世界中
うんうんする
0


今週のブログはM.Nakagakiが担当します。
よろしくお願いいたします。🙇‍♀️

 
DSC09135-2.jpg
8/30(土)・31(日)および9/6(土)・7(日)に開催いたしましたBMW M 高速試乗会には、とても多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 
普段味わえないMの高速試乗体験ができ、スタッフ一同としても刺激的なイベントとなりました。
弊社では定期的にイベントを開催して参りますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。
 
 
そして、同イベントのテーマにピッタリのお車をご納車いたしました。

お客様にご了承いただけましたので、その素敵なお車を紹介致します。
 

IMG_2912 (002)-4.jpg
凄みを感じるほど精悍な、M5 ツーリングです!
フローズン・ディープ・グレー(BMW Individual ボディ・カラー)によって、ソリッド感に溢れるデザインがより際立っています。


 
m5touring3gen.jpg
ちなみに歴代の5シリーズのうち、3代目(E34型)と5代目(E60型)にもM5 Touringが設定されていましたが、日本へは正規導入されませんでした。

待望の、満を持しての、日本導入です!


 
IMG_2911-2.jpg
ベース車の5シリーズ ツーリングと比べると過激なほど盛り上がったフロント&リアフェンダーは、まるで筋肉質のアスリートのようにオーラを放っています。



IMG_2907-2.jpg
ルーフスポイラーや床下からリアエンドにかけての空力処理は、高速域での安定性を増します。
卓越した走行性能は、長距離移動を歓びに溢れたドライブに変えてくれます。


 
IMG_2914-2.jpg
内外装のディテールは、精悍さに加えて高級感も持ち合わせています。

4.4LのV型8気筒Mツインパワー・ターボ・エンジンに、Mモデルとして初めてのプラグイン・ハイブリッド・システムであるM HYBRIDシステムを搭載し、さらに、M専用4輪駆動システム「M xDrive」を搭載し、あらゆるシーンで炸裂するポテンシャルを持っています。

システム出力727ps・102.0kgmの高性能によって、極めてパワフルな走りが可能です。
その一方で、外部充電をすることによって70km(WLTCモード)もの電動走行も可能です。

実際にお客様より、
「電気モーター走行時は静かだから、広い車内でも会話しやすい」
「スポーツ走行から快適走行まで、幅広く対応してくれて素晴らしい」
とのお声をお寄せ頂きました。📢
 
通勤などの時間や状況によっては電気走行で快適に移動し、休日に走りを楽しみたい時にはV8エンジンを存分に楽しむ!等の使い分けができるため、日常生活にも使い勝手の良いMモデルとなっています👏
 

 
IMG_2915-2.jpg
Mモデル専用の M マルチ・ファンクション・シートは、低めの着座位置と立体的なサイド・サポートでドライバーをしっかりホールドし、快適でありつつ車との一体感ももたらしてくれます。🤩

  
 
IMG_2899 (1)-2.jpg
M5は豊かな室内空間を持ちあわせているので、大人4人で乗車する機会があるという方にも自信を持ってお勧めできます。

さらにM5ツーリングのラゲッジルームは500L~最大1,630Lにもなる積載量を備え、各種スポーツやアウトドアがご趣味の方にもご満足いただけると思います。
 
M3・M4は、サーキットや峠道での「運転の楽しさ」を追求したいドライバーの方にうってつけだと思います。
そしてM5は、ビジネスでの移動や長距離ドライブを「快適かつ圧倒的なパワーで」楽しみたい方向けのお車だと思います。

この度は、とても素敵なお車をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます!
素敵なカーライフを過ごして頂けるよう、精一杯サポート致します✨
 


そしてお話は変わりまして、フェアのご案内です!

2025aswbps-2.jpg
BPS一宮(認定中古車センター)では、9月21日(日)までの期間は
BMW認定中古車 2025 Autumn Special Weeks 】を開催しております!
 
来場記念品をご用意し、ご好評を頂いているゴルフパターチャレンジも開催いたします。


 
2025aswbps-3.jpg
特別な価格を設定した"Special Selection"と、1.99%特別低金利ローンをご用意いたしました。

BPS一宮 および 併設しております MINI NEXT一宮の認定中古車のラインナップは、
Goo-netの【 BMW 在庫情報 】【 MINI 在庫情報 】にて、価格等の詳細や内外装写真をご覧頂けます。

諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、BMW・MINIのそれぞれについて約50台の在庫がございます。

ぜひ幅広いラインナップを実際にご覧ください!


IMG_4338 (002)-3.jpg
今週末は、新車ショールーム & BPS一宮に、新たな驚きを見つけにお越しください!

