• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


9755_photo-085-thumb-471x313-246255.jpg

今シーズンのSUPER GTの第5戦が、8月4日(土)・5日(日)に富士スピードウェイで行われました。


昨年まで開催されていた「鈴鹿1000km」が今年からは「鈴鹿10時間耐久レース」となってSUPER GTシリーズから外れることもあり、本戦は26年ぶりに復活する「富士500マイル」としてシリーズ最長距離を走る耐久戦となりました。

他のレースよりポイントも多く付与されるため、ぜひ勝ちたい1戦です。




1833FL2-thumb-471x313-246332.jpg1834FL2-thumb-471x313-246334.jpg

M6 GT3で戦うARTAは、第2戦富士では優勝を果たすものの、第3戦鈴鹿はマシンのコースとの相性の悪さから20位、第4戦タイはレース終盤のパンクにより惜しくも入賞を逃す11位と苦しいレースが続いていました。

しかし、その分ウエイトハンデを抑えた状態でM6が得意な富士に臨めます。




1835QF-thumb-471x313-246257.jpg

予選ではQ1を担当したショーン選手は4番手、Q2を担当した高木選手はわずか0.014秒差でポールを逃す2番手タイムを刻みます。

長丁場の決勝はフロントローからのスタートとなりました。




Cap20180817_2-thumb-471x266-246269.jpeg

決勝は、高木選手がスタート直後からトップを狙う展開となり、7周目の1コーナーでインに飛び込みオーバーテイクを果たします!

その後はどんどん後続と差を広げる展開になり、第2と第4スティントをショーン選手が、経験豊富な高木選手が第3、第5スティントを担当し、ペースを調整しながらレースを支配します。




1835FL2-2-thumb-471x353-246271.jpg

そして、ぶっちぎりの優勝を果たしました!

2位以下の全車を周回遅れにする圧勝です!




img_5supergt2018_5-thumb-471x322-246273.jpg

高木選手にとっては第2戦富士で更新した自身の持つSUPER GT最多勝記録をさらに更新する通算20勝目です!

そしてSUPER GT史上初となる、同じ車両、同じドライバーによる同一サーキット3連勝でもあります!




Cap20180817_4-thumb-471x266-246277.jpeg

高木選手は、実はこの富士500マイルでは「レースでは初の試み」という左足ブレーキを駆使していました。

大きなブレーキ踏力が必要なM6GT3で真夏の長丁場を走ることを考慮し、脱水症状による足の痙攣に備え、負担軽減のためにシチュエーションによってブレーキを踏む足を替えていたとのことです。

オンボード映像からもそれが伺えます)

48歳の大ベテランながら進化を続けるその姿は、真にアラフィフの星だと思います!






 1DX23978-764x510-thumb-471x314-246275.jpg
この勝利により、ARTAは今シーズンのドライバーランキングチームランキング共に再びトップに立ちました

残す3戦のうちSUGOはM6と相性が良くありませんが、オートポリスともてぎは比較的得意なサーキットなので、シリーズチャンピオンも狙えそうです。

進化を続けるドライバーとチームの戴冠を期待します!  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


 M5FAMILY-3-thumb-471x353-245485.jpg

(画像は初代~6代目の
歴代M5です)

誠に勝手ながら、新車ショールーム・サービス工場・認定中古車センター共に
8月9日(木)から16日(木)を夏季休業日とさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。


なお、お車の不具合など緊急の場合は
BMWカスタマー・サポート [ フリーダイヤル:0120-55-3578 ]
をご利用いただきますようお願い申し上げます。

何卒宜しくお願いいたします。



世界中
うんうんする
0


WT2_0010-thumb-471x313-244984.jpg

BMW Team Studie
が今シーズンから参戦するブランパンGTシリーズ・アジア のRound 7 & 8が、7/21(土)・22(日)に富士スピードウェイで開催されました。

Round 5で初優勝を果たした勢いのまま、日本のもう一つの舞台での勝利も期して戦いに臨みます。


昨年までチームのドライバーを務めたヨルグ・ミューラー選手も応援に駆けつけ、サポーターと共に旗を振り(上の写真) 、翌朝には昨年のマシンM6 GT3のデモ走行を披露してくれました。




img_4round7-thumb-471x322-245004.jpg

【 予選 】


ブランパンGTシリーズ・アジアでは、土曜日に予選(Q1 / Q2)と決勝(レース1)、日曜日に決勝(レース2)が行われます。

Q1は81号車の砂子選手がぶっちぎりのポールポジション!82号車の浦田選手は2番手タイムを出します。

Q2も81号車の木下選手がぶっちぎりのポールポジション!82号車のマックス選手は3番手タイムを出し、さらに2番手マシンが車検で失格になったことにより2位に繰り上がります。

なんとQ1、Q2ともに1&2ポジションを占めるという快挙です!




