• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当はG.Sekidoです。

昨年末に、X5  40d M Sportから、X5  50e M Sport(LCIモデル)に乗り換えました!

DSC07532-2.jpg
その実感を踏まえ、LCIによる進化や、直6ディーゼルと直6ガソリンPHEVの違いをレポート致します。

※ 以下、初期モデルを前期型・LCIモデルを後期型と記します。



X5NEWOLD.jpg
向かって左側が後期型、右側が前期型です。

BMWデザインの最近の流れを汲み、フロントフェイスはより「シンプルな面と線の組み合わせによるダイナミックな造形」になりました。

マイナーチェンジに伴い、ヘッドライトをわずかに薄くする」という手法は、X3/X4のLCIモデルと同様です。

U字型から「く」の字型に変わったデイライトや、鼻と口が連結したような処理は、X2にも見られるデザイン要素です。

キドニーグリルの外形は変わっていないのですが、色が違うと大きさも違うようにも見えます。


(ボディカラーは2台とも同じミネラル・ホワイトなのですが、なぜか後期型は青っぽく、前期型は暖色っぽく見えるのは不思議です)



x5rearnewold4.jpg
一方、リアの変化はわずかです。

ポジションランプがU字形から矢じり型?(左右あわせてX字型)になりました。

Xシリーズとしてのアイデンティティとしてもピッタリだと思いますが、今のところX5のみに見られるデザインです。



DSC06577-5.jpg
側面は、基本的に変化はありません。

フロントフェンダー後方の「ギル」の形状が少し変わりました。

(40dは20インチ、50eにはオプションの22インチタイヤ&ホイールが装着されています)



x5intpreSH.jpgx5intnewSH2.jpg
操作系は、前期型はいわゆるID7世代、後期型はカーブドディスプレイを備えたID8世代で、見た目も機能もかなり変わりました。

シフトセレクターがレバーからトグルスイッチになったのは最初は少々の寂しさと違和感がありましたが、次第に慣れてきました。

レバーが無いと、カップホルダーやスマホ充電トレイがより使いやすいのは、明らかな利点だと思います。



DSC09129-3.jpg
14.9インチ+12.3インチのディスプレイが一体構成になった「BMWカーブド・ディスプレイ」は、多種多様な情報を鮮明に表示します。

タッチパネル操作が増えましたが、iDriveコントローラも併用できるのは(他メーカー車にはない)利点だと思います。

色々な新機能は(私もまだまだ試せてないこともあって)紹介しきれない程ですが、「機能を割り振って複数の機器を同時にBluetooth接続できる」のは便利です。

例えば、電話と音楽はスマホと接続し、Apple CarPlayは別の端末と接続することもできます。

(写真はAi-Boxというガジェットを接続した画面です)



416331064_7028881607201103_8574622884468518505_n.jpg
アイボリー・ホワイト内装は華があり、解放感にも繋がります。

シートの汚れは今のところほぼ気になりませんが、たまに座面を濡れタオル等で拭いてやった方が良さそうです。

両側のアームレスト(ドア側および車両中央側)もシートヒーターに連動して暖かくなるのは、至れり尽くせりなおもてなしです。



DSC07526-4.jpg 
40dは完全バランスの直列6気筒ということもありディーゼルとは思えない程の滑らかさと静粛性がありましたが、50eはPHEVだけあってさらにその上を行きます。

モーター出力は197PSもあるので、日常的な使用ではほぼそれのみで動力を補えます。

充電が残っていれば、アクセルをよほど踏み込まないかぎりエンジンは始動せず、極めて静かに滑らかに走ります。

また設定によって、踏み込みに応じた未来的な効果音(IconicSounds Electric)を響かせることもできます。

もちろん、アクセルを深く踏み込めば、 システム出力489PS/700Nmによる0-100km/h加速4.8秒の豪快な加速性能と、直列6気筒ならではの爽快なエンジンサウンドを楽しめます。



416362071_7028962510526346_191288266333472185_n.jpg
バッテリーはPHEVとしては大容量(29.5kWh)で、日産や三菱の軽BEV(20kWh)を上回ります。

満充電でのEV走行距離はWLTC値で最大110km(私の使用条件だと80km位の表示になります)もあるので、日常使用の大半ではガソリンを消費せず、給油頻度は月イチ以下になりました..!