お客様のご来店をお待ちしております




世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は G.Sekido です。

弊社のお客様でもあるH様のYouTubeチャンネル【 Fumi Channel. 】にて、弊社のデモカーの試乗動画をアップしていただきました!

スクリーンショット 2025-09-13 135529.jpg
M3・320d ツーリング・120dの3台について、特にそのコンフォート性に焦点を当ててレポートして頂いています。



fumichannel4.jpg
他ブランドからの乗り換えという視点に立ちつつ、忌憚のないご評価を頂戴致しました。

ちなみに同チャンネルでは、以前にも 7シリーズ や ALPINA B3 にご試乗いただいた動画を投稿して頂いています。
(当ブログの過去記事でもご紹介致しました)

ぜひそちらも併せてご覧ください!


そして話題は変わりまして・・・

546377571_1380285164099670_5573950459860374080_n-7.jpg
諸般の事情により、X5 50eから、840i グランクーペに乗り換えました...!
昨年1月以来の乗り換えのご報告です)

SUVから4ドアクーペへ、PHEVから純ガソリンエンジン車への乗り換えでもあります。



x5intnewSH2-2.jpg 540983822_24391581157171212_987381768300539618_n-2.jpg
最新の操作系(大きなタッチパネル+トグル式シフト)から、1世代前の操作系(物理スイッチ主体+レバー式シフト)に変わったことも含み、ある意味では世代をさかのぼる乗り換えです。
 
そして8シリーズは、1世代前のBMWの技術と魅力の集大成だと言えるかも知れません。

乗り換えから約2か月経ちましたが、電動化が進んだ最新世代ならではの先進性や利便性にも、純エンジン世代ならではの完成された歓びにも、それぞれに良さがあると改めて感じています。



540847879_24391569497172378_4279390715092210093_n.jpg
10年以上も続けてSUVを乗ってきただけに、その視点の高さや室内空間の広さを失う事には未練や不安もありましたが...
 
自分でも意外なことに、SUVの見晴らしの良さや開放感を恋しく思うよりも、背が低くより軽い車ならではの走行性能(加減速時やコーナーでのボディの傾きが小ささ)から来る安心感が上回っています。



540951947_24391569797172348_8728642369173906686_n.jpg
走る・曲がる・止まるは車の基本であると同時に、その性能の違いがストレスや疲れに与える影響の大きさを、改めて認識しています。
 
(といっても、きっと久々にSUVにじっくり乗れば、やっぱりその良さも捨てがたいとも思うのでしょうが)



542216662_24391814113814583_6932986594205747421_n.jpg
ちなみに8シリーズは、私が敬愛する永島 譲二氏がBMWデザイナー時代にプロジェクトマネージャーとして関わられた作品でもあります。



540910485_24391569713839023_7254065462103759717_n.jpg
その素晴らしいデザインによる満足度の高さも、SUVを恋しく思わずに済む理由の一つかもしれません。



541819148_24391569653839029_7667745230425429430_n-2.jpg
百数十年に渡る自動車の歴史において、セダンやクーペというボディ形状は理想形の一つとして磨かれてきました。

そのデザイン的な魅力と走りの質感の高さは、SUVブームの昨今においても衰えることはないどころか、かえって輝いているとも言えるかもしれません!



と、いうことで・・・



DSC09154-6.jpg
ぜひ弊社の840i クーペの試乗車にて、グランドツアラーならではの魅力をお確かめください!



DSC09159-2.jpg
8シリーズは "Final Edition" シリーズが発売され、そのモデルライフのフィナーレを飾ろうとしています。

今ならまだ、その優雅な姿と走りを手に入れることができます!



DSC09179-2.jpg
BMWは8シリーズ以外にも魅力的なセダン・クーペ・カブリオレをラインナップし、弊社はそれらの試乗車を取り揃えています!

ご試乗によって、(SUVにお乗りの方も)きっと「低く構えた車」の魅力を再認識して頂けると思います!

ご来店をお待ちしております。
 



世界中
うんうんする
0


いつもお世話になっております。
今週のブログ担当は、N.Yamadaです。

9年前のスタッフ紹介記事以来の、久々の登場です。

IMG_8351 (1)-2.jpeg
入社以来15年間、新車営業部に在籍しておりましたが、
このたび中古車営業部へ異動となりました。

直接お伝えする前に当記事でのご報告となってしまいましたお客様、誠に申し訳ございません。
引き続きご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


9年ぶりの登場という事もあり、近況報告を・・・

最近、加齢と運動不足がたたり、お腹にお肉がついてきました。
 
息子の通学の為に購入したロードバイク(自転車)が、この暑さで電車通学に切り替えたこともって使用されず自宅に停まりっぱなしの状態になっているので、自分用に使うようになりました。
 

