今日はとても朝から良い天気だったので、早起きして一人オープンドライブをしてきました。
まずは、2回目のカフェセブン。 住所は京都ですが、奈良と三重の境にあり、家からだと有料道路を使っても1時間半近く掛かりますね。
朝開店すぐなので、まだ来訪者は少なかったです。 コブラ、凄い音でした。


朝はコーヒーの料金でトーストがサービスになります。

11/29のイベントの参加は既に一杯で見学で行くしかなさそうです。 凄いなぁ。
そのあとは、カフェセブンで貰った地図を頼りに、近くのワインディング、通称奈良ニュルを2時間程度オープンで走りました。

低速から中、高速ワインディングと色々なタイプの道がありバランスがいいですね。 道も空いてるし、サイコーです。
ランチは、先日関西トリコローレで知り合った方に教えて頂いた、三重県伊賀市にあるCafeフィガロ音咲舎へ。
岩倉峡自然公園にあるのですが、凄い素敵なところです。

ここは、ロケーションも最高ですが、オーナーさんがクルマと音楽好きとのことで、店内には至るところにクルマの模型と雑誌が。
名前の通りフィガロのオーナーさんのようで、入り口にはフィガロのミニカーが。
今は日曜日のランチのみの営業のようですが、第三日曜日にはクラシックカーミーティングも開催されるようです。

オーナーさんは残念ながら不在でしたが、奥様?と娘さんがとても親切に色々教えてくれました。


おびただしいクルマ雑誌とカタログ類。

こんなカタログも。マニアック過ぎですって(笑)

窓越しには渓谷が。

カレーランチをオーダー 野菜がたっぷり。

入り口の右側の席は吊り橋が見えて特等席。

中は結構広く、前に広い駐車場もあるので、オフ会にもいいかも。 でも、ランチの数には限りがあるので、事前に予約したほうが良さそうです。 紅葉と桜の時期はさらに素敵だそうです。
クルマを置いて近くの吊り橋まで、散策に行きました。

綺麗な吊り橋。 天気も良くて最高!

いやぁ、癒されますね。

吊り橋の上からの風景。 見える建物がカフェです。

こちらは上流側。

上のほうは紅葉が始まってました。

また、紅葉や桜の季節に再訪したいなぁ。
更に道の駅に寄ってアイスをたべて。

有名らしい、トルタロッソというパン屋の食パンを買って帰りました。
名前が、テスタロッサみたい。^_^

帰りは高速が使えるので、結構早いです。
関西のカーともの皆さん。いつかツーリングオフ会でもしたいなぁ。
外気温は15-16度ぐらいでヒーターが必要でしたが、まさしく最高のオープン日和でしたね。 やっぱり、オープンカーは手放せないですね。