WT1_5757-2-thumb-471x313-245064.jpg


【 レース1 】 (Round 7)


81号車の砂子選手は、ポールポジションからの好スタートを決め、GT4クラストップを快走します。

2番手スタートの82号車の浦田選手はスタート直後の混乱で4番手まで下がるもの、早くも5週目には2位まで挽回します。

1-2体制は磐石かと思われましたが、82号車を含む数台にスタート違反の裁定が下されてしまいます。

ドライブスルー・ペナルティを課された82号車は、5番手までポジションを下げました。


2台は1番手と5番手でそれぞれピットインし、ドライバー交代を果たします。



WT1_6261-thumb-471x313-245066.jpg


81号車は、木下選手が更に後続との差を広げ、独走でぶっちぎりの優勝を掴み取りました!

82号車は、Max選手が一貫した走りでポジションをキープし、5位完走を果たしました。




Cap20180804-2-thumb-471x264-245094.jpeg

練習走行・予選・本戦の全てを制す完璧な勝利で、今期2勝目を挙げました!

おなじみの表彰台での賞金目録をぶんどるパフォーマンスも、さらに熟成されてきました♪




WT2_1153-thumb-471x313-245070.jpg

【 レース2 】 (Round 8)

ポールポジションの81号車の木下選手、2番手の82号車Max選共に順調なスタートを決め、1-2体制をキープします。




Cap20180804_1-thumb-471x264-245074.jpeg

しかし82号車は、他車(AMG72号車)の強引なアタックにより接触・スピンアウトして、最後尾の7番手まで順位を下げてしまいます。

しかし82号車はそこから素晴らしい走りを重ね、次第に順位を上げます!




WT2_1322-thumb-471x313-245076.jpg

交代した81号車の砂子選手は、前戦の優勝によるサクセスハンディキャップ15秒をものともせず、ぶっちぎりでの2戦連続ポール トゥ ウィンを果たします!

82号車の浦田選手は、接触により生じたバイブレーションに悩まされながらも順位を上げ、3位でチェッカーを受けました!




Cap20180804_2-thumb-471x264-245078.jpeg

鈴鹿でのRound 5に続く、ダブル表彰台です!

サクセスハンディキャップを負いながらの真価が問われる戦いも制しました。


チームランキング首位を磐石なものとし、ドライバーランキングもトップが狙える位置まで来ました..!




 WT1_7817-thumb-471x313-245084.jpg
実は81号車はレース2直前に深刻な故障に見舞われていて、そのトラブルを克服したチーム力の勝利でもあります。

待ち構える中国での戦い(2都市・4ラウンド)も制し、ブランパンGTアジア初年度のタイトルを掴んで欲しいと思います!
  G.Sekido



世界中
うんうんする
0


IMG_9173 (3)-thumb-471x265-244060.jpg


今日・明日の特別高速試乗会に向けて、Mとアルピナ各車が揃いました!


人気の双璧は、アルピナ史上最速のスポーツ4WDリムジン B5 BITURBOと、

猛然たるスタート  ニュー M5です!

共に5シリーズベースながら、放つオーラが対照的です。




IMG_9164-thumb-471x314-244046.jpgIMG_9148-thumb-471x314-244048.jpg

艶やかなB5とスポーティーなM5という関係は、内装の雰囲気にもはっきりと現れています。

シート形状や素材や操作系にも、それぞれの理想が盛り込まれています。




IMG_9152-thumb-471x314-244056.jpgIMG_9188-thumb-471x314-244050.jpg
Cap20180728-thumb-471x264-244077.jpegIMG_9189-thumb-471x314-244054.jpg