 
1000041608.jpg
片道15㎞ほどの所ならロードバイクで出掛けております。
車と違ってどこでも停めて立ち寄れる良さがあり、楽しんでおります。



suncycle3-2.jpg
※イメージ画像をAIに作成してもらいました

ですがあまりの暑さのために、涼むためにお店に立ち寄ることも…。
本当に暑すぎるのは正直つらいですね。
息子の気持ちが改めて分かりました。
 
9月に入ってようやく35℃越えは減ってきそうですが、引き続き暑さにはお気を付けください。



bikeandbmw4-2.jpg
※ 現在の愛車420iグランクーペとロードバイクを並べた画像を、AIに作成してもらいました

暑い日や寒い日や天候が悪い日は、
やはり駆け抜ける喜びはBMWで味わうに限りますね・・・!
 

 
202509sunmotoren.jpg
9月6日(土)~21日(日)の期間は、【 BMW認定中古車 2025 Autumn Special Weeks 】を開催いたします!

まだ猛暑が続き、Autumn(秋)の実感はありませんが...💦
暑い最中にBPSスタッフ一同で、展示車を愛情を込めて洗車し準備いたしました。


特別な価格を設定した"Special Selection"と、1.99%特別低金利ローンをご用意いたしました。
 
来場記念品をご用意し、ご好評を頂いているゴルフパターチャレンジも開催いたします。


zaiko202509.jpeg

BPS一宮 および 併設しております MINI NEXT一宮の認定中古車のラインナップは、
Goo-netの【 BMW 在庫情報 】【 MINI 在庫情報 】にて、価格等の詳細や内外装写真をご覧頂けます。
 
諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、BMW・MINIのそれぞれについて約50台の在庫がございます。 

 
IMG_8353-2.jpg
ぜひ幅広いラインナップを実際にご覧ください!
 
近い方は勿論、遠方の方も是非遊びに来てください。

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。





世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは!
 
今週のBLOG担当はS.Shibataです🌟
最後までよろしくお願いいたします!!
 
皆様は、お盆休みをどのようにお過ごしになりましたか?
私は家でゲームをしたり、漫画を読んだりと、インドアを楽しみました(●'◡'●)
リフレッシュした分、お仕事も頑張りたいと思います🔥
 
 
話は変わりまして・・・
今週、来週のイベントお知らせをいたします!📢
どのイベントも、この2週限定となっております!(お見逃しなく!!!!)
 
1つ目は、現在TVCMも流れております、アノお車についてです!
 
2025年8月5-9月1週_デジタルAD素材 1080x1080-2.jpg
8月30日(土)・31日(日)・9月6日(土)・7日(日)は、「THE 3 50th Anniversary Fair」を開催いたします!!!!
 
世界規模においても記録的な販売台数を達成している3シリーズは、1975年の登場以来、いつの時代もファンが多く、いつの時代もスポーティを追求し、進化してきました。

そこで、これまでの皆様のご愛顧に感謝を込めたフェアを開催いたします。



8m5w-20250807.jpg
また、3シリーズの50周年を記念して、BMW 3シリーズ 誕生50周年記念特別限定車 が発売になりました。

318i320dM340i各モデルのセダンとツーリングをベースに、通常オーダーでは選択できないスポーティなパーツを特別に装備しています。

 
 
IMG_3987-2.jpg
ショールームには、3シリーズの原点ともいえる318iをベースにした
BMW 3 Series 50th Anniversary Limited(セダン)が登場いたしました✨

国内限定400台の限定販売です。


 
IMG_39882-2.jpg
展示車のボディカラーはM ブルックリン・グレーで、数々の特別装備がスポーツセダンとしてのキャラクターと魅力を強化しています。

■19inMアロイ・ホイール(バイカラー)+ランフラット・タイヤ
■ミラーキャップ(ブラック・ハイグロス)
■Mスポーツ・ブレーキ(ブルー)
■Mライト・シャドウライン(ヘッドライトの光輝部をブラックアウト)
■Mシャドウライン・エクステンド・コンテンツ(ブラック・ハイグロス・キドニー+ブラック・テールパイプ)
■Mリヤ・スポイラー(ブラック・ハイグロス)
■サンプロテクション・ガラス
■モデル・レタリング(グレードバッジ)取り外し
■Mシートベルト(Mトリコロールカラー入りシートベルト)
■室内ドアハンドル、パワーウィンドウスイッチ、ミラー調整スイッチ等へのシルバー加飾追加
■専用インテリア・バッジ
 
歓びを祝した一台を、ぜひ近くでご覧ください😌
 

 
そして2つ目は、試乗会のお知らせです!
上記イベントと同じく、8月30日(土)・31日(日)・9月6日(土)・7日(日)は、BMW M 高速試乗会を開催いたします👏👏
 
