800.jpg

他には、BMW Japanが40周年を迎えました!では、弊社とインポーターの歴史も振り返りました。




次は、【新型車紹介】部門です!

DSC05621 (3) -800.jpg

4シリーズ グラン クーペのデビューです!


ショールームに登場した4シリーズグランクーペの特徴を、実車及び他車の側面図との比較によって解説しました。


3sedan4gc-old-800.jpg

3
シリーズ セダンと4シリーズ グラン クーペの側面図を比較すると、実は後席空間にはあまり違いがありません。

フロントオーバーハングの延長と、リアガラスの傾斜をなだらかにすることによって、流麗なスタイリングを成立させています。


一方、4
シリーズグランクーペの先代と新型の側面図を比較すると、新型の方が室内の特に上下寸法がかなり拡大しているように見えます。

その空間の拡大によりヘッドクリアランスを大きくするよりも、シート座面やベルトラインも上げて、着座位置の適正化による居住性の向上(特に後席)が図られているようです。


エレガンスとスポーティネス、そして確かなユーザビリティを備えた4シリーズは、栄誉ある2つの賞にも輝きました!




そして、当ブログ名物?の【マニアックネタ】部門です!


255405739_4642343985844963_5010464718181754955_n-3-800.jpg

本当に地球に優しい車とは...?


気候変動対策を協議する国連の会議COP26において、「全世界で2040年までに、販売される新車を全て電気自動車など『排出ゼロ車』にすることを目指すとの宣言に、イギリスやスウェーデンなど24か国や複数の自動車メーカー(GMやベンツ等)が署名する一方で、日本・アメリカ・ドイツ・中国・韓国などの主要な自動車生産国は署名しませんでした

上記のグラフ等の分析資料からも明らかになっていますが、
製造過程も含んだCO2排出量を評価すると「一定の割合(国によっては半分に近い程)の自動車が、EVに置き換えるとかえってCO2が増加してしまう」と推測できるからです。


しかもEVは、航続距離や価格などの根本的な解決が難しい問題も抱え、資源価格の高騰の影響からリチウムイオンバッテリーの価格も上昇傾向にあります。

利便性・経済性の点で、EVは内燃機関車とは明らかな違いがあります。



自動車とCO2削減については、他の投稿でも触れました。

7c2vk-2osm1ngv-800.jpg

低炭素化に向けたマルチ・ソリューション


二酸化炭素低減を目的として、各メーカーが電気自動車の開発・普及に取り組んでいます。

ですが、電池と燃料では「エネルギー密度」が大きく異なり、同じ重さから発生できるエネルギー量の違いは約100にもなります。

移動体である自動車にとって、その違いは決定的な要素であり、避けることができない宿命であると言えます。


P90416091_highRes_bmw-group-annual-con-800.jpg

今年3月にBMW
のツィプセ社長は、エンジン車の未来についての力強いメッセージ を発しました。

「世界の多くの市場で自動車を販売しています。それゆえ1つの技術(EV)に依存するには早すぎます。

  
電動化を進めていくのは間違いありませんが、それはすぐに1つの技術(エンジン)が終わることを意味しません。

  
エンジンにも未来はあります。」


BMWは水素燃料電池車(FCV)
の開発も進めています。
 
国内では地熱発電を利用したグリーン水素の生産が始まるなど、新たな取り組みも始まっています。

BMWの展望と挑戦については、今後も注目していきたいと思います。




そして最後に、【最もいいね!を頂いた記事】部門です!

※ SUN MOTORENのFBページにおけるブログ投稿のお知らせに頂いた「いいね」の数で決定しました。


BMW_2_Series__7_-4-4-800.jpg

 

本国発表になった新型2シリーズクーペについても、側面図を従来型と比較することで成り立ちを推測しました。


Cap20210707_2 (3)-2-800.jpg

新型2シリーズクーペは「従来型からキャビン構造は流用しながら、ホイールベースやトレッドを大幅に拡大して最新技術を導入する」という、見方によっては「超ビッグマイナーチェンジ」であるようです。

その極めて珍しい手法によって成り立った、この時代における奇跡のような存在であり、今後はさらに得難い珠玉の名車になると思います。

BMWの「駆け抜ける歓び」は、変化しながらも今後も引き継がれると信じます!



以上、今年を紹介する記事でした!


201314151617181920の紹介記事もぜひご覧下さい。)


 当社独自の情報や、他ではなかなか得られない情報 」
を盛り込み
「 数あるBMWディーラーブログの中で最も読みごたえのある内容 」
も引き続き目指して行こうと思っています。


今後も、弊社の ブログ  FBページ を宜しくお願いします!   G.Sekido






世界中
うんうんする
0


cq5dam.resized.img.1680.large.time1639136645168 (3).jpg

BMW 4シリーズが、国内最高峰の2つの賞を受賞しました!



rjcicoty2021.jpg

その1つは、2022年次 RJCインポート・カー オブ ザ イヤーです!

