• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


SU1HXzMyODMtMm2f.jpg

【X5 xDrive35d BluePerformance】の試乗車ができました!


以前のブログ
【X5の魅力がさらに高まりました!】でもご紹介した、
新世代ディーゼルエンジン搭載のX5です!



SU1HXzMyODgtMnKu.jpg

内外装の特徴については、先日のブログ
【ディーゼルのX5が到着しました!】でもご紹介したので割愛させて頂き、
運転した印象を早速お伝えしますと..。


エンジンは低回転からトルク感にあふれ、十二分に速いです!

5000回転近くまで頭打ち感がなく吹け上がるフィーリングは爽快です!
ひと昔前のディーゼルエンジンとは全くの別物です。

エンジン音は3500回転付近からは高周波の音色も加わって変化し、
「聴く楽しみ」も持ち合わせています。


アイドリング時の車内での音・振動および車外の音は、
「排気量が大きめの直列4気筒」レベルといった印象です。


エンジンのレスポンスや静粛性はxDrive35i(ガソリン3Lターボ)が一枚上手ですが
xDrive35d BluePerformance(ディーゼル)も骨太で別の魅力があります。

むしろ大型SUVとしての用途・個性を考えると、ディーゼルの方が相性が良いかもしれません。
特にスポーツ・サスペンション(M Sport)ではないノーマル仕様のX5は、
走りの挙動や波長がディーゼルの方がしっくりくるように感じます。




もちろん、だからといって走りを犠牲にした燃費最優先の車というわけではありません。

SU1HXzMyOTEtMmyd.jpg

xDrive35i(ガソリン3Lターボ)は18インチタイヤ&ホイールが標準装備ですが、
xDrive35d BluePerformance(ディーゼル)の標準装備は19インチです。

また、視線を移動させずに様々な情報を得られる「ヘッドアップディスプレイ」も標準装備されています。

「スポーティーな走り」というよりも「航続性に優れた機能的な走り」を追求した、といったところでしょうか。


ぜひご試乗にて、新しいディーゼルエンジンとX5の魅力をお確かめ下さい!




ちなみに、現在の弊社の試乗車・展示車のラインナップは
【サン・モトーレン試乗車・展示車一覧】にてご覧いただけます!


Q2FwRDIwMTIwMzE2XzF63A.jpeg




2Lターボエンジンの採用により、
更なる軽快感・回頭性の向上と低燃費を実現した
Z4 sDrive20iのデモカーもございます!

 SU1HXzMzMDUtMmiK.jpg




ぜひ、新世代エンジン搭載のBMWラインナップをご試乗に
ショールームにお越しください!  m(^^)m  G.S



世界中
うんうんする
0


 サン・モトーレン BMW Premium Selection 一宮 (認定中古車センター)では、
3月10日(土)から18日(日)の期間、「スプリングサンクスフェア」を開催致します!


Q2FwRDIwMTIwMzA5XzR_5A.jpeg




フェア期間中限定で、

特別低金利2.99%ローンがご利用いただけます!


Q2FwRDIwMTIwMzA5XzJ94g.jpeg
Q2FwRDIwMTIwMzA5XzN-4w.jpeg




また、下記の車両にはバックカメラと地デジ/ナビ/ETCセットを 

超お得な価格でご提供致します! 


Q2FwRDIwMTIwMzA56xo.jpeg
Q2FwRDIwMTIwMzA5XzWA5Q.jpeg



在庫車両についての詳細は、
【サン・モトーレンBPS一宮 在庫車両一覧】@Goo-net や
【BMW 認定中古車検索 】@Sun Motoren HP
でもご覧いただけます。

Q2FwRDIwMTIwMzEw4xM.jpeg


アクティブハイブリッド7 や M6Z4 sDrive35i などの希少車も掲載されています!!



また、(諸般の事情により)これらに掲載されていない未使用車もございますので、
ぜひ店頭にお越しの上、ご確認ください! (新型○シリーズもございます!)


SU1HXzMyOTgtNHW0.jpg

2.99%特別低金利ローンは、BPS一宮の全ての車にご利用いただけます!


新しい春を、新しい車で迎えませんか?
お客様のお越しをお待ちしております! m(^^)m  G.S



世界中
うんうんする
0


本日は、ウエスティンナゴヤキャッスルにて、
【BMW ハイラインフェア】が開催されております!

