インテグラーレじゃあないけど、デルタです。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・
2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜
ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
Next
Prv
Home
2014年9月28日
インパクトのある車名のクルマ
witten by はるぱ
18
世の中には、このクルマ、凄い名前だな~っていう車ってありますよね~
というわけで、インパクトがある名前のクルマを独断でピックアップしてみました。
まずは・・・
ミツビシ・カリスマ ボルボと合弁のネッドカーでの生産で初代は日本でも販売されてましたね。 でも、どちらかというと地味で、それほどカリスマ性は感じさせない気が・・(失礼)
日産・プレジデント 社長さんのクルマで有名ですね~ そいえば、セドリックのグレードでブロアムVIPとかもありました。
サンヨン・チェアマン 社長があったら、会長もありました~ そのうち、CEOとか出てくるんだろうか・・・
クライスラー・インペリアル こちらは皇帝ですね~
ジャガー・ソブリン 君主とか主権者とかいう意味です。 流石英国車ですね~
ミツビシ・ディグニティ 威厳とか気高いとかいう意味ですね~ ちなみに、姉妹車のプラウディアは、プライド+ミツビシのダイアモンドの造語らしいです。
ダイムラー・マジェスティック こちらも、威厳のあるとか荘厳なという意味のようです。
アストンマーチン・ヴァンキッシュ これって、征服するって意味ですよ。。 流石アストンです。。
ニッサン・ローグ ローグって、いたずらっ子、ゴロツキ、悪党って意味のようですが・・
ミツオカ・オロチ まあ、これはぴったりの車名のような気がしますね。
ミツオカ・ヒミコ 何乗ってるの? 卑弥呼ってなんか凄いです。。
スズキ・サムライ ジムニーの海外での車名ですね~ そういえば、バイクにはニンジャも居ますね~
シュコダ・イエティ シュコダ雪男ですね。。
ホンダ・レジェンド なんと、発売した時から伝説になってます。。 葛西選手に乗って頂きたい。
ランボルギーニ・カウンタック 云わずと知れた、イタリア語でぶったまげた!ですね。 この車名のインパクトは凄いです。
ランボルギーニ・ディアブロ 悪魔ですが、変換したらディア風呂って出てきました。。(笑)
ロールスロイス・ゴースト 亡霊ですが。。 南無阿弥陀仏。。
いすゞ・ウイザード こちらは、魔法使いですね。。 魔法でいすゞの乗用車を復活させてください。
フェラーリ・テスタロッサ 赤い頭の意味で、エンジンのカムカバーの赤色からですが、これもインパクトのある名前ですね~
ダッジ・ステルス ミツビシ・GTOの姉妹車ですね。 ステルス戦闘機と同じ名前ですが、内密に・・とかいう意味らしいです。 レーダーに映らなかったりして。。
シボレーアバランチ アバランチって雪崩っていう意味なんですね。。 他にも、GMCタイフーンとかもありますね。。
キャデラック・エルドラド 黄金郷ですもんね~ 凄すぎます。。
ロケット F1やマクラーレンのスポーツカーで有名なゴードンマレー設計のスポーツカーですね。 メーカー名は、ライトカーカンパニーっていうんですね。。
フォード・エスケープ なんでエスケープ?と思いましたが、日常からの脱却という意味のようです。。
最後は、
トヨタ
・プログレ 先進とか前衛とかいう意味ですが、プログレッシブ・ロックを思い起こさせますよね~ ピンクフロイド仕様 とか イエス仕様とか出して欲しかったです。。
まだありそうですが、このへんで~ (^_^.)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=bY6qpLLP9Eu6OtInJ8tzfQ%3d%3d
comment (5)
trackback(0)
■
水玉のドラグ
on September 29, 2014 Monday [
EDIT
]
ロールスはファントムとかシルバーゴーストとかですよね、昔から。
日本車だとお岩さんとかお菊さんとかのニュアンスなのかしら? 。
■
いーさん
on September 29, 2014 Monday [
EDIT
]
おはようございます!
またまた面白いネタが飛び出しましたね♪
ロールスロイス・ゴースト
なんだかお化けの親玉みたいに感じるのは僕だけでしょうか(笑)
■
ハクナマタタ
on September 29, 2014 Monday [
EDIT
]
またまた面白い企画を!
インパクトというと、こんなのが思いつきました。
CHArGEr & ASKA
ちょっと無理やり。ダッヂといすゞの新ユニットです(苦笑)。
■
ice
on September 29, 2014 Monday [
EDIT
]
次は平凡な名前攻撃かな?
■
はるぱ
on September 29, 2014 Monday [
EDIT
]
> 水玉のドラグさん
そういえば、ファントムも亡霊でしたね。。
お岩さん、お菊さん(笑) 日本車でそんな名前だったら売れないでしょうけど、そんな名前でも高貴に感じるのは流石RRなんでしょうね。。
> いーさんさん
こんばんは!
なるほど、ロールスはお化けの親玉なんですね!
確かに、お化けに見えなくも。。ないですかね。。?(笑)
> ハクナマタタさん
ダッジといすゞのコラボが実現するとは思いませんでした。
座布団ではなく、フロアマット3枚進呈させてください(笑)
4ドアバージョンは CHArGEr & ASKA
で
2ドアバージョンは、CHAllenGEr & ASKA
で行きましょう!
> iceさん
平凡な名前シリーズっすか!!(汗;)
スミス、ジョン、マイケル・・ 見つかんないな~ (終了)
Prv
Next
Home
プロフィール
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
もっと見る
愛車情報
バルケッ太
DS5ムラサキ
アヴァン君
C4ピカゾー
イタリアの美悪女?テージス
メコンデルタ
カーとも
Jさん
oku166さん
ウータンさん
takaさん
ヒオさん
tak@赤sma451さん
もっと見る
参加グループ
とんがりガールズ(カーくる支部)
cafeGIULIA
イプシロンとムーザの部屋 カーくる支部
さいたまイタフラミーティング
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年3月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
ジャカルタのモールで趣味車ミー... (3/23)
Elite Showcase ... (3/8)
IIMS 2025 (2/22)
Auto Kultur 202... (2/9)
フィアットコラボグッズ (1/26)
久々に車の運転をしました。 (12/31)
IAM (internatio... (12/21)
JAW(ジャカルタオートウィー... (11/29)
類は友を呼ぶ (11/24)
タンザニアの車2024 (10/31)
記事検索
検索語句
カテゴリ
インドネシア生活(69)
バルケッタ(25)
テージス(14)
新型デルタ(41)
C4ピカソ(10)
アヴァンタイム(5)
パンダ3(4)
DS5(2)
フィアット(1)
海外のクルマ事情(103)
ミニカー(31)
イベント(97)
過去の愛車(7)
好きな車 気になる車(11)
その他のクルマ(42)
その他雑記(126)
シグネットハンター(9)
ドライブ(46)
カーくる川柳(10)
ちょっと似てる?車用語(2)
こんな中古車めっけた!(128)
クルマ変態脳(35)
未分類(7)
最近のコメント
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/31)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by ハクナマタタ(3/31)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/26)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by い~さん(3/25)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/25)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by Kaffy(3/24)
Elite Showcase ... by はるぱ(3/11)
Elite Showcase ... by ハクナマタタ(3/11)
Elite Showcase ... by はるぱ(3/10)
Elite Showcase ... by きもだこよし(3/9)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。