2位以下を引き離して高く評価されました。

(BMWとしては、2019年次のX22020年次の3シリーズ2021年次の2シリーズグランクーペに続く、4年連続の受賞です)




dcoty2021-800.jpg

さらに、 2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて10ベストカーに選出されるとともに、
最も優れたインテリア/エクステリア・デザインを誇るクルマに贈られるデザイン・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました!

60名の選考委員のうち29名がBMW4シリーズを最も高く評価するという、圧倒的な支持です!




122206400_1293872047633334_1604691707102608826_n.jpg

プレミアムブランド各社がグリルの主張を強める流れにあり、BMWもその潮流に沿って変化しつつあります。

4シリーズのデザインは「キドニー・グリル」というBMWのアイデンティティをさらに進化させることを狙い、見事にそれは達成されたと思います!



そしてBMWのデザインの凄さは、そういった大胆な試みに加えて、細部にも宿っています

それを実感する出来事がありました。



DSC05758-2 (3).jpg

X4のLCI(マイナーチェンジ)モデルと、X3の初期型(LCI前)モデルが並んでいたのですが、ふと気づくことがありました。

グリルやバンパーの形状が変わっているのは、一目見て分かりますが...。

ヘッドライトの内部構造に加えて、ライトユニット全体の上下の厚みが異なっているように見えるのです!




DSC05763 (2)-2.jpg

ボンネットの角の位置で計ってみると、初期型モデルは約18cmなのに対しLCIモデルが約17cmと、1cmほどヘッドライトが薄くなっています

プレスリリース画像をよく見たら、"10mm flatter headlights"とさらっと記述されていました)




bmw_x3m_facelift_vs_no_lci_02-830x830-6.jpg

わずか6%程の違いですが、ほんの少し「細目」にすることによって、フェイスにさらに精悍さが増しているのです!

マイナーチェンジによってバンパーなどのウレタン素材(いわゆる樹脂物)が変えられるのはメーカーを問わず一般的な手法ですが、ヘッドライトというコスト的にもデザイン的にも重要なパーツの形状を、これほど微妙に変えることは極めてまれだと思います。

こういった細部のこだわりの積み重ねが、BMWデザインを形作っています!




DSC05634 (2)-800.jpg

ぜひ展示車や試乗車にて、大胆かつ緻密なBMWの魅力をお確かめください。

ご来店をお待ちしております。  G.Sekido







世界中
うんうんする
0


こんにちは。サービス・マネージャーのKakemizuと申します。
 
(当ブログには4年ぶりの登場です)


IMG_7522-2-thumb-471x353-201097.jpg

今後も定期的に登場することもあるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します!


ところで皆様、スマートフォンとBMW車両が繋がるアプリ「My BMW」は、お使いになられてますでしょうか?



Cap20210508_4.jpeg

従来の「BMW Connected」や「BMW Remote」の進化版で、今年4月にリリースになりました。

対応車種は、2014年以降のBMW全モデルです。

そして、My BMWはAndroid版もリリースされたので、お使いいただける方がぐっと広がりました。

(従来のアプリは日本ではiPhone版のみの対応とされていました)




IMG_8741 (2).png

My BMW アプリは、モダンな画面デザインと直感的なインターフェースが採用されました。

トップ画面では愛車と同じ車種かつ同じ車体色の画像のバックに、(車両診断情報に問題が無ければ)"ALL GOOD"と大きく表示されています。

燃料の残量推定航続距離の下には、ロック/アンロックヘッドライト点灯ベンチレーション(室内換気)を行うボタンが並びます。




IMG_8744-2.png

「ステータスの確認」画面では、ドアとウインドウのロック状況や、車両のチェック項目の有無定期的な検査項目などを確認できます。




IMG_8740 (2).png

車検 / 点検 / 一般整備などの入庫予約を、アプリから行って頂くこともできますので、ぜひご利用ください!



そして、My BMWをまだご利用されてない方に、耳寄りなお知らせです!



Cap20211204_1.jpeg

2021年12月6日(月)~2022年1月10日(月)の約2か月間に当アプリをダウンロードしていただくと、抽選で100名様にBMWグッズが当たるキャンペーンにご応募いただけます!




Cap20211204_2.jpeg

アプリを起動し、スクラッチ・ゲームをプレイして応募権利を獲得してから、応募フォームから申し込みください。




Cap20211204_4.jpeg


当ブログでもご紹介したBMWボード・ケースなどのプレゼントが当たります!


2021102812-800.jpg

ぜひこの機会に「MyBMW」をダウンロードして、ご活用ください。

宜しくお願い致します。







Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年11月 (3)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負