IMG_8806(1)-S3.jpgIMG_8807-S2.jpg
40dから50eに乗り換えて、むしろ前車の方が良かったなと思う点の一つが、後席(2列目シート)の機能性です。

40dは電動格納式の3列シート仕様が標準装備になっているのですが、それに伴って2列目シートが前後スライドとリクライニング(共に電動)が可能になっており、よりリラックスした姿勢を取ることもできます。

さらに2列目シートの座面の高さも、40dの方が50eよりも2cm程高いこともあり、足元により余裕を感じます。
 
※50eは床下にバッテリーを搭載する関係から3列シートの設定は無く、2列目シートは固定式です。

50eや35d他の後席も十二分の広さを持っていますが、「2列目シートの機能性を求めるために、あえて3列シート車(40d)を選ぶ」という選択もアリだと思います。

もちろん、いざという時に最大7人乗れるのも魅力です。(3列目シートは足元スペースが限られるので非常用の粋を出ませんが)



416233059_7028881663867764_1132185347677361847_n.jpg
X5 50eは、静粛性と加速性能、乗り心地とハンドリングなど、相反する要素を高い次元で両立しています。

それはBMW珠玉の直6エンジンにPHEV機構を組み込むという「良いとこ取り」的な成り立ちによるところが大きいです。

環境性能と「駆け抜ける歓び」は両立できると雄弁に語ってくれます!



418426206_7028881777201086_8064443145978708665_n.jpg
BMWは、固定観念にとらわれず、変化し続けています。

その過程で、(CDプレーヤーや、針のついたメーターや、シフトレバーといった)従来は当たり前だったものも、変わっていくことがあります。

ですがそれは、確固たる信念と創造性に基づく「進化」だと感じます。

その一方で、「駆け抜ける歓び」を追い求める姿勢は不変です。

BMWの今後のニューモデルにもご期待ください!





世界中
うんうんする
0


今回のブログ担当は、5カ月ぶりに登場のY.Haradaです。


10月28日(土)~11月5日(日)の期間で開催されているJAPAN MOBILITY SHOW 2023にて、新型X2がワールドプレミアになりました!

cq5dam.resized.img.1680.large.time1698381233172.jpg

それに合わせてBMW本社のCEOオリバー・ツィプセ氏およびBMWグループのデザイン責任者エイドリアン・ファン・ホーイドンク氏も来日するなど、このショーにかけるBMWの意気込みが伺えます。


 
new-bmw-x2-vs-old-bmw-x2-07-2.jpg
第二世代となったX2のデザインは、初代のイメージを引き継ぎながら、よりアグレッシブになりました。

BMWの最新流儀に則り、エッジが際立っています。



Cap20231101_5.jpg
日本導入はX2 xDrive 20iX2 M35i xDrive、そしてBEVであるiX2 xDrive30の計3モデルが予定されています。

グリル内部のデザインはモデルによって異なり、個性を主張します。

標準装備のアイコニック・グロー(グリル周囲の照明)は、個人的にとても魅力的に感じます。



X2OLDNEW.jpg
シルエットはより大きくのびやかに、そしてダイナミックに進化を遂げ、BMW X4 や BMW X6 のスタイリングに一層近づいた美しいクーペルックのデザインとなりました。



Cap20231101_3.jpeg
新旧のサイズ比較をすると、全長:+194、全高:+25、全幅:+20、ホイールベース:+22、フロントオーバーハング:+31、リアオーバーハング:+141(欧州仕様の値、単位はmm)と、特に車体後部の変化が大きいことが数値にも表れています。

ルーフはなだらかに傾斜していますが、旧型と同様の後席のヘッドクリアランスを確保しているようです。



compx1x2.jpg
現行X1と比較すると、基本は共通ながら巧みに作り分けられています。

X2のリアコンビランプは、フロントの「く」の字型のデイライトと合わせたデザインになっています。

(ちなみにアイコニック・グローはX1には装備されません。)



X1X2COMP.jpg
サイドシルエットの印象も、オーソドックスなX1と流麗なX2では大きく異なります。



Cap20231101_1.jpeg
全高を約80mm低めつつ、リアオーバーハングを44mm伸ばし、流麗なクーペフォルムに仕立てています。

旧型X2は旧型X1よりリアオーバーハングを約80mm短縮していたことと比べると、対照的な成り立ちです。

「引き算ではなく足し算によってクーペフォルムを作り出す」という手法は、現行4シリーズグランクーペとも共通しています。



004_o (1)-2.jpg
走行性能・安全装備・利便装備もレベルアップし、より安全かつ快適なドライビングをお楽しみ頂けると思います。

「クーペ SUV」は世界中で成長が著しいセグメントということもあり、新型X2はかなりの人気モデルになると予想します!

