というわけで、既にバレバレですが、DS5が去っていき、代わりに我が家にこんなクルマがやって来ました。。
チラッ。
チラッ。
チラッ。
はい。 みなさんもうお分かりと思いますが、今更かも・・・ですが ルノー・アヴァンタイムです。
前車のDS5は、新しいだけあってとても良い車でしたが、反対に乗ってて今一つトキメキを感じる事が出来ませんでした。 内外装は個性的で素敵でしたが、反面乗り味等含め今一つシトロエン的な個性が感じられないというか。。
う~ん。 どうにも、すっかり変態菌に侵されてるようですね。。 (^_^;)
一旦、そう思ってしまうと、ややドタバタする乗り心地とか、些細なビビり音とかが気になってきます。。
そんな悶々とした年末のある日、ネット上の個人売買ページで、とある1台のクルマが目に留まりました。
前オーナーさんはブログをされていて、私も時折そのページを見ていたのですが、個人売買の紹介文でなんとなくその個体では無いか? と直感的に感じました。 コンタクトを取り、実際に見に行ったところビンゴ! 2オーナーでこれまでの整備履歴等も一通り残っており、程度も悪くなさそうです。 2002年式で走行は、7万5千キロ弱。 車検も取り立てで、ほぼ丸2年残っています。
アヴァンタイムはずっと気になってたクルマでした。
そういえば、
デルタを購入する際にも、やはり候補に上がった1台でした。 ホントに乗りたいクルマに乗ろう! あの方のようにTVRを買う事を思えば、多分なんてことはありません(爆)
年末年始にじっくり考えましたが、年式も年式ですし、このチャンスを逃すともう乗る機会は無いのでは・・と。
1月に引き取りを行い、その後やや傷んでる内装を専門業者に依頼してクリーニング、そして先週我が家にアヴァンタイムがやって来ました。
ボディカラーは、ステップ(Steppe)というグレー。 ですが、光の当たり具合によりブルーっぽくもグリーンっぽくも見える不思議なカラーです。 ちょっとアルファのヌヴォラっぽいです。
最初は、ムラサキのノクターンかグリーンのスカラブがいいな~と思ってましたが、実車を見るとデザインがハデなので、抑え目のこのボディカラーが一番いいかな・・と感じました。 後は、明るい内装が好きなのでベージュの場合は、自動的にグリーンもしくはこのステップのボディカラーになります。
うん! このデザインは唯一無二ですね。
パトリックルケモンのデザインですが、初代トゥインゴ、メガーヌ2等も大好きです。 ルノーは個人的に最も好きなメーカーの一つですが、何故かこれまで縁が有りませんでした。 この時代のルノーに乗ってみたいという気持ちも多分にありました。 11台目にして初ルノーです!
冬なので窓を開けることは余りありませんが、Bピラーレスなので、解放感が凄いです。
外装はキレイでしたが、内装は年相応に傷んでたので、専門業者に依頼をしてリペアをして貰いました。
プラスチック部分を脱着してお約束のベタベタを除去して貰うのと、革シートをクリーニングして貰いました。
ナビは、パナソニックのCN-GP755VDをセンターに付けました。 こちらも専門業者に施工して貰い、配線等目立ちません。 流石プロの仕事ですね!
リアも3人家族なので、十分な広さです。
後部席からの眺めはこんな感じ。 ルーフも、前後ともグラスルーフですので、視界良好です。 自分でも後部席に座ってみたいな~
一番の懸念だった、全長1.4m!!の巨大なドアですが、ダブルヒンジでこのように前にせり出して開くため、思ったより問題は無さそうです。
このぐらい開けば乗れますしね。 ドアはかなり重いですが。。
うちの小6の娘は、なんとフロントシートを倒さなくても何とかリアシートに乗る事が出来ます。 もう少し大きくなったら難しそうですが。。
トランクも十分な広さで、日常使用にはユーティリティもバッチリです。
嫁と子供は、納車されて初めてアヴァンタイムを見たのですが、(爆)予想に反してそれほど驚く事も無く、普通の反応で安心してます(笑)
しかし、バルケッタと合わせて、2ドアx2台。アヴァンタイムはある意味オープンカーともいえそうなので、オープンx2台でもあります。
そういえば、バルケッタはカロッツエリアマジョーラ製。 アヴァンタイムはマトラ製って事で、社外での製造という意味でも似たところのある2台ですね。
しかも、2台共個人売買。 バルケッタは50万円弱、アヴァンタイムは内装リペア、カーナビ取り付け含め100万円弱でしたので、まさしくどこかのクルマ雑誌では無いですが、50ドロ100ドロ(泥沼)の世界ですね。。
1998年式のバルケッタに、2002年式のアヴァンタイム。 どんどん、昔に戻っています。。
付き合いのある複数のショップの方からは、揃って 「アヴァンタイムは覚悟してくださいよ。。」 と脅されてますが(笑)、さてどうなることやら。。 (^_^;)
乗った感じ等は、今後インプレしていきたいと思います。
では、新しいアヴァンタイム君、バルケッタ君共々宜しくお願い致します。 (^o^)/