• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


先日の記事に引き続き、BMWから少し離れたネタから始まりますが・・・。
(後半にBMWに関係してきます)

このところ、一宮市内を走っていて、なぜか立て続けに珍しい車を3台見かけました。

IMG_5933-2-thumb-471x353-133517.jpg

(1) T社のエアロキャビンは、2代目ソアラ(日本専用車)の特別仕様車です。

T社初のリトラクタブル・ハードトップ(金属ルーフのオープンカー)で、1990年から500台のみ限定販売されました。




IMG_5918-2-thumb-471x353-133519.jpg

(2) R社のアヴァンタイムは、ミニバンをベースにしたクーぺ?という独創的な車です。

大柄なFFシャシー+3ドア+全方位に広いグラスエリア+個性的なデザインという成り立ちで、日本では2002年から206台が正規販売されました。




IMG_3903-2-thumb-471x353-133536.jpg

(3) O社のスピードスターは、同社初の本格スポーツカーです。

 

ロータスと共同開発・生産された、いわば「O社版のロータス・エリーゼ」ともいえる車で、日本では2003年からわずか80台が受注生産・販売されました。



いずれも元々希少な車ですが、生産・販売から年月が経っていることもあり、街中で見かけることはまずありません。

その希少性を確かめるために、大手中古車情報サイトGoo-netで国内で販売されている中古車台数を調べてみると、
(1)が4台、(2)が13台、(3)が6台と、わずかでした。

さらに新車販売台数に対するこの中古車台数を計算すると、
(1)は0.8%、(2)は6.3%、(3)は7.5%となり、(1)の残存率がぐっと低いようです。

(1)は他の2車と比べ10年以上古いことや、オープンカーは経年劣化で雨漏れが起きがちなことも影響しているとは思いますが、他の理由としては・・・。




ilm2009_02_005-s-thumb-235x95-133568.jpg
日本では、「13年経過したガソリン車は自動車税や重量税が割増し」になります。

また「新車購入補助制度」(13年経過した車を廃車にして環境対応車に買い替えると補助金支給)という措置も、2009~10年にありました。

※総務省によると、「環境に優しいクルマを増やし、環境負荷が大きい車への重課が主な目的」とのことです。


(1)は全車が販売から二十数年を経過していますが、一段と低い残存率には、これらの制度も影響しているのではないでしょうか。




8fb7ebf4d8ad752031e4064aa2f82920-thumb-377x251-133566.jpg

(画像はイメージです)

そんな時代の波の中、(1)の写真のお車は、弊社の近くでここ十数年程、まれにお見かけします。

しかも、どちらかというと無造作に、かつ普段乗りにお使いのようで、ある意味とても贅沢なカーライフを送られていると思います。



・・・ですが、「古い車が極端に少ない」という光景は、自動車先進国としては珍しい状況かもしれません。




143_Kombibild_Aktuelles-thumb-471x314-133571.jpg

例えばヨーロッパでは、ヒストリック・カーに対して様々な優遇措置が取られています。

★ドイツではヒストリックナンバー制度(価値を認定された30年以上経った車は、自動車税や保険料を割引)

★スイスではコレクターズナンバー制度(1枚のナンバープレートを複数のクラシックカーで兼用、車検・税金・保険の優遇)

★イギリスではヒストリックカー免除制度(1973年以前の車は税金免除)

他にも欧州各国で様々な制度があるようです。


「ヒストリック・カーには文化的な価値がある」という考えや、「一つの物を長く使うことも省資源につながる」という考えに基づいていると思われます。


(ちなみにアメリカは基本的に車検が無く、国土が広いので駐車コストが低く、湿度が低いので鉄が錆びにくい等、車の長期保有に適した環境があります)




JiminGiren06-thumb-377x251-133585.jpg
ところが、最近になって日本でも同様の考えに基づく動きが出てきました!

ヒストリック・カーの価値向上を考える国会議員により「自動車文化を考える議員連盟」が設立され、経年車に重課税している現状や、欧州での優遇措置等について意見交換がなされたようです。

日本は世界に名だたる自動車大国なので、自動車の文化的価値に関して、むしろ世界をリードするような制度が生み出されることを期待します!