弊社での実車のお披露目はまだ少し先になりそうですが、楽しみにお待ちください!



★★★★★ 11月の祝日に関するお知らせ ★★★★★

通常、祝日は(月曜日に当たる場合を除き)ショールームは営業日としておりましたが、
誠に勝手ながら、11月3日(金・祝)および11月23日(木・祝)は
新車ショールーム(およびサービス工場)は休業日とさせていただきます。

※ ただしBPS一宮(認定中古車センター)は営業いたします。

何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
 






世界中
うんうんする
5


今週のブログ担当はM.Gotoです。
毎日体温を超えるような暑さが続いてますが、体調など崩されてないでしょうか?
私はいつもより早く寝て、睡眠時間を多めに取るように努めています。


そして、そんな暑さも吹き飛ぶほど、クールな車が到着しました!


20230728_094526-2.jpg 
ご成約頂いてから半年以上お待ちいただいた新型M2が、ついに入荷致しました!

ワイドなフェンダーやレーシーなディテールが、すごい迫力を放っています。

コンパクトでハイパワーな、ガソリンエンジンならではの楽しさを凝縮した1台です
 
 
このように新車をご注文頂いてから入荷まで半年以上かかるお車も稀にございますが...。

今なら8月にご納車できるお車や年内に間に合う人気車も多数ございますので、気になるお車がございましたらセールススタッフまでぜひお気軽にお尋ねください。
 
 

 
20230728_094814-2.jpg
 
そしてショールームには、BMW最高級のEVであるi7の展示車が登場しました。
 
ミネラルホワイトのボディカラーにM Sportならではの黒いフェイスが組み合わされ、新しい迫力に溢れています。
 
 
 
 IMG_4363-2.jpg IMG_4365-2.jpg
 
 IMG_4367-2.jpg IMG_4366-2.jpg

クリスタルサーフェス構造を採用したバックライト付きの「BMWインタラクション・バー」は、走行モードと統合演出され、躍動的に様々な色に輝きます! ( 動画 でもご覧いただけます)
 


 
20230728_163431-2.jpg 20230728_163426-2.jpg

20230728_163438-2.jpg 20230728_163516-2.jpg 
 
手作業により生み出される美しいガラス仕上げのクラフテッド・クリスタル・フィニッシュや、ゆったりとした座り心地の広大な後席は、かつてなく先進的でラグジュアリーな体験へといざないます。


 
 
20230728_163245-2.jpg

エンジンも電気も、BMWは進化し続けます!

ぜひ極めつけの1台を見つけにお越しください。

ご来店をお待ちしております。






世界中
うんうんする
0


DSC07143 (2).JPG    

新型7シリーズの試乗車ができました!

740d  xDrive Excellence(ブラック・サファイア)です!



DSC07152 (2).jpg 

新型7シリーズは、全長5390×全幅1950×全高1545mm・ホイールベース3215mmという圧巻のボディサイズを持っています。

先代のロングボディより長く、X2より高いほどで、X7(5165×2000×1835・3105mm)の隣に並べても存在感が際立っています。

それでいて、セダンならではのフォーマルさも備えています。



7seriesdimension.jpg

新型と旧型のロングボディを比較すると、ホイールベースはほぼ同一ながら、ボディの厚みが全体的に増していることが分かります。

床下にバッテリーを敷き詰める電気自動車版(i7)とのプラットフォームを共有することで、床や着座位置が約5cm程高くなり、それに合わせてスタイリングが構築されています。

