• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
20


今日は、会社の同僚と屋形船に乗りました。 

私は累計で13年間程東京勤務してますが、屋形船に乗るのはこれが初めてです。。 

会社の最寄の浜松町駅のすぐ近くから乗船。 こんな近くから乗れるんですね!

IMG_3052 - コピー.JPG

さあ、クルーズの始まりです。 (^_^)

乗ったのは、シボレークルーズ    ・・ではなくて。

シボレークルーズ1.jpg

こんな感じの船です。 

IMG_3054.JPG

中はこんな感じで、お座敷になってます。

IMG_3055.JPG

当初は隅田川北上コースの予定だったのですが、桜がまだ開花しておらず、お台場コースに変更。

先ずは、隅田川をちょこっと北上します。 スカイツリーが見えますね~

IMG_3057.JPG

橋がきれいですね~ 東京はここ数日結構寒いので、桜の開花も遅れたのかな~

IMG_3059.JPG

中では料理が運ばれてきて宴会が始まってます。

お刺身にお鍋に・・ 

IMG_3056.JPG

そして、屋形船の料理といえばこれですよね!

フィアットのテムプラ     ・・・ではなくて。

fiat-tempra-20ie-3.jpg

天ぷらですね! 揚げたてで美味しかったです。

IMG_3062.JPG

他の屋形船も。 左下に居るのが船頭さんです。

IMG_3061.JPG

お台場に到着して暫し停泊です。 いつも見るのとは違うアングルからのレインボーブリッジ

IMG_3063.JPG

お台場の夜景はキレイですね~

IMG_3069.JPG

あっという間の2時間半でした。 初めての屋形船、非日常感があってなかなかでした! (^_^)

あまり、クルマネタに繋げられなかったな~ (^_^;)


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JBJzYN0Rzcp2PoQ7lZz8ag%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
24


最近、私の高校時代の同級生(女性です)に10数年ぶりに会いました。

それで、色々な話をしてるうちにクルマの話に。。

なんでも、相方さんがフィアット500Cに乗ってるらしいですが、アウトドアが趣味だそうで、いつも500Cに荷物満載だそうです。

それで、見せて貰った写真がこれ。 これはアウトドアに出かけた時ではなく、「イケアでソファーセット(組み立て式)を買った時の写真との事ですが・・・

IMG_2837.JPG

いやぁ、これって衝撃映像!ですよね。。 (^_^;) 

2人で乗って裏道をゆっくり走って帰ったそうですが・・・

年末に間に合ってたら、衝撃映像トップ10へのランクインは間違い無しでしたね。

ちなみに、↓ 購入したソファセットはこれだそうです。。

sofa.JPG

キャンバストップの部分が大丈夫なのか、ちょっと心配。。 (^_^;)


それと・・ クルマとは関係ないのですが、ちょっとこの場を借りてプチ告知をさせてください。

そのお友達ですが、フェルトでわんちゃんを (ねこちゃんも) ハンドメイドで作ってます。

IMG_2833.JPG

http://www.grais-b.com/index.html

うちにもポメラニアン君が居ます。 4cmぐらいです。 写真がピンボケですが、とっても精巧に出来てます。

IMG_2836.JPG

これは、未年にちなんで、新作の未。 これも可愛いです。

IMG_2832.JPG

ちょうど、先日までやってた東急ハンズでの企画展は終わってしまったばかりですが、あなただけのワンちゃんも作れるとの事ですよ~ 

IMG_2834.JPG

ご興味のある方は、上記にコンタクトして頂ければと思います。   よろしくお願いいたします。 (^_^.) 
 







witten by はるぱ
世界中
うんうんする
16


ちょっと前のネタですが、記事にするのを忘れてました。

お正月に実家の兵庫県に帰りましたが、帰省する度にとっても気になることが・・

実家のすぐご近所さんのウチなのですが。。

トゥアレグ 愛.png

普段はこの写真のようにクルマの屋根しか見えないのですが、ある日ちょうど門が開いて出かける時に見たらなんと・・・

2台共、 フォルクスワーゲン の トゥアレグ !!!! なんです。。  

しかも両方とも初代。 色は違いますが。。

いや~ 同じメーカーとか(あっ、私の事か・・笑)、同じクルマの2台体制ってのは時折遭遇する事がありますが、トゥアレグ2台ってのはなかなか無いんでは・・?  