Q2FwRDIwMTIwMzAxXzF0yQ.jpeg
Q2FwRDIwMTIwMzAx4xI.jpeg

ハイブリッドやディーゼルエンジン搭載車から
M5や6シリーズカブリオレまで、付加価値の高い車が揃いました。



NTA4nTg.jpg

中央に位置するのはEfficientDynamicsの旗艦、ActiveHybrid 7です。




NDA3NdAF.jpg

向かって右側にはM5 ・ 535iGT ・ X5 xDrive35d BluePerformance
という個性豊かな3台が並びます。




MzVkMDg1mg.jpg

新世代ディーゼル搭載のX5 xDrive35d BluePerformanceには
オプションの【Dynamic Sport Package】が装備されていて、精悍です。




NzA3nj0.jpg

向かって左側には6シリーズのクーペとカブリオレが並びます。

イモラ・レッドのクーペはM Sportでスポーティーに、
バーミリオン・レッドのカブリオレはエレガントに輝いています。




MTM1MDAxMDiTDQ.jpg

ウエスティンナゴヤキャッスルさんの初春を感じさせる彩りとともに、
お客様をお迎えいたします。



商談記念品もご用意致しました。


Q2FwRDIwMTIwMzAxXzN2yw.jpeg

【BMW ハイラインフェア】本日午後8時まで催しております。

お客様のお越しをお待ちしております! m(__)m G.S



世界中
うんうんする
0


 BMW & MINIの「スポーツに絡めた広告」を最近良く目にするように思います。

スポーツと言ってもモータースポーツ以外のスポーツです。




例えば・・・。

dG9wX21haW5aSg.jpg

今週末に迫った、【東京マラソン】です。

「最速の日本人男子」には、New BMW 328i Sportがプレゼントされるそうです!



ちなみに昨年の東京マラソン2011にもBMWは協賛していて、
日本人男子トップの「公務員ランナー 川内優輝さん」にBMW523iが贈られました。

bmV3czExMDIyOHRtzwg.jpg

でも川内さんのお宅には車庫が無く、その後お母様に贈呈されたそうです。(^^ゞ




他のスポーツに絡めた広告としては・・・。

NDEyOTA0NTg.jpg

【BMWディーラーモトーレン東洋、湘南ベルマーレとオフィシャルクラブパートナー契約を締結】というニュースもありました。

湘南ベルマーレのホームスタジアムである平塚競技場のネーミングライツを取得し、
「Shonan BMW スタジアム平塚」と名付けられたそうです。




bmV3czEyMDIyMngxcHJl2hw.jpg

さらに、湘南ベルマーレの2012シーズンチケット購入者を対象に
BMW X1 sDrive18iを抽選で1名にプレゼントされるそうです!




WXpKR00xbFVVR2RKZHpKbjVB_pY.jpg

昨年は、モトーレン神戸さんから
なでしこジャパンの澤穂希選手に、新型1シリーズがプレゼント」 というニュースもありました。


欧州では、AUDIがサッカー関連での広告活動にかなり力を入れているようですが
日本ではBMWも負けていない、といった感じでしょうか。




WW0xM0xXSnBZM2xqYkdWekxXWnZjaTB5TURFeUxXeHZibVJ2YmkxdmJIbHRjR2xqTFdkaGJXVnpMVE0zTVRnd1h6RVRkZyNR.jpg

過去のブログ【飛んでるMINI!】でもご紹介しましたが、BMWグループは
ロンドンオリンピック2012に「オフィシャル自動車パートナー」として協賛し、
4000台の自動車、400台のバイクと自転車を提供するとのことです!




cGF2ZWwta3J5dWtvdi13aW5zLXRoaXJkLW1pbmktcm9va2llLWF3YXJkLTMyNDc5XzE6LQ.jpg

【Red Bull Crashed Ice】というスポーツには、MINIが協賛しています。

Crashed Ice (クラッシュド・アイス)とは、アイスホッケーのような防具をつけて、ぶつかりながら順位を競うダウンヒル・スケートレースです。「最速のスケートレース」とも呼ばれる激しい競技のようです!




そして日本でも、レッドブルつながり?でこんなイベントにMINIが協賛します。

dGVhc2VyX25ld3OknA.jpg
Q2FwRDIwMTIwMjI05xY.jpeg

【Red Bull Box Cart Race】というイベントです。

「欽ちゃんの仮装大賞」と「鳥人間コンテスト」を合せたような?ユニークな競技です。
(これを「スポーツに絡めた広告」と言っていいのかどうかは微妙なところですが、
まあ体を張ったイベントということで..。) (^^;ゞ




もっと身近なところでは・・・

RFNDMDg1MDUtMj1M.jpg

先日、高鷲スノーパークというスキー場に行ったら
センターハウス内にこんなMINIの看板が出ていました!

ゲレンデの案内地図ボードにはもっと大きな広告が出ていたのですが、
その写真は撮り逃しました(泣)

スキー場にMINIの広告、というのも4WDのCROSSOVERがあってこそです。
「MINIの常識、ひっくり返します。」とは上手いコピーですね!




