• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
1


うちのデルタ君は青空駐車なので、すぐに汚れてしまいます。 見るも無残な状態でしたので、近所のコイン洗車場で洗ってやりました。 洗車をしてると、改めて色々な発見があって面白いですね。。 

EXT1.jpg

まずはフロント部分です。 フロントのフェンダーは結構なふくらみがあります。 インテグラーレのようにあからさまなブリスターフェンダーにはなってませんが(そりゃそうだ)、なんとなくインテグラーレを思い起こさせます。

新型デルタは色々なところに、「D」をモチーフにしたデザインがちりばめられてますが、ヘッドライトのターンシグナルの部分もDをモチーフにデザインされています。 

EXT5.jpg

フロントバンパー部分も、とても凝ったデザインになってます。 フロントグリルのバーも直線でなくウネウネしてます。
ナンバープレートが低い部分に取り付けられてるので、気を付けないと直ぐに擦ってしまいます。

EXT6.jpg

ウインドー下部のラインはドアミラー部分で一旦下がってます。 シトロエンC4ピカソとかも同じようなデザイン手法ですね。 

EXT4.jpg

リア周りは、デザイン的に特に好きな部分です。 リアウインドウの後端部分なんて、どうすればこんなデザインを思いつくのか・・と感心します。 ハイマウントストップランプはリアスポイラーに半分隠れており控えめな感じでGOODです。

EXT3.jpg

サイドのラインは、ショルダー部分が盛り上がっており、その下の部分は内側に凹んでます。 アルファ166のサイドを思い出しました。 リアランプとバックランプ?部分もきちんとデザインされてます。

EXT2.jpg

もひとつ、後ろから。 下部メッキモール部分の厚みも後端になるにつれ、厚くなってます。 このデザインだと、自然とBピラーはブラックアウトになりますね。 

EXT7.jpg

車内まで綺麗に。。(実はちゃんと掃除したのは納車後初めて・・) 終わったころにはすっかり暗くなってました。
ホイールは7本スポークなんですね。 ここにもDのモチーフが見られます。

EXT8.jpg


おまけ。 今日、駐車場で偶然隣になった初代ムラーノとのツーショット! デルタと似てるといわれてますが・・
ムラーノのデビューは2002年との事で、2008年デビューの3代目デルタよりもずいぶん前です。
デルタのリアは2代目イプシロンからの流れでランチアの流儀に沿ったものですが、2代目イプシロンも2002年と初代ムラーノと同じ年のデビューなんですね。

リアから。 もっと似てると思ってましたが、そうでもないような・・ リアハッチの切りかき方法が結構違うんですね。。

MURANO2.jpg

サイドから。 こちらのアングルからのほうが似てるかな。。 個人的にはムラーノも国産車の中ではとても好きなデザインです。 2代目のリアはやや普通になっちゃいましたが。。

MURANO.jpg

前車のアルファ156SWもそうでしたが、イタリアの車はホントに細部までデザインが行き届いてて、見るたびに新たな発見があるのが嬉しいところですね!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MLVZOHzz%2foBOeKklRW3UCg%3d%3d
ハクナマタタ on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
newデルタは街中で見かけると、「はっ!」とさせられますが、そのスタイリングはこのような細部にわたるデザインの集大成によるものなんですね。

ムラーノとの比較、面白いです。
こうやって並べると違いが判りますね。

2代目イプシロンもマーチと似ているという噂がありますが、並べると違いがわかるかも?
■サンポール on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
あけましておめでとうございます。

やっぱり、ボルドーのエクステリアは
艶っぽくて良いですね。
うらやましいです。

うちのは、汚れが目立たないぶん
洗っても洗わなくても、あまり変わりません
ice on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
 ムラーノ似てますね。今言われて気づきました
はるぱ on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
> ハクナマタタさん

ホント、細かい部分までよくデザインされてると思います。 フロントグリルは王冠を強調しました。 ピンクのボディーカラーも出しますよ! と云ってる某メーカーとは根本的に思想が違うと思います。

ムラーノは、以前も隣に並んだ事があったのですが、その時はマクドナルドの駐車場で目の前にはドライブスルーの長蛇の列。。って事で写真は断念、昨日やっと撮ることが出来ました(笑)
はるぱ on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
> サンポールさん

明けましておめでとうございます。

ボルドーのボディカラーは良いのですが、青空駐車の為すぐに悲惨な状態になります。 インテグラーレですと、まだ少しはサマになるのでしょうが・・(笑)

アヴォリオのデルタの調子はいかがですか? 今年も、よろしくお願い致します!
はるぱ on January 6, 2013  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
> iceさん

似てるんです!(笑) フロントは初代フーガに似てるとの声もありますので、今度隣になる機会があれば検証したいと思います(笑)
■taka-chiro on January 7, 2013  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
こんばんは!
毎日当たり前のように見ているデルタですが、あらためて写真で見るとデザインの素晴らしさに感心してしまいますね。
ボルドーのカラーも渋くて似合っていますね。我ながら良い選択だったと納得しています。
洗車をして綺麗になると更に魅力アップですね。私も暫く洗車をしていないので、そろそろ洗ってあげないといけません。

デルタとムラーノ、どちらのデザインにも衝撃を受けました。ムラーノを初めてみた時も日本車離れしたデザインに一目ぼれしてしまいました。もちろん、デルタの場合も同様で、凝ったデザインの絶妙なバランスに感心。直ぐに手に入れたい衝動に駆られました。
デルタとムラーノ、確かに似ていると言われれば似ていると思います。でも、どちらも個性的でイイ車だと思います。
はるぱ on January 7, 2013  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
> taka-chiroさん

こんばんは&明けましておめでとうございます。

洗車してると新たな発見がありますね! ボルドーのカラーも光の当たり具合によって茶にも、ワインにも、紫にも見えてよい感じです。 今一つ、磨いた感は薄い気がしますが。。

ムラーノとのツーショットは、前にtaka-chiroさんもブログに掲載されてましたね。 私もチャンスを狙ってまして、うまい具合に横になりました(笑) ムラーノも2代目はずいぶんと立派に見えるようにはなりましたが、初代の持ってた良い意味でサラッとしたデザインのほうが個人的には魅力的に感じます。 

今年も、引き続きよろしくお願い致します! (機会があれば中部にも遠征をしたいと思います)


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年11月 (1)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。