• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
35


 平昌五輪、盛り上がってますよね~ そろそろ終盤に差し掛かってますが。。

五輪audi-logo_8.jpg

あっ、これはアウディのエンブレムでしたね。 失礼失礼。 って、4年前と同じネタですが。。(^_^;)

今の時点で、日本は金3個、銀5個、同3個 = 計11個のメダルと、冬季五輪では過去最高を記録したようですね。

特に日本人の活躍した競技といえば・・

スピードスケートは盛り上がりましたよね~

五輪500.jpg

(フィアット) 500m

五輪スバル1000.jpg

(スバル) 1000m

五輪BMW1500.jpg

(BMW) 1500m

で、メダルを獲得。 いやぁ、凄いです!

フィギュアスケートも素晴らしい活躍でした!

ジャンプの種類って、いろいろ有りますよね~

五輪ダブルクラッチ.jpg

ダブルクラッチ・・ じゃなくて、ダブルアクセル (かなり強引。。)

五輪アクセラ.jpg

アクセラが3台でトリプルアクセラ・・ じゃなくて、トリプルアクセル

五輪トっルーパー.jpg

(いすゞ)トゥルーパー・・ じゃなくて、トウループ

あとスケートで今回盛り上がったのは、

五輪volkswagen-passat.jpg

(VW)パサート・・ じゃなくて、パシュート 素晴らしい金メダルでした。

スノーボードも凄かったです!

五輪ターンパイク.jpg

ターンパイク・・ じゃなくて、ハーフパイプではメダルを獲得! (全然違うし・・)

スノーボードでは、回転数をフィギュアのように2回転、3回転・・とかではなく、

五輪180SX.jpg

(ニッサン) 180sx

五輪subaru_360_1958_1.jpg

(スバル) 360

五輪サーブ900.jpg

(サーブ) 900 と云った風に、180°毎に区切って呼ぶんですね。 今の最高難度は1440°(フォーティン・フォーティ)のようですが・・

五輪1750GTV.jpg

いつの日か更に進化して、(アルファロメオ)1750 (gtv) とかの技を出す選手も現れるのでしょうか。。 (って、そもそも180の倍数じゃないか・・)

スキージャンプ と ノルディック複合でも

五輪damon_hill__australia_1996__by_f1_history-d6j4b4i.jpg

デイモン・ヒル(懐かしい・・) じゃなくて、ノーマルヒルでメダルを獲得しましたね!

メダル獲得種目はまだありました。

五輪MOKE.jpg

(ミニ)モーク・・ じゃなくて、モーグル でも!

あとメダルの可能性のあるのは、昨晩準決勝が行われた
 
IMG_4857.jpg

ツーリング・・ じゃなくて、カーリング  ホント惜しかったですが、何とか銅メダルを獲得してほしいものです。

というわけで、ネタ切れなのでこのへんで。 頑張れニッポン! 


大変失礼しました~ m(__)m

P.S. 補足

カーリング、メダル獲得しましたね! 



あと、

61A4lkSRwCL__SX355_.jpg

マツダスピード・・ じゃなくて、マススピードもメダルを獲得! \(^o^)/






witten by はるぱ
世界中
うんうんする
19


 むかし、むかし、あるところに・・ 

は、おなじみの日本の昔話の出だしですが、変態クルマ脳?的には、以下のように変換されてしまいます。。


む か シ ム カ し

昔話Simca_1000_Rallye_2_Blaye_2013_02.jpg

ア ル ト こ ろ に ・・・

昔話スズキアルト.jpg

ただそれだけです。。    以上、小ネタでした。 失礼しました~ (^_^;)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=808HoRW1ujYo9Ri9LGzy8w%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


 いや~ ホント寒い毎日が続きますよね。。 

インフルエンザも流行ってますね。。 気を付けないと。。 皆さんもお気をつけくださいませ。

sc_12_influenza.jpg

んで、インフルエンザから何となくこんなクルマを思い出しました。

0162_Hispano-Suiza32CVH6b.jpg

イスパノスイザ。 って、最初と最後の文字しか合ってないし。。。 (^_^;)

この年代の旧いクルマは殆ど分からないんですが、なんとなく名前が刷り込まれてたようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B6

ググったら、元はスペインで操業。 自動車だけでなく、兵器とかも作ってたんですね。

イスパノスイザ復活.jpg

モーターショーでこんなコンセプトカーが出展されたりと、ブランドが復活するというウワサもあるみたいですね。

と、どうでもいい話でした(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=l6r6OvF%2fHwVRz3w8cCB0BA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
32


皆様、遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 (^_^) 

去年に引き続き、新年のご挨拶を「あいうえお作文」にて綴ってみました。 思い切り字余りですが・・ (^_^;)

あ あっという間の1年でした。

け 結局、去年はクルマは買わなかったなぁ。。

ま マフラーを交換したバルケッタと

IMG_6291 - コピーMMM2017.12.JPG

し C4(シーフォー)ピカソの2台体制で落ち着いた感じです。

IMG_4735.JPG

て ていうか、これ以上買い替えたら、嫁さんに怒られるし・・(爆)

お お友達のみなさんの乗り換えも一段落した感じですかね。。

め めちゃオサレなRIVAのMixさんと

IMG_6294 - コピー.JPG

で デルタクさんがマセタクさんを経てアルタクさんになったぐらいかな・・(関東組では)

IMG_5954 - コピーO.JPG

と とうとう、バルケッタは今年20歳になります。

う うちに来て3年チョイでまだ7千キロしか走ってない・・

ご (この)ご時世、電動化、自動ブレーキ、自動運転。。。とクルマがエレキ化。。

ざ ザガートとか、ピニンファリーナとか、そのうち死語になるのかなぁ・・(悲)

い いつの日か、MTって何?って時代になるのかなぁ・・(涙) でも。。。

ま まだまだ、趣味車を大いに楽しみましょう!!  カーくるの皆様にとりましても、

す すてきな1年になりますように!! \(^o^)/

IMG_5949 - コピーO.JPG
IMG_4852 - コピー.JPG
IMG_5051 - コピー.JPG

今年も引き続きよろしくお願い致します! m(__)m
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=vDBvQsU3c0eUoEdCoWX9Uw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
15


 イベントやショップで、同じメーカーや、同じモデル、同じ色のクルマが並ぶことは良くありますが、
街中とかで偶然(だと思いますが・・)並んでるのを発見するとちょっと嬉しくなります。(^_^)

横浜某モールで、アウディ3台並び。

IMG_4665.JPG

近くのスーパーで、マツダ車増えたなぁ・・ と思う瞬間。

IMG_4649.JPG

同じく近くのスーパーで、赤いクルマの集会。

IMG_4673.JPG

初代と3代目アウディTT並び。

IMG_5492.JPG

青山にて、何気ない風景ですが、1フレームにカングー、イプシロン、RCZが!

IMG_6314.JPG

そして、今日某近所のモールの駐車場で、用事を終えて戻ってくると、後ろにDS3、斜め後ろに2008が! うちのC4ピカソと合わせると
3台のフランス車がプチオフ会状態になってました(偶然)

IMG_6333.JPG

私もなんとなく、イタフラ車が居たら、近くに停めたりするので、そうだったのかもしれませんね。 ちょっと嬉しい瞬間です。(^o^)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nGBoaPHVT5YQzAeaEB9Fxw%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。