インテグラーレじゃあないけど、デルタです。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・
2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜
ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
Next
Prv
Home
2013年8月11日
好きな車 気になる車 ~ その4・2代目ランチアイプシロン
witten by はるぱ
6
好きな車 気になる車 前回の
シトロエンXM
についで第4回目は 2代目ランチアイプシロン です。
ランチアイプシロンは、カーくるにもオーナーの方、元オーナーだった方がたくさんおられるようですし、もっと詳しい方もたくさんおられると思いますので、詳しい説明は割愛しますが、とにかく内外装デザイン、そしてカラーバリエーションがとっても素敵です!
デビューは2002年に初代フミアイプシロンからバトンタッチするカタチでデビューしました。
デビューした当初は、フミアイプシロンの先鋭的なデザインからかなり趣が変わったデザインにやや違和感を憶え、カレイドスがなくなったしまったこともやや残念だなあと感じましたが、程なくしてすっかり魅了されてしまいました。
すごいとおもうのは、どんな色づかいでも似合って、しかもボディカラーによってガラッと雰囲気が変わること。。
こんなビビッドな色づかいも・・
こんなスポーティな色づかいも・・
こんなシックな色づかいも・・
エクステリア以上に凄いと思うのがインテリアです。 私のデルタ君もインテリアはオシャレですが、2代目イプシロンと比べると意外とふつーだなって思ってしまうほど素敵です。
こんな色や・・
こんな色や・・
こんな色も・・
メーターの文字盤の字体ひとつをとっても、すごい凝ってます。
カラーバリエーションは、内外装とも本当にすごいです。 Bカラー(ツートン)も含めると、いったい何種類の組み合わせがあるのでしょうかね。。
ネットからいろんな色を拾ってみました。
まだまだありそうですね。 みなさんはどの色がお好みでしょうか?
私も大いに迷いますが、こんなBカラーや
モモデザインのオレンジと艶消し黒のツートンとかとっても惹かれます。
もし自分好みのカラーコンビネーションのイプシロンが出てきたら、勢いで買ってしまいそうです(買えませんが・・)
2台所有が許されるのであれば、これのディーゼルのDFNとマニュアルのスポーツカーの組み合わせなんて理想的ですね。 (近い組み合わせをされてる、とーってもうらやましい方もおられますが・・笑)
以上、2代目ランチアイプシロンでした。
★ 8/12 補足です。
ボディカラーの画像を集めるのに疲れて、恒例のミニカー紹介を忘れてましたので(笑)追加します。
イプシロンの1/43のミニカーです。 これはNorev製
ルーフが黒いので、一瞬Bカラーって思いますが、ダブルサンルーフのアイボリーの淡色です。
イプシロンのミニカーは他にも何色かあるようですね。
わかりづらいですが、内装もタンでいい感じです。
なかなかよく出来ていて、お気に入りです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oSUe42k%2f%2b6cemAlnVPJqSQ%3d%3d
comment (7)
trackback(0)
■
ice-T
on August 12, 2013 Monday [
EDIT
]
私もデルタを買うときにこれがまだあったらこっちにしてたかもしれません。
それぐらい好きです。
色以外で私が印象に残っているのは鉄チンホイールです。
アルミホイールに負けないくらいデザインがかっこよかったことです。
画像はありませんが、実車でもし見る機会があれば確認してみてください。
日本車じゃ考えられない。
さすがイタリア車!
って感じでテンション上がります。
■
ハクナマタタ
on August 12, 2013 Monday [
EDIT
]
この車、おっしゃるように内外装のカラーバリエーションは凄い数ですね。
どんなルールの組合せなのか、訳がわかりません。
シートもレザーはもちろん、アルカンターラとかもあるし。
私はこの車を購入する際、MOMOデザイン仕様とどちらにするか悩みました。
それほどMOMOは衝撃的なカラーリングですね。
最近急にこのイプシロンを降りる人が増えましたが、私はまだまだ気にいっています。
■
カーネ
on August 12, 2013 Monday [
EDIT
]
私はインテリアに心を持っていかれました。
ベストバイは後期のMOMOディーゼルです。これなら、もう1台のスポーツカーは要らないと思います。
■
いーさん
on August 12, 2013 Monday [
EDIT
]
おはようございます!
この時代、世界中を見回してもこれだけのカラーバリエーションを持つコンパクトカーはありませんね?
個人的にも好きなデザインだし、通勤用に手に入れられたらどんなに嬉しいでしょう!