• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
24


ある晴れた1月の昼下がり・・

我が家のバルケッタがドナドナされていきました。

IMG_1539 - コピー.JPG

また別の日、写真は無いですが、DS5もドナドナされていきました。

IMG_1554 - コピー.JPG

今は、2台とも手元にありませんが、実はどちらか1台はもう我が家には戻って来ません。。

この1年半で、デルタ → パンダ/バルケッタ → DS5/同バルケッタ と変わり、この2台体制でひとまずは落ち着いたかな・・と思ってたんですが。。。 (^_^;)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GBDMELluDTUEwwcCEP9wIw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
18


かるた風に・・・

2016アヴァンタイム.jpg

2016ケイマン.jpg 

2016マーク2.jpg

2016C6.jpg

2016テージス.jpg

2016オクタビア.jpg

2016メガーヌ.jpg

2016デルタ.jpg

2016トーラス.jpg

2016ウーノ.jpg

2016ゴースト.jpg

2016ザフィーラ.jpg

2016イプシロン.jpg

2016マーコス.jpg

2016スーパー7.jpg

2016206CC.jpg

2016ゼロ.jpg

2016124.jpg

20166シリーズ.jpg

カーともの皆様、ブログを読んでくれた皆様、旧年はお世話になりありがとうございました! 

本年も目一杯カーライフを楽しみたいと思います! 

皆様、引き続きよろしくお願い致します! m(__)m
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VxEJ7OVSjuAeySEAF2vVJg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
19


千葉から神奈川に引っ越して2週間が経ちました。

職場へも近くなり、都心や横浜にも出やすくなる等、住環境は良くなったのですが、唯一車庫事情に関してはちょっと問題が。。

これまでは会社の社宅でしたので、格安で2台置く事が出来たのですが、都心に近くなった為、駐車場の相場もかなり高い。。  近隣の相場はおおよそ1万円後半~2万円/月って感じです。

新しいマンションの駐車場は、平置きと立体駐車場があるのですが、両者の価格差は最大で7、000円/月。
決してバカにならない額です。

DS5は幅が広いので、こりゃ平置きだな・・ と思ってましたが、なんと立駐が全幅1950mmまで対応してるとの事。

これまではちょっと買い物とかに出るのもクルマが無いと不便な場所でしたが、今度の場所は歩きと電車で結構どうにでもなる。 というわけで、DS5はちょっと面倒ですが、立駐に停める事に。

IMG_1098 - コピー.JPG

もう1台のバルケッタ。 マンションの近くの駐車場は安くても1万円後半。。 流石にこれは痛い。。 どうしようか・・と思い色々と探したところ、なんとか1諭吉+消費税/月の駐車場を発見! でも、家からは駅を挟んで逆の方向で、家からは歩いて15分。。 (*_*)

愛車が近くに無いのは不安でもありますが、止む追えずちょっと遠い場所に駐車場を借りる事になりました。。

IMG_1138 - コピー.JPG

今月は、今週末から海外出張が2連チャンで入っており、このままだと年末まで乗れそうにないので、今日会社の帰りにバルちゃんを連れ出し、横浜のベイエリアに一人でふらっと夜ドラに行ってきました。

22時過ぎなので、道はガラガラです。

IMG_1174.JPG

夜景が綺麗です!

IMG_1169 - コピー.JPG

もっと明るく撮りたいけど、私のウデとスマホではこれが限界です。。

IMG_1172.JPG

それほど寒くなく、オープンでも十分イケますね!

IMG_1173.JPG

頭上にも夜景が拡がるのは、オープンならではの楽しみですね!

IMG_1175.JPG

近くにカップル達が居る中、ローアングルで撮影。 しかもオープンで、私はスーツ姿。。 完全に怪しい人ですね(笑)

IMG_1178 - コピー.JPG

フェラーリのショールーム前で。

IMG_1184.JPG

おまけ。 あれ、何かがおかしいですね。。 (^_^;)

IMG_1186.JPG

というわけで、とても良い気分転換になりました。 ご近所の方、今度ご一緒に夜ドラいかがですか~ (^_^;)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Or2f81I4l7p9o0OVmoWtuA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
13


今年もクルわんグランプリの季節がやってきましたね~ 

写真上手くないですが、1枚だけ投稿します!
 
