SUN MOTOREN BLOG
Next
Prv
Home
2012年2月17日
ディーゼルのX5が到着しました!
0
先日のブログ
【X5の魅力がさらに高まりました!】
でもご紹介した、
ディーゼルエンジン搭載の
【X5 xDrive35d BluePerformance】
が
到着しました!
左右のフロントドアには、
[ BluePerformance xDrive35d ]
という長〜いグレード名のバッヂが付いています。
燃料計には「Diesel」の文字があり、
回転計は5000回転からレッドゾーンになっています。
助手席のグローブボックスの上には「BluePerformance」のバッヂがあります。
ガソリンエンジン車との見た目の違いと言えばそれくらいです。
奥ゆかしいというより、それだけヨーロッパでは当たり前の車
ということでしょうか。
(
欧州で売られるX5のうち、9割以上がディーゼル
だと読んだことがあります。)
登録しておりませんので公道を走ることはできませんが、エンジンをかけてみました。
やはりディーゼルエンジンとしては静かで、振動が少ないです。
ひと昔前のディーゼルとは雲泥の差
があります。
直列6気筒は完全バランス(理論上振動が少ない)ということも効いているのかもしれません。
車内にいる限り、アイドル音がうるさいと感じることはまず無い
と思います。
足元から振動が若干感じられますが、慣れれば忘れる程度ではないでしょうか。
弊社のデモカーの
【X5 xDrive35i M Sport】
(ガソリンエンジン)と並べてみました。
見た目が異なる理由は、ディーゼルとガソリン車の違いというより
ノーマル仕様とM Sport仕様だからです。
ちなみにノーマルとM Sportはルーフレールの形状も異なります。
(ノーマルは利便性を重視したフローティングタイプ、M Sportはスポーティーな密着タイプ)
アイドリング時の車外でのエンジン音も、ディーゼルの方が大きめですが
気になるほどではありません。
(早朝にエンジンをかけるのがはばかられる等ということは全く無いと思います。)
車内での音・振動および車外の音は、「排気量が大きめの直列4気筒」レベル
といった感じでしょうか。
むしろ、このエンジンの「少々の自己主張」が、CO2排出量の少ない車に乗っている、という満足感につながることもあるかもしれません。
構内でごくわずかな距離しか走っておりませんが、
低回転のトルクは力強く、レスポンスもまずまずでした。
燃費の違いや減税・補助金の大きさを考えると・・・
円熟のX5に、また悩ましい選択肢が加わりました!
ショールーム内に展示はしておりませんが、
車両をご覧頂いたり、アイドル音をお聞きいただくことは可能
なので
ぜひお申し付けください!
ショールームには、
新色バレンシア・オレンジの116i
も登場いたしました!
個性的で、
ボディの起伏が際立つ、いい色
だと思います。
洗車をさぼっても汚れが目立ちにくい?とか、被視認性が高いのでより安全という効果もあるかもしれませんね! (^^ゞ
今週末は、
【ニュー BMW 3 シリーズ デビュー・アンコール・フェア】
も開催致します!
ぜひ、BMWの最新ラインナップをご覧&ご体感に
ショールームにお越しください! m(^^)m
G.S
Prv
Next
Home
Link
● Sun Motoren 店舗一覧
● MINI一宮BLOG
● サン・オート グループ
● オートスタイリングショップ dort
● Studie
● 3DDesign
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
もっと見る
新着記事
5シリーズの「もう一つの路線」 (5/16)
多くのお客様にお買い上げ頂き、... (5/10)
GW中の休業日のお知らせ (4/25)
期間限定!!高速試乗会開催です... (4/23)
イマドキのトルクと馬力のお話 (4/19)
最新BMWならではの機能と魅力... (4/11)
SPRING FAIRのお知ら... (4/4)
個人的にお勧めする動画・テレビ... (3/28)
スタッフ紹介!第21回 (3/22)
2024年 ボディカラーランキ... (3/15)
カテゴリ
お知らせ(28)
ご案内(147)
アクセサリー(62)
イベント(41)
インターネット(5)
キャンペーン(16)
スタッフ紹介(21)
デザイン(28)
ミニカー(2)
モーターショー(9)
モータースポーツ(65)
地域(21)
広告・宣伝(25)
技術(37)
新商品(3)
新型車(111)
映画・音楽(5)
時事(20)
海外(32)
特別仕様車・限定車(17)
特選車(1)
試乗車(68)
認定中古車(43)
道路・交通(13)
雑談(14)
アーカイブ
2025年05月 (2)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負