中でも、B5のマルチ・ディスプレイ・メーター・パネルは、発色が美しく

SPORT ~ COMFORT ~ ECO PROの各モードで大きく印象を変え、気分を盛り上げてくれます。




IMG_9176 (2)-thumb-471x314-244058.jpg

どちらも強烈な速さを持ちながら、走りの方向性は大きく異なります。

安定感に溢れ骨太なM5と、流麗にロールし情緒的なB5といったところでしょうか。




IMG_9300-5-thumb-471x252-244241.jpg

胸を高鳴らせるレーシング・フィール  M4 クーペ Competition

新たな領域を切り拓く  X6 M

歴代B3最強を誇るスポーツリムジン B3 S BITURBO に加え

M2を初めとする弊社の試乗車 の準備も整いました。




IMG_9296-2-thumb-471x314-244102.jpgIMG_9224-3-thumb-471x314-244097.jpg
IMG_9252-2-thumb-471x314-244104.jpgIMG_9260-3-thumb-471x313-244116.jpg

弊社オリジナルの特別限定車 と 3Dデザインさんが製作したデモカー2台も揃いました!

 


 IMG_9307-2-thumb-471x313-244181.jpg

台風が接近しておりますが、今日は今のところ雨も風も無く、涼しくて絶好の「試乗日和」になっております。

まだ予約に空きがある車種もございますので、ぜひ特別試乗会にご来場下さい!  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


BMW M 高速試乗会3-thumb-471x314-243602.jpg


弊社は、6月1日より BMW M 認定ディーラー になりました!


それを記念して、来週末の7/28(土)・29(日)に

Mとアルピナを取り揃えた特別な高速試乗会を2年ぶりに開催いたします!



img-720161646-0001-4-thumb-471x321-243457.jpg

IMG_8783-2m-thumb-471x314-243067.jpgCap20180721_8-thumb-471x314-243063.jpeg
Cap20180721_7-thumb-471x313-243065.jpegCap20180721_6-thumb-471x313-243061.jpeg


M2を初めとする弊社の試乗車
に加え、

胸を高鳴らせるレーシング・フィール  M4 クーペ Competition

猛然たるスタート  ニュー M5

新たな領域を切り拓く  X6 M

の試乗車をご用意いたします!



さらに!

img-720160555-0001-2-thumb-471x232-242922.jpg

img-720160608-0001-5-thumb-471x234-242920.jpg


ALPINAの2モデル

歴代B3最強を誇るスポーツリムジン B3 S BITURBO

アルピナ史上最速のスポーツ4WDリムジン B5 BITURBOにもご試乗頂けます!




そして!


318i M Performance Parts Edition-thumb-471x236-243583.jpg


弊社オリジナルの特別限定車も展示・販売いたします!


318i M Sport(513万円)をベースに、21.1万円のメーカーオプション

(パーキング・サポート・パッケージ、プラス・パッケージ)と

約140万円相当のM Performance Partsを装備し、

534万円でご提供いたします!(限定1台です)


なんと、約140万円もお得な価格です!



IMG_9107-3-thumb-471x313-242983.jpgIMG_9114-4-thumb-471x313-242986.jpg
IMG_9128-3-thumb-471x313-243003.jpgIMG_9109-2-thumb-471x313-243005.jpg


ぜひ、この特別限定車の魅力をお確かめ下さい!




その上!
 

日本で生まれ育ったBMW専門のアフターパーツブランド・3Dデザインさんが製作したデモカー2台も展示いたします!


IMG_0443_1920-2-thumb-471x313-243011.jpgIMG_0684_1920-2-thumb-471x313-243013.jpg

Tokyo-Auto-Salon-2017-3D-Design-08-750x500-2-thumb-471x314-243028.jpgCap20180721_3-3-thumb-471x314-243030.jpg

M2 Complete 3DDesign
 と!




i8_FS_01_1920-2-thumb-471x313-243007.jpgi8_RS_06_1920-2-thumb-471x313-243009.jpg
IMG_8705-6-thumb-471x313-243034.jpgCap20180721_5-3-thumb-471x314-243020.jpg


i8  Concept  3DDesignです!!

ぜひ、その大迫力のフォルムをお確かめ下さい。

 


IMG_0165-5-thumb-471x329-130159.jpg

(画像は一昨年の試乗会の写真です)

ご試乗は、ご予約された方を優先とさせていただきます。

(ご予約は担当セールスまでご連絡をお願い致します)


ぜひ、最新・最強のラインナップをご体感下さい!  G.Sekido




Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年06月 (3)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安