DS5と紅葉@伊豆モビリティパーク です。

IMG_1025.jpg

来年はバルケッタをホンモノの小舟と一緒に撮りたいな~ 



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WTJuvMdo%2bX9YTnZT2Kf3OQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
26


フランクフルトモーターショーが開催されてますね。 

http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/frankfurt-motorshow/


色んなクルマが出展されてますが、個人的に印象に残ったクルマを、量産車、コンセプトカー、ごっちゃ混ぜでピックアップしてみたいと思います。

先ずは番外から。

4代目のプリウスが発表されましたね! 

シルエット的には、先代を踏襲した感じですが、ディテールのデザインはミライのイメージを取り入れたような感じで、なかなか大胆ですね。 

トヨタの凄いと思うところは、先般のシエンタもそうですが、売れ筋のクルマでも先代とガラッとデザインを変えて、それを大ヒットさせてしまうところは流石だと思います。 これも売れるんだろうな~

フランクフルト15-5.JPG

新型ルノーメガーヌ(4代目)も発表されましたね。 

イメージとしては、3代目を踏襲ってところでしょうか。 個人的にはメガーヌは2代目のアクが強いデザインが好きでして、ちょっと大人しすぎる感じがしますが、どうなんでしょうか。。

とりあえずは5ドアのみの発表のようですが、RSも5ドアのみになるかもですね。 トランスミッションもデュアルクラッチだけかも・・??

フランクフルト15-3.JPG

もひとつ、同じCセグメントのオペルアストラもモデルチェンジのようです。 

これ、なかなかいい感じがしますね。 Cピラーあたりは、ちょっとニューデルタに似てるかな。。

フランクフルト15-7.JPG

では、ベスト5を。

第5位は、アルファジロメオジュリア です。

やっと出ましたね。 ジュリア! 待望のニューアルファってことで、もっと上の順位にしたかったですが、余りにも現実離れした価格と、デザインがまだ馴染めなくてこの順位です。 デザインはギブリのほうが好みかも。。

これが新しいアルファのファミリーフェイスになるんですかね・?? 個人的にはもうちょっと捻って欲しい気もしますが。。。 1.8Tのベースグレードでも、最低6~7百万ぐらい?になってしまいそうな気が・・??

フランクフルト15-4.JPG

第4位は、セアトレオンクロススポーツコンセプト です。

VWグループのセアトですが、個人的にはシャープさがあってなかなか好きなデザインです。

日本に導入してくれないですかね~ 

フランクフルト15-6 レオンクロススポーツ.JPG

第3位は、台湾サンダーパワー社のEV です。

急遽現れたこのEVですが、台湾製でテスラのような高級EVを目指してるとの事なのですが、気にいったのはこの何となくランチアチックなデザイン。。

実際に出るかは分かりませんが、期待を込めて3位とさせて貰いました(笑)

フランクフルト15-8 サンダーパワー.JPG

第2位は、ロールスロイスドーン です。

クーペのレイスのオープン版との事ですが、これイイですね! 

サイドのデザインとか凄いシンプルなんですが、ロールスの場合むしろそちらのほうがより重厚感が感じられるというか、個人的にはファントムや(ベントレーの)ミュルサンヌのデザインよりもこちらのほうが好みです。 (私には関係の無い世界ですが)

フランクフルト15-1.JPG

そして、第1位は・・

シトロエンカクタスM です。

まだコンセプトカー段階で、発売するかどうか分かりませんが、個人的には断トツの1位でした。

MはメアリのMと云われてますね。 見ただけでとても楽しげですし、カクタスの1バリエーションとして是非とも出して欲しいです。

フランクフルト15-2.JPG

皆さんのお気に入りは有りましたでしょうか~?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jfxL8fr2k7OO3Kbf99mJ8w%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。