それによって、大柄ながら均整の取れた、とても格式高いデザインとなっています。


 
DSC07166 (2).JPG 

室内は、デザイン・素材・機能の全てに、新しい華やかさと高級感が溢れています。

全てのドアは自動開閉が可能で、センサーで障害物を検知し、適切なドア開度を保持します。

クリスタルガラスやカシミヤといった素材は、瀟洒な上質感をもたらします。

「新しくない部分が無い」と思える程ですが、統一された美意識によって磨かれており、軽薄さとは無縁の美しさがあります。



IMG_1469-2 (3).jpg

この試乗車のハイライトの一つは、後席天井にオプション装備された「BMWシアター・スクリーン」です。

タッチパネル操作も可能な巨大な31.3インチ8Kディスプレイに、内蔵されたAmazon FireTV等の映像を映し、大迫力の音声と共に楽しめます。

写真のように、HDMI接続によってスマホやゲーム端末の画面を映すこともできます。



IMG_2799-2.jpg
 
オプションの「エグゼクティブ・ラウンジ・シート」(マッサージ機能内蔵)は、最大42°までリクライニングすると共に座面と一体となった下肢部クッションが伸び、「地上のファーストクラス」とも言える空間を展開します。

ドアに備えられたタッチパネルは、あらゆる操作を直感的に行えます。


ぜひ試乗車にて、運転席での「乗り心地」に加え、後席での「伸び心地」もお確かめください。



DSC07177 (2).jpg

ショールームには、740i  Excellence(ミネラル・ホワイト)の展示車が登場しました!

未来的なディテールと格調高いフォルムが際立っています。

ヘッドライト上部に内蔵されたスワロフスキー製クリスタルは、華麗かつ躍動的に輝きます



DSC07178 (2).JPG

ぜひ、試乗車及び展示車にて、BMWの新しいフラッグシップ・セダンの魅力をお確かめ下さい。

ご来店をお待ちしております。  G.Sekido





世界中
うんうんする
0


005lXM (2).jpg

BMW XMが、日本初公開されました!

BMW X モデル初のM 専用モデルかつ、
BMW M モデル初のプラグイン・ハイブリッド・モデルであり、
BMW M 史上最強パワーを誇る、
高性能、高品質、高機能の全てを標準装備した、" The Expressionist "(表現主義者)です!




1680x756_231Qmain_3logo-2.jpg

新開発のV8エンジンと電気モーターの組み合わせが生み出す653psものシステム・トータル最高出力で駆けぬける、究極のMモデルです!

「伝説的なBMW M1以来の純粋なBMW Mモデル」が、スポーツカーやセダンではなくSUVを選んだことは意外でしたが、
その真意を推測すると...

BMWが考えるこれからの"駆け抜ける歓び"の最高峰はBEVではなくPHEV」であること、そして
現代の最人気カテゴリーであるSUVにおいてそれを具現化すること」が
BMW M社に使命として課せられたのではないでしょうか。

(メルセデスがBEVのSUVにAMGモデルを展開していくのとは対照的な方針です)




P90478680_lowRes_the-first-ever-bmw-x-2.jpg

BMWの伝統の先にあえて突き進んだデザイン」も、その意気込みの表れだと思います。

リアのBMWマークは、なんとガラス上部の左右端に記されています。


 
 
BMWXMX7-3.jpg

ホイールベースは(X5ではなく)X7と共通として、車両後方にかけてルーフが低められています。

精悍さを増す狙いからか、ボンネット前端は逆に高くされているようです。




XMCOLOR.jpg

XMは、内外装の色使いにおいても新時代を感じさせます

イメージカラーのケープヨークグリーンとナイトゴールドのフレームの組み合わせは、個性的かつゴージャスです。


一般的に、SUVはブラックホワイトを選ばれる方がセダン系以上に多いように思えます。

それはそれで魅力的ではあるものの...。

車種選びに加え、ぜひ色選びでも冒険して欲しいです!



そして弊社にも、新鮮なボディ・カラーをまとったSUVの試乗車が登場しました!


DSC06516 (3)-2.jpg

ファイトニック・ブルーのX5  40d  M sportと、
ブルックリン・グレーのX3  20d  M Sportです!



DSC06514 (3)-3.jpg

ぜひ弊社の試乗車にて、個性的に彩られたSUVの魅力をお確かめください。

ご来店をお待ちしております。  G.Sekido





Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年11月 (3)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負