確か、2世帯で住んでおられたと思いますが、間違いなく 「トゥアレグ愛」 に溢れたご家庭なんでしょうね。  (^_^;)

皆さんの近くには、同車種2台体制(部品取りは除く・笑) のご家庭、オーナーさんはおられますか~ ?


P.S.   トゥアレグxカイエンxQ7で姉妹車トリオってのもイイかも・・(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=lwJKobDPCotTyZkstFUcNA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
10


年末ですね。 なんか、こないだ正月を迎えたばかりのような気がしますが。。

なんか、オオゲサなタイトルですが別に大したことはなく、2014年で個人的にインパクトの有った事、トップ10を拾い、写真でご紹介をしたいと思います。  次点~8位までは未公開ネタです。

では、先ずは次点から・・

スクープ! レクサスの軽です。 すいません、小ネタで。。

 IMG_2174 - コピー.JPG

第10位は・・

不思議なプリウス!  由良さんのムーンクラフトのモデルかなと思いましたが、ちょっと違う? ひょっとしてハイドロかも・・ (そんなわけないか。。)

IMG_2165.JPG

第9位は・・

ピンクのメルセデスSLK!  純正には無いので、オールペンでしょうね。 綺麗な尾根遺産が乗ってて欲しいな~(笑)

IMG_2167.JPG

第8位は・・

凄い色のメルセデスGクラス!  凄い音がしてましたので、多分AMGだと思います。 凄いインパクトでした。。

IMG_0179.JPG

第7位は・・

カタールで見つけたランチアカッパクーペ!!  ランチアはおろか、イタリア車自体もかなり少ない中近東でまさかのカッパクーペ。 これは嬉しかったです。

IMG_2238.JPG

第6位は・・

スリランカで見つけたテスラモデルS!!  まさかのエコカー大国でハイブリッドカーが沢山走ってましたが、まさかテスラまで走ってるとは。。

IMG_2207.JPG

第5位は・・

実家が相次いで車を買い替える!!  まずは嫁の実家がプリウスからプジョー208に、そして私の実家がBMW3からアウディA3セダンに。  嫁の実家はこれまでずっと国産でしたが、初の輸入車、しかも仏車を選ぶとはビックリでした。

IMG_0709 - コピー.JPG IMG_0810 - コピー.JPG

第4位は・・

私ネタで恐縮ですが、ニューデルタ→フィアットx2体制に!!  あれよあれよという間に話が進んだのですが、これは正直自分でも全く予想してませんでした。。

IMG_2103 - コピー.JPG

そしてトップ3です。

第3位は・・

ニューデルタ6台並べで新記録達成!!  デルタを手放す直前に参加したランチアランチで記録更新の6台並べを実現。 今でもニューデルタは大好きでして、手放したのは果たして正解だったのかな・・と思う事もあります。。

DSC01305.JPG DSC01446.JPG

第2位は・・

キルギスでWILLサイファのタクシーに遭遇!!  キルギスは日本車ならなんでもタクシーにしちゃう国ですが、これは色も含め流石にインパクトがありました。 

IMG_1872.JPG

そして、第1位は・・

アストンマーティンシグネットとトヨタiQのまさかの路上ツーショット!! いやぁ、これは自分でもホントビックリでした。 宝くじに当たる級の凄さではないでしょうか。。

IMG_2057 - コピー.JPG


明日から実家に帰省しますので、年内のブログはこれにて終了です。 皆様、本年もありがとうございました。 良い年をお迎えくださいませ。 (^_^;)




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
6


締切、ご融通頂きありがとうございました。 遅くなり、スイマセンでした。。 m(__)m

既にランチアからは下りてしまいましたが、3ショット投稿致します。

ニューデルタかるがも走行の図。

DSC01424 - コピー.jpg

後ろから。

DSC01421.jpg

ニューデルタ並べ。

DSC01442.jpg









この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8e%2fQYaDXJfqyq4TvTBNdJQ%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。