09-6m1-thumb-471x268-133612.jpg

100周年を迎えたBMWは、BMW Group Classicという部門を刷新し、BMW創業の地で新オフィスを開設しました。

クラシック・パーツを管理し、BMWが所蔵するコレクションを維持・管理します。

さらに、顧客のBMWに加え、グループに属するMiniやロールス・ロイスのクラシック・モデルのメインテナンスも始めました。




 Cap20160722-thumb-471x314-133594.jpeg

先日のBMW GROUP Tokyo Bayでのグランド・オープニング・イベントには、数々のBMWのヒストリック・カーが展示されました。

これらの車両はBMW 100th ANNIVERSARY TOURとして全国7都市を巡り、8/28(日)には名古屋(ノリタケの森)にもやってくる予定なので楽しみです。


日本でも、行政と企業が足並みをそろえて、

自動車の文化的価値をさらに高めてほしいと思います!  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


こんにちは。2回目の登場となりますT.Sekidoです。

(諸般の事情から、5週間ぶりの投稿となりました)

前回に引き続き、弊社の若手スタッフの紹介をさせて頂きたいと思います。

今回は入社して2年のH.Kodamaを紹介いたします!

IMG_7345-thumb-471x353-132630.jpg

Q1. では簡単に自己紹介をお願いします。

A1. 前職の関係で、不動産関係にも詳しいKodamaです。
前職では西尾張地区から三河までをカバーしていたので、他のセールスより土地勘が鋭いかもしれません!?

(なるほど、不動産のセールスからBMWのセールスになったんですね!・・・高額商品つながり!?)



Q2. 趣味は何ですか?

A2. 今は忙しくてなかなかできていませんが、好きな事はサーフィン・スノーボード・ギターです。
サーフィンやスノボは私が始めた頃はニッチな趣味だったんです が、今は凄く世の中に広まったので感慨深いですね。
ギターは今でもたまに家で弾いていることがあります。
人前では何年も演奏してないので、演れといわれても難しいかもしれませんが・・・(苦笑)

(是非、何かの機会にギターをもって弾き語りしてほしいです!)



Q3. 好きなBMWの車はなんですか?(乗っている車でなくてもOK)

A3. 3シリーズですね。
他の同じ価格帯の輸入車・国産車と比較しても、すべての点において平均水準以上をマークする、安定感が気に入っています。
やはり比較対象としてベンチマークにされるだけあるな、と思います。

(日本では「M3を含んだ3シリーズの販売台数がゴルフを上回った」年もあるほどなので、輸入車としての代表的存在でもありますね)



Q4. 加えて、3シリーズだとセダン・ツーリング・GTとありますが、その中では・・・・?

A4. ツーリングですね(即答)。
後ろから見たときのシルエットがかっこいいので、ダントツで気に入っています。

3COMPARE4-4-thumb-471x289-132634.jpg

(なるほど。ツーリングは実用性に優れていますが、Kodamaさんは見た目でもお気に入りなんですね。)



Q5. では、今お乗りのお車は3シリーズツーリングですか?

A5. いえ、実はX3に乗っています。
子供が大きくなってきたので、4WDで荷物が多く積める、X3にしました。
3シリーズにも劣らない楽しさがあり、満足しています。




Q6. では、もし、自分の趣味で1台余分に保有できるとなったら、買おうと思う車はありますか?

A6. アルピナD4ですね。
シルエット・足回りが他の車とは一線を画しているな、と思います。

IMG_0115-2-thumb-471x313-132636.jpg

(M4でもB4でもなくディーゼルのD4なんですね。D4は先日の弊社の試乗会でもご好評を頂きました。速さや楽しさと低燃費を兼ね備えているのも魅力的だと思います。)



Q7. Kodamaさんが一番伝えたいBMWの魅力とは!?

A7. 「走りの楽しさ」です。
自分が運転している時はもちろんのこと、自分以外でも他のすべてのBMWを見かけるごとに運転している人の楽しさや歓びが感じられるところがすばらしいと思います。
10人運転する人がいたら、10通りの走りがあって、10通りの楽しさや歓びがある、またそれを傍から見ていても感じられるところがBMWの魅力です。
ここを多くのお客様にも共感して頂けたらな、と思って日々活動しています。

Cap20160716-thumb-471x264-132646.jpeg

(最近は競合プレミアムブランドも「運転の楽しさ」を前面に出すようになりましたが、BMWは昔からぶれずに「駆け抜ける喜び」を追求し続けていますよね。考えてみれば、数値に表しにくい項目を1番に掲げ続けるのも、すごいことかもしれません。)



Q8. Kodamaさんを一言で表すと何ですか?(座右の銘は?)

A8. 「急がば回れ」ですね。
時と場合によりますが、丁寧な仕事にこそ価値があると考えているので、急いで失敗するよりも、ひとつずつ確実にいろいろなことをこなしていければと思っています!

