iceさん、カーネさんに誘われて、昨日尾瀬にトレッキングに行ってきました。
ちょっと長いですが、よろしければお付き合いください。
トレッキングの経験はほぼ皆無な私・・ ウェアやシューズ、リュック等必要なものとかも殆ど持ってません。。
というわけで、事前にカーネさんに付き合ってもらい、必要なモノの買い物から・・
初期投資は抑えようと思ってたのですが、カーネさんと店員さんに乗せられて、Mont-Bellで色々と買ってしまった。。(汗;)
何を買ったかっていうと・・

ウェイク・Mont-Bellバージョンだよ。 っていうのはウソで、リュックに、ウェア上下、靴下等。

あと、フィアット500Lトレッキング。

ではなくて、トレッキングシューズも。

とりあえずカタチから入ってテンションを上げます。 でも、もう後に引けないな~ (^_^;)
そのほかにも、某カングーやカッパも準備。


当日、カーネさんをピックアップ後、6時に関越の大泉インターでiceさんと合流、iceさんのお友達含め総勢6名で、iceさんのSクラス、ならぬSティマ(エスティマ)で尾瀬に向かいます。 天気も結構良さそうな感じ。
途中、黒のクアトロポルテに遭遇。 しかも、前期型で赤内装。 もしや、あの方か・・?
と思いましたが、違いました。 (^_^;)
その後、直ぐ赤いプントに遭遇。 こちらも、もしやあの方か・・?
と思いましたが、こちらも2ドアで違いました。 (^_^;) しかし、凄い偶然。
そうこうするうちに、
OZ

ではなく、OZE(尾瀬)に到着~ 今回は群馬側の鳩待峠からのアクセスです。
9時45分にトレッキングスタート!
スタートして少しの間は下りが続きます。 水芭蕉が時期を過ぎて、巨大化してます(笑)
1時間ちょっと歩くと、視界が開けて尾瀬らしい風景に。
周囲の山には少し雪も残ってますね。
いや~ 絶景だな~ \(^o^)/
川や沼も綺麗です。
花はシーズンから外れてるのでやや少ないですが、それでも綺麗!
この花は珍しいらしいですが、名前忘れた・・(笑)
お昼は東電小屋でお弁当を。 その後、昔ながらのかき氷を。
つり橋もあります。

午前はやや暑かったですが、午後は風も出てきて気持ちよく歩けました。
結局、見晴十字路まで行き、また元の出発地点に戻って来ました。 最後の登りはちょっときつかったですね。
到着は16時45分。 17時10分が最後のバスなので、間に合ってよかった~ 約7時間のトレッキング 皆さん、お疲れ様でした~
その後は、
わたすげの湯でそばを食べた後に温泉で疲れを癒しました。
日が変わる前には家に到着。 1日で約20キロ弱歩きました。 いや~ これだけ歩いたのはかれこれ20年ぶり?ぐらいかも・・??
初めてのトレッキングでしたが、いやぁ、楽しかったです。 クルマもいいですが、歩きもいいですね(笑)
行く前は20キロも歩けるのか?とやや不安でしたが、天候が良かったのと、専用のウェアやシューズだったこと(快適!)、あと経験者方々のアドバイスもあり、思ったよりも楽しく歩くことが出来ました。 (^o^)
今のところ、体の痛みとかも余り無いですが、数日してから来るかもですね。。。 (^_^;)
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました! また、行きたいな~