週末の日曜日、関西トリコローレに参加の為、会場の神戸市立森林植物園に行ってきました。
会場に到着すると、イタ車の列が。 天気が良かったので、オープンカーは屋根を開けて。 カウンタックも居ますね!

会場はこんな感じ。 新旧のイタ車が勢揃い! 手前は850クーペと箱ジュリア

バルケッタは、155とチンクのお隣に。 155のオーナーさんとお話をさせて頂き、色々な関西の情報を教えて頂きました。
とても綺麗な155で、フルオリジナルを維持されてるとの事です。

今回、155は目立ってましたねぇ。
手前は超希少のTIZです。

最後には155の6台並びが! お隣には156並びができてました。 でも、75、164、166は来てなかったと思います。

このロッソブルネロの916スパイダーぱ素敵でした。 内装色との組み合わせといい、もろ好みです。

ガンディーニクアトロポルテとイプシロン。 クアトロポルテはいつ見てもホント素敵です。 この個体は右ハンドルでした。 イプシロンも左ハンドルの並行でしたね。

Bカラーのムーザ。 ダッシュまで革張りでまさしく小さな高級車!

ゲストのモータージャーナリストの西川さんと嶋田さんが選んだ1台にもなってましたが、会場で今回一番目立ってたと思われるのがこのX1/9のダラーラ仕様。 めちゃカッコイイ!


カウンタックも2台が参加してました。

このチンクは、エンジンがなんとミドに搭載されてました。 噂では、Vtec搭載?らしいです。

イタリア車以外にも、色んなクルマが来てましたね。 この3台の並びは素敵でした。

森林公園で芝生なので、バッタがあちこちに。
バ(ルケ)ッタ

初めての参加でしたが、以前高雄や三木のイベントでお会いした方とまたお話が出来たり、初めての方とも色々とお話出来たり、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。 京都〜神戸は高速で1時間半弱で行けますし、関西のイベントは気軽に行けるのがいいですね。
次のクルマイベントは、10/11ですかね。
この日は、高雄サンデーミーティングとカフェセブンミーティングが重なってて、どうしょうかな…と。