 IMG_7346-thumb-471x353-132654.jpg

(なるほど、新幹線の「のぞみ」や「ひかり」のように間をすっとばさないで、Kodamaさんの名前通りひとつずつ着実に進む、といったところでしょうか。「直線番長」ではなく、BMWのようにコーナリングも生かして走る、とも言えるかもしれませんね。)



こんなところで第2回インタビューは終了です。

言葉の端々から、前回のTakahashiさんとは一味違った、落ち着きを持った人柄が伺えました。

隠れた趣味が多かったので、是非何かの機会に披露してほしいです。

 

では、また来月お会いいたしましょう!

T.Sekidoがお送りしました。




世界中
うんうんする
0


IMG_6342-2-thumb-225x168-131204.jpgIMG_4117-3-thumb-225x168-131375.jpg

東京のお台場に建設中のBMWとMINIの巨大な展示・試乗施設

BMWグループ・モビリティ・センター(仮称)」については、

当ブログでも何度かご紹介致しましておりますが・・・




Cap20160708-thumb-471x299-131212.jpeg
正式名称「BMW GROUP Tokyo Bay」として、ついにオープンしました!




BMWGROUPTOKYOBAY-thumb-471x353-131218.jpg
BMW GROUP Tokyo Bayは、約2万7000m2という広大な敷地を利用し、それぞれ日本最大規模となるBMWショールーム(28台展示)およびMINIショールーム(11台展示)、300人以上を収容可能で一般貸出可能な国際会議ホール、基礎的な運転トレーニングも可能なドライビング・エリアなどを組み合わせた複合施設である。


さらにBMW/MINIの全ラインナップの試乗車を常時配備し、試乗専用カウンターも設置する。ショールームには、サブブランドであるBMW M、BMW iやMINI John Cooper Works、BMWインディビジュアルの専用展示スペースが設けられるほか、来場者駐車場、カフェ、ライフスタイル・ショップ、電気自動車用充電設備や認定中古車展示スペース、簡易整備用ワークベイなど付帯設備も充実させている。

という、とてつもなく大きな施設です!

BMWは約50車種!、MINIは約20車種の試乗車が配備され、早くも試乗予約サイトで申し込みができるようになっています。




Cap20160708_7-2-thumb-471x445-131238.jpg
今週末の7/9(土)・10(日)は、グランド・オープ二ング・イベント も開催されます。

100周年を迎えたBMWの新たな門出に相応しい施設だと思います!




img-708173056-0001-3-thumb-471x187-131250.jpg

そして同じく今週末の7/9(土)・10(日)は、弊社ショールームにて

【BMW The Next 100 Celebration Fair】を開催いたします。






Cap20160708_8-2-thumb-471x234-131260.jpg

ご来場いただいたお客様には、「ヒルトン東京お台場(1泊2食付)とBMW GROUP Tokyo Bayを巡る、ラグジュアリーなツアー」が5組10名様に当たるBMW "THE NEXT 100" Lottery(抽選券)を下記の枚数差し上げます。

●BMWのいずれかのモデルにご試乗いただいた方:1枚

●BMW Cardにお申し込みのお客様:3枚

●SEASON PIT-IN(愛車チェック)にお申込みのお客様:5枚


※当選番号は、7/22(金)にHPにて発表になります。




160616_bmw27951-3-thumb-471x138-131265.jpg

ピエール・エルメ監修のマカロン、BMW100周年記念ロゴをかたどったクッキー、

来場記念品としてオリジナル・カード型USBメモリーもご用意しております。


 


 IMG_0248-2-thumb-471x287-131270.jpg

100周年記念限定車(Celebration Edition)も展示して、

お客様のご来場をお待ちしております! G.Sekido




世界中
うんうんする
0


IMG_0143-thumb-377x251-130022.jpg
ついに、やってきました!




IMG_0165-5-thumb-471x329-130159.jpg

先日のブログでもお伝えした、今週末の特別試乗会に向け、

Mとアルピナの試乗車が到着しました!

総額1億円オーバーのラインナップです!




