• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


 BMWの4WDのエントリーモデルである【X1 xDrive20i】の試乗車ができました!

SU1HXzM3MzktMnO2.jpg

ブラック・サファイヤのM Sportです! 精悍ですね!




SU1HXzM3NDUtMnCu.jpg

Xモデルならではの視点の高さは、視界の良さをもたらします。
M Sportのサイドサポートの深いシートは、快適でスポーティーな走りを可能にします。
SUVとスポーツ・セダンの良いとこ取りです!




SU1HXzM3NDktMnS6.jpg

8速ATは、変速の時間もショックも極小で、タイトかつスムーズです。
多段化によりエンジンをさらに効率的に使えるので、スポーティーな走りも低燃費な走りも得意です。




SU1HXzM3NDgtM3S4.jpg

エンジンはエンジンルームの後方に搭載され、ハンドリングはとても軽快です。

2Lターボエンジンは184ps・27.5kgmと自然吸気2.5Lクラスの力強さがあります。
それでいて12.4km/L(10・15モード)の低燃費は、4WDであることも考えると驚異的だと思います!




・・・と、いうことで!

bWFpbqYb4.jpg

今週末は【BMW Xモデル アクティブ・サマー・フェア】を開催致します。




U1UxSFh6TXlPRE10TW0yZmT5.jpg

新世代ディーゼルの【X5 xDrive35d BluePerformance】の試乗車も
大活躍中です!


ぜひ最新のXモデルをご試乗に、ショールームにお越しください。
お待ちしております! m(^▽^)m  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


 久々の【道路・交通】ネタですが..(^^ゞ



弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮および
MINI一宮ワークショップの前に、
西尾張中央道」という幹線道路が南北に走っています。



その西尾張中央道沿いに、最近こんな看板が設置されました。

SU1HXzM3MjItMmud.jpg


新たなインターチェンジ 「(仮称)西尾張IC」を設置します、という内容です。




この「西尾張IC」とは、

> 西尾張インターチェンジは、愛知県一宮市の東海北陸自動車道に予定されている
> インターチェンジである。
>
> 現在の本線を南側へ延伸させ、センターランプ方式で西尾張中央道に
> 接続させる予定。地域活性化インターチェンジとして2009年6月30日に
> 施行命令が出た。予定では2011年度から着工し、2013年度末の供用開始を
> 目指している。

というものです。


東海北陸自動車道の
「岐阜方向への始点」となる入口、
「岐阜方面からの終点」となる出口が設置されます。


 ※ただし、東海北陸道&名神高速のジャンクションのほぼ真下にありますが、
  この入口から名神高速に乗ったり、
  名神高速からこの出口で降りることはできません。
  あくまでも東海北陸道専用ICです。


東海北陸自動車道で予定されている最後のICであり、これをもって完成ということのようです。

Q2FwRDIwMTIwNzA2XzJ-7Q.jpeg

高速道路(東海北陸自動車道)の本体はあらかじめこのICを予定した作りになっています。




SU1HXzM3MTgtNXOu.jpg

その中央部からこんな感じになだらかな坂道を降ろし、料金所を作るようです。



現在はまずそれに関連する周辺道路の水道工事を行っているようで、
「2013年度末の供用開始」より少々遅れそうな?雰囲気的です。

完成は2014〜2015年、というところではないでしょうか・・?(個人的な予想です)

Q2FwRDIwMTIwNzA27CM.jpeg


ちなみに弊社(BMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップ)は
上の画面の(A)の位置です。

弊社から西尾張ICまでは約800mといったところでしょうか。



個人的&弊社的には、この西尾張ICの完成が非常に楽しみです!(^▽^;ゞ


というのも・・・

Q2FwRDIwMTIwNzA2XzF97A.jpeg


東海北陸自動車道の「尾西IC」および「一宮西IC」は
いわゆる「ハーフIC」で、乗り降りする方面&方向が限定されています。



岐阜方面への乗り口・岐阜方面からの降り口を使おうとすると
弊社から約3km北にある尾西ICを利用する必要がありましたが、
西尾張ICができればその方が弊社からはかなり近くなります



また、その役割が尾西ICと西尾張ICで分担されることにより、交通が分散し
以前からお伝えしてきた弊社近くの【名鉄の踏切の渋滞】
多少なりとも?緩和されることも期待されるからです!!

