当ブログは2009年6月に開始し、週に1本というスローペースながら
7年と少し継続し、前回のブログで記事数が400本になりました。
それを記念して?今更ですが私G.Sekidoの自己紹介をさせて頂きます。
(最近のスタッフ紹介記事シリーズにならい、インタビュー形式で...)
Q1.略歴を教えてください。
一宮市内の小、中、高校を経て、首都圏にある大学の理工学部に進み、
(テニスサークルに属しながら麻雀ばかりしてました)
某国産自動車メーカーに就職しボディー設計部に3年間勤め、転職しました。
(設計の仕事をしたと言うより、車の勉強をさせてもらったという感じです)
その後は弊社グループで主に経理部門(BPS一宮の隣)で仕事をしています。
余談ですが、私は大学の当地域の同窓会(三田水曜倶楽部・会員数約130名と、一宮三田会・会員数約100名 )の事務局もしています。
当地域にお勤めまたはお住まいの同窓の方(特に転勤で来られた方)がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡・ご紹介をお待ちしております。
Q2.趣味や特技はありますか?
昔はバンドでギターを弾いたりしていましたが、今はすっかり埃をかぶっています。
麻雀もほとんどやらなくなりましたが、昨年に久々にやったら通算14回目?の役満を上がりました!
ゴルフやスノボもたまにやりますが、趣味と言えるレベルではありません。(運動不足解消に、筋トレは20年以上続けています)
今は趣味と言えば映画館での映画鑑賞(年に20本位)、息子と一緒にやるラジコンやカート位でしょうか。
車をいじる(小ネタ、小細工系)のも好きです。
他には、たまに変わった試験を受けることも趣味?と言えるかもしれません。
自動車文化検定(通称CAR検)は3級・2級と合格しました。(1級は、挑戦中に検定自体が無くなってしまいました。)
先日は、MENSA(メンサ)という知能指数を確かめる試験に合格し、JAPAN MENSAの会員になりました!
(日本では、茂木健一郎さんやロザン宇治原さんなど、約2000人が会員のようです。)
来月はくるまマイスター検定の2級を受験予定です。
(追記:その後、くるまマイスター検定の 2級 と 1級 に合格しました!)
Q3.BMWの中で好きな車は何ですか?
基本的に軽快な車が好きで、2代目(E30)以降の歴代3シリーズを乗り継ぎ、オープンカーも経験したいと思い今はZ4に乗っていますが、年齢と共に好みが変わりゆったり乗れる車も好きになってきました。
趣味的な観点では、今は先代M6(E63)が気になります。専用V10エンジン搭載という歴代Mモデルの中でも突出した個性や、クリス・バングル時代ならではの彫刻的なデザインに惹かれるようになってきました。
商品的な観点では、現行1シリーズはクラス随一の贅沢な作りによって走りの質感が極めて優れており、とても好きな車です。特にLCI後の最新モデルはコンパクトカーの歴史に輝く名車だと思います。
(追記:その後、Z4からM240iに乗り換えました!)
Q4.BMWの魅力とは、何だと思いますか?
走りの質を優先した、独創的な車創りだと思います。
言い換えると、マーケットイン的(顧客が望むものを作る)ではなく、プロダクトアウト的(作り手が良いと思うものを作る)な車創りが魅力的だと思います。
BMWは長らく後輪駆動のセダンを中心としたラインナップを続けてきて、ストラットサスや直列6気筒エンジンなど、技術的にも保守的にも見える車創りをしてきました。
そしてここ十数年は、車種の幅を広げ、画期的な新技術や新コンセプトを次々に市販車に導入しました。
例えば、手元コントローラーによる集中操作(iDrive、1999年)、走行性能に優れたSUV(X5、2000年)、ランフラットタイヤの標準採用(2003年)、ダウンサイジングに適した直噴ターボエンジン(N54、2006年)、クーペタイプのSUV(X6、2008年)、V8エンジンのバンク間ターボ配置(N63・S63、2008年)といったところです。
これらは他社の製品を横目に「売れそうな商品」として作られたのではなく、
技術的・思想的に「優れた商品」としてゼロから生み出されています。
そしてそれらの多くは他社の先駆けとなり、フォロワーを生みだしました。
中には、安全性を追求した2輪車(C1、2000年)や水素エンジン車(Hydrogen7、2005年)のように、恐らく大きな労力と費用をかけながら、一般化しなかった技術や商品もありますが・・・
依然としてBMWは、
大量生産車へのカーボン骨格の導入(i3、2013年)、
金属とカーボンの複合骨格の導入(7シリーズ、2015年)など、
勢いを緩めること無く独創的な車創りに邁進しています!
駆動方式やパワープラントが多様化しながらも、
守るべきものは守り、攻めるべきところは攻め、
走りの質を優先した、独創的な車創りを続けているのは、素晴らしいと思います。
コストダウンやシェア拡大を主目的に他社と合併や資本提携することは無く、
孤立を恐れず、「優れた商品」を追求しています。
そしてBMWグループの総力を結集し、前輪駆動プラットフォームで優れた走行性能と利便性を両立し、満を持してファミリーカーとミニバン(2シリーズ アクティブツアラー・2014年、グランツアラー・2015年)を発売しました。
「売れ筋のジャンル」だからと後追いで他社の類似品を開発したのではなく、
「走りも、さらに機能性にも優れたBMWならではの新型車」として、信念を持って創り出された車だと思います。
話は変わりまして・・・
新発売になったX1 xDrive18dの試乗車ができました。
「ディーゼルエンジンを搭載した、利便性に優れるFFベースのクロスオーバー4WD」と、数年前には予想もしなかった要素によって成り立ちながら、その走りの質感は紛れも無くBMWです。
ぜひご試乗の上、走りの質を優先した、独創的な車創りをお確かめください。
自己紹介から始まり、BMWについての考察から試乗車の紹介へと、話が移ってしまいましたが・・・
今後とも、BMWグループ各車および弊社のご愛顧と、当ブログのご愛読を宜しくお願い致します! G.Sekido