高速試乗会は、今年5月以来です!
今回は、Mモデルの試乗車をご用意しております😳

 
IMG_3575-2.jpg
6速MTのM2(BMW Individual フローズン・ピュア・グレー)


 
IMG_3963-2.jpg
M3 Competition M xDriveセダン(M ブルックリン・グレー)



DSC09129-4.jpg
先週のブログでもご紹介した上記の2台に加え、その他の試乗車でも高速道路を含む試乗コースをお楽しみいただけます🙆‍♀️🙆‍♀️

パワフルなエンジンからそのデザインまで、ぜひご自身でその魅力をお確かめください。
 
 
 
IMG_3982-2.jpg
イベント期間中にご来店いただいたお客様には、ステンレスサーモタンブラーをプレゼント致します🎁🍀
 
BMWロゴがあしらわれた、特別なタンブラーです😊



IMG_8137 (1)-3-3.jpg
今週末は、ぜひサン・モトーレンにてBMWワールドをお楽しみください!!
 
皆様のご来店をお待ちしております!
 



世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は G.Sekido です。

珍しい仕様のM2クーペの試乗車ができました!

DSC09136-2.jpg
「珍しい仕様」その1は、そのボディカラーです。

BMW Individual フローズン・ピュア・グレー(メタリック)は、光沢を抑えたいわゆるマットカラーです。

存在感と迫力が際立ち、「走りに徹したマシン」というような雰囲気です。



DSC09087-2.jpg
そして「珍しい仕様」その2は、この車はマニュアル(6速MT)なんです!

ちなみに日本の乗用車販売におけるMTの比率はわずか1.5%程のようで、BMWにおいてもとても希少かつ貴重な存在になりました。

年々進化する自動運転(運転支援)機能との相性という要素もあり、ATの比率はさらに高まっていくことも考えられます。

それだけに、これからMT車に乗るということは、人生レベルで有意義かつ贅沢な車選びかもしれません。



M2G87MT.png
シフトレバーは前後左右ともストロークが短く、操作感は絶品です。
「カチカチ系」ではなく「コクコク系」といったフィールで、安心感が高い上に長時間の運転でも手首が痛くなることがなさそうです。

クラッチペダルも剛性感に富み、軽くはないですが特に重くもないといったところでしょうか。

最高出力480ps・最大トルク600Nmを後輪に伝え、0-100km/h加速をわずか4.0秒でこなすことが可能です。
 


M2MTBLACK.jpg IMG_0155 (2).jpg
ちなみに弊社では先代M2およびM2 CompetitionのMTの試乗車をご用意したことがございました。

それをご紹介したブログでも記しましたが・・・

現代におけるMTの楽しさをあえて表現するなら「骨付き肉を、ナイフとフォークではなく手を使って食べる」ような感じだと思います。
 
スマートに食事するのも素敵ですが、あえて手を使って貪欲に味わいつくすのも醍醐味があります!
 


DSC09097-2.jpg
現行M2は、不快な突き上げや過大なロードノイズが無く、引き締まった乗り味と整ったエンジンサウンドを楽しめます。

サスペンションやエンジンフィールも含み、車全体として「粗さを排除した、純粋な熱さ」を持っているという印象です。

そしてそれはAT車に加えて、MT車でも同様です。

ある意味で、小手先の演出に頼らず、大人っぽいスポーツネスとピュアな豪快さに溢れた仕上がりだと思います。



そして、弊社ではさらに・・・
M3セダンの試乗車もできました!

DSC09132-3.jpg
M3 Competition M xDriveセダン
8速 M ステップトロニック・トランスミッション(Drivelogic付)です!

車体色のM ブルックリン・グレー(メタリック)は、精悍かつスタイリッシュです。



DSC09110-2.jpg
8速ATはモード選択によってダイレクト感が変わり、街乗りからサーキット走行まで幅広くこなします。

M xDrive(4WD)の緻密な制御により、最高出力530ps・最大トルク650Nmを満遍なく路面に伝え、0-100km/h3.5秒という強烈な加速が可能です。


M2M3COMPARE.jpg
この2台は、基本的に同じエンジン(S58B30A型)を搭載しているので、エンジンルームの眺めは似通っています。

ですが6速MTで後輪駆動のM2クーペと、8速ATで4WDのM3コンペティションでは、キャラクターがかなり異なります。


DSC09117-2.jpg
弊社の試乗車にて、ぜひその個性の違いもお確かめください!

(試乗車は基本的に新車ショールームに配備しておりますが、事前にご連絡・ご予約頂けるとよりスムーズにご試乗いただけます)

ご来店をお待ちしております。



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年10月 (1)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