上記の色々な広告・協賛活動を見ていて、気付いた点として・・・。


BMW、MINI共にスポーツに絡めた広告ですが、微妙にジャンルに違いがあるようです。


BMWはスポーツ・セダンが主力だけあって、
「アスリート系の走り」を連想させる広告活動になっています。
(マラソンやサッカー)

MINI CROSSOVERはSUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)だけあって、
「スポーツするのに生かせる実用性」を連想させる広告活動です。
(ウインタースポーツやチャレンジ系)



まあ当たり前と言えばそうかもしれませんが・・・。(^^;ゞ


そして、他に気付いた点として・・・。



以前は、スポーツに絡めた車の広告・協賛と言うと、「ゴルフトーナメントの賞品」 
に代表されるような「高級感」をアピールするものが多かったように思います。


ですが、上記のBMW&MINIの広告は、
健康づくりであったり、身近なレジャーにスポットを当てています。

低燃費・低排出ガス化による低公害化
人と車との共存、そういった事柄をPRしたいということでしょうか。


ある意味、先進的な広告ですね!



また面白い広告があったらご紹介させて頂きます! (^▽^)/ G.S



世界中
うんうんする
0


SU1HXzMxMjItMmV_.jpg

先日のブログ【X5の魅力がさらに高まりました!】でもご紹介した、
ディーゼルエンジン搭載の【X5 xDrive35d BluePerformance】
到着しました!




SU1HXzMxMjEtMmR8.jpg

左右のフロントドアには、[ BluePerformance xDrive35d ]
という長〜いグレード名のバッヂが付いています。




SU1HXzMxMTktMmuQ.jpg

燃料計には「Diesel」の文字があり、
回転計は5000回転からレッドゾーンになっています。




SU1HXzMxMjAtMmN5.jpg

助手席のグローブボックスの上には「BluePerformance」のバッヂがあります。



ガソリンエンジン車との見た目の違いと言えばそれくらいです。

奥ゆかしいというより、それだけヨーロッパでは当たり前の車ということでしょうか。
欧州で売られるX5のうち、9割以上がディーゼルだと読んだことがあります。)



登録しておりませんので公道を走ることはできませんが、エンジンをかけてみました。

やはりディーゼルエンジンとしては静かで、振動が少ないです。
ひと昔前のディーゼルとは雲泥の差があります。
直列6気筒は完全バランス(理論上振動が少ない)ということも効いているのかもしれません。
車内にいる限り、アイドル音がうるさいと感じることはまず無いと思います。
足元から振動が若干感じられますが、慣れれば忘れる程度ではないでしょうか。




SU1HXzMxMjQtMmeF.jpg

弊社のデモカーの【X5 xDrive35i M Sport】(ガソリンエンジン)と並べてみました。

見た目が異なる理由は、ディーゼルとガソリン車の違いというより
ノーマル仕様とM Sport仕様だからです。

ちなみにノーマルとM Sportはルーフレールの形状も異なります。
(ノーマルは利便性を重視したフローティングタイプ、M Sportはスポーティーな密着タイプ)



アイドリング時の車外でのエンジン音も、ディーゼルの方が大きめですが
気になるほどではありません。
(早朝にエンジンをかけるのがはばかられる等ということは全く無いと思います。)


車内での音・振動および車外の音は、「排気量が大きめの直列4気筒」レベルといった感じでしょうか。

むしろ、このエンジンの「少々の自己主張」が、CO2排出量の少ない車に乗っている、という満足感につながることもあるかもしれません。


構内でごくわずかな距離しか走っておりませんが、
低回転のトルクは力強く、レスポンスもまずまずでした。


燃費の違いや減税・補助金の大きさを考えると・・・

円熟のX5に、また悩ましい選択肢が加わりました!


ショールーム内に展示はしておりませんが、
車両をご覧頂いたり、アイドル音をお聞きいただくことは可能なので
ぜひお申し付けください!




SU1HXzMxMzEtM2aB.jpg

ショールームには、新色バレンシア・オレンジの116iも登場いたしました!

個性的で、ボディの起伏が際立つ、いい色だと思います。

洗車をさぼっても汚れが目立ちにくい?とか、被視認性が高いのでより安全という効果もあるかもしれませんね! (^^ゞ




 bWFpbqYb2.jpg

今週末は、【ニュー BMW 3 シリーズ デビュー・アンコール・フェア】も開催致します!


ぜひ、BMWの最新ラインナップをご覧&ご体感に
ショールームにお越しください! m(^^)m  G.S



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (2)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口