WVhwYVdGVlVTa3hUVkZaSE5uZkI5QXcj.jpg




以上、長々と書きましたが...。

そんな西尾張ICの完成を、楽しみに待ちたいと思います! m(^▽^)m  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


 先日のブログ【最新モデルが揃った特別試乗会を開催します!】でもご紹介いたしましたが、今週末は「サン・モトーレン 特別試乗会」を開催致します。

その特別な試乗車が到着いたしました!

SU1HXzM2OTQtMnO6.jpg

まずは現行BMWの最強マシーン、M5 と X6 M です!
やはり特別なオーラをまとっています!

モンテカルロ・ブルーメルボルン・レッドが目にも鮮やかです。

(ちなみにM専用色の名称は、その多くがサーキット名やF1開催地が由来しています)




SU1HXzM2ODctMnW_.jpg

全開加速時の迫力は、筆舌に尽くしがたいです。
スーパースポーツ級の出力が、豪快かつ緻密に炸裂するフィーリングは
ある意味この上なく上質だと言えるかもしれません。

乗り心地や操作系にも粗さは全くありません。

また各種のモード切り替えにより、用途や気分に合わせてさらに性格を変えることもできます。

野獣の如き獰猛さと、優秀な執事の様な厚遇を併せ持つ車です。





SU1HXzM3MDQtMmub.jpg

そして、もう一台のスペシャル・ゲストは、ActiveHybrid 5 です!




SU1HXzM3MDMtMmqY.jpg

外観も内装も、ハイブリッドであることを声高にアピールしていない奥ゆかしさ?が魅力です。

3Lターボの535iをベースにハイブリッドシステムを搭載し、
システム出力は340馬力・45.9kgmにも達していますので、加速性能は超一流です。


「運転して楽しいハイブリッド車 選手権」が開催されたなら、
間違いなく現在の世界一だと思います!





他にも、弊社の試乗車ラインナップとして

SU1HXzM1ODktMnbA.jpg

発売されて間もない【640i グランクーペ M Sport】




SU1HXzMyODMtMm2f.jpg

新世代ディーゼルの【X5 xDrive35d BluePerformance】




SU1HXzM1MjEtMmiQ.jpg

新型3シリーズの中核モデル
【320i】




SU1HXzM2MTEtMmiR.jpg

ぐっと精悍さを増した【116i M Sport】


等がございます!


ぜひ、今週末は「サン・モトーレン 特別試乗会」にお越しください!

※ご試乗はご予約頂いたお客様を優先とさせていただきます。
 ぜひ担当セールスまでご連絡ください。
 特別試乗車(M5、X6 M、AH5)は人気の集中が予想されるため、
 ご予約頂けますようお願い致します。


お待ちしております! m(^^)m  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


 来週末の6/30(土)・7/1(日)に、
スペシャルな最新モデルが勢揃いした試乗会を開催いたします。


Q2FwRDIwMTIwNjIzXzN96A.jpeg

< 特別試乗車 ラインナップ >

Q2FwRDIwMTIwNjIz6iE.jpeg




< 試乗車 ラインナップ >

Q2FwRDIwMTIwNjIzXzJ85w.jpeg





※M5、X6 M、ActiveHybrid 5はこの2日間だけの試乗車です。
 それ以外の車は弊社の試乗車のため、この期間以降もご試乗いただけます。


※ご試乗はご予約頂いたお客様を優先とさせていただきます。
 ぜひ担当セールスまでご連絡ください。
 特別試乗車(特にM5)は人気が予想されるため、
 お早目にご予約頂けますようお願い致します。



環境性能に優れたハイブリッド&ディーゼルモデル、
究極の運動性能を誇るMモデル、
ターボエンジンによりさらに魅力を増した各シリーズ最新モデルが
一堂に会する、またとない機会です。


多くのお客様のお越しをお待ちしております。
ぜひご来店ください! m(^^)m  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


 昨日に続き、今週2度目の更新です。
というかMINI一宮ブログの紹介です!(^▽^)ゞ


MINI一宮に、ロールス・ロイスが仕上げた特別なMINI、
【MINI INSPIRED BY GOODWOOD】が到着しました!


SU1HXzM2MTYtMm2g.jpg

世界1000台限定、弊社1台限定です!


なんと、トランクマットも本革製です!( ̄□ ̄;)!! 


【GOODWOODが到着しました!】:MINI一宮ブログ


こちらの記事も宜しくお願いいたします! m(^^)m  G.Sekido



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (2)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口