IMG_0171-thumb-230x153-130054.jpgIMG_0182-thumb-230x153-130049.jpg

M3 セダン  (直6、431ps・56.1kgm、1104万円~)

M4 クーペ  <コンペティションパッケージ付>  (直6、431ps・56.1kgm、1075万円~)






IMG_0177-thumb-230x153-130051.jpgIMG_0176-thumb-230x153-130060.jpg

M5  (V8、560ps・69.3kgm、1553万円~)

X6 M  (V8、575ps・76.5kgm、1625万円~)





IMG_0175-thumb-230x153-130058.jpgP1000014-2-thumb-230x153-124368.jpg

M6 カブリオレ  (V8、560ps・69.3kgm、1833万円~)

世界一の栄冠に輝いた7シリーズのロングボディ 740Li  (弊社の試乗車です)



 

IMG_0179-thumb-230x153-130039.jpgIMG_0178-thumb-230x153-130041.jpg

B3  BITURBO LIMOUSINE  (直6、410ps・61.2kgm、1099万円~)

D4  BITURBO COUPE  (直6ディーゼル、350ps・71.4kgm、1108万円~)



 

IMG_0180-thumb-230x153-130043.jpgIMG_0107-thumb-230x153-130045.jpg

XD3  BITURBO ALLRAD  (直6ディーゼル、350ps・71.4kgm、1234万円~)

B6  BITURBO GRAN COUPE ALLRAD  (V8、600ps・81.6kgm、2197万円~)


上記の最強のラインナップをご覧・ご試乗いただけます!(B6は展示のみです)




Cap20160702-thumb-150x84-130181.jpegCap20160702_2-thumb-150x84-130183.jpegCap20160702_3-thumb-150x84-130185.jpeg

同じ直列6気筒でも、和音成分を感じるM3、メカニカルなB3、ビート感のあるD4と、エンジンサウンドの個性があり、いずれも魅力的です。



Mモデルおよびアルピナ各車のご試乗は、事前予約が必要です。

詳しくは、ショールームまたは担当セールスにお問い合わせください。



さらに!

 BPS20160702-3-thumb-471x330-130037.jpg

BPS一宮では、7月2日(土)~18日(月・祝)の期間、

BMW誕生100周年記念 BMW認定中古車アニバーサリー・フェアを開催致します!


お買い得な特選車以外にも、希少車を含む豊富な在庫

延長保証半額サポート2.99%特別低金利ローンなどの

この期間だけの特典をご用意してお待ちしております。



ぜひこの機会に、新車ショールーム&認定中古車センターで、

またとない出会いをお楽しみください。 

ご来場をお待ちしております。 G.Sekido




世界中
うんうんする
0


恒例の週末にかけてのBMWネタではなく、番外編です。

久々の時事ネタ、かつ久々の分析ネタです。

(BMWに直接的には関係しませんが、欧州ネタとしてご容赦ください...。)


英国の国民投票は、「EU離脱」という衝撃的な結果となりました。


saut-a-l-elastique-omg.gif

UK(英国)とEUの関係を揶揄して、こんな動画も出回っているようです。

多くの英国国民にとっても驚きの投票結果だったことを表していますね...。


そして投票の内訳は、若年層は残留支持が、年配層は離脱支持が多数を占めていて、世代による傾向がはっきりと分かれているようです。


離脱の手続きには最短でも2年程かかるようですが、

「この僅差なら、(離脱/残留の支持の変化を除外しても) 2年後には構成層が変化して(年配層が減少して)、投票結果が逆転しちゃうんじゃないの?」と思いました。

 

そこで、各種調査データを基にちょっと計算してみました。(^^;ゞ

その結果は・・・


Cap20160628-thumb-471x364-129456.jpeg
 

予想に反し「離脱・残留の逆転には10年ほどかかる」ようです。

(年齢別の支持比率はこちら、年齢別の推定投票率はこちらの数字を用いました。年を経るごとにそのままの構成でスライドし、年配層は英国の人口ピラミッドの形に応じて人数が減っていくと仮定しました。)



それでは、投票した人たちが年を経てスライドするだけでなく、

若年層が新たに投票権を持って参入してくる

(離脱・残留の支持比率と投票率はそのままで) と仮定すると・・・

 

 Cap20160628_1-thumb-471x177-129454.jpeg

それでも、
「離脱・残留の逆転には6年ほどかかる」ようです。


(各種調査には誤差等がありますし、これらの試算が正確かどうかは分かりませんが、離脱手続完了?までの「2〜3年で逆転する」ということはなさそうな感じです。)



このことから思うことは・・・

やはり、若年層の投票率の低さが、結果に大きく影響を及ぼしているようです。

いかに傾向が明確でも、投票しないことには意思は反映されませんね...。


今回の件は、国を問わず、貴重な教訓になったように思います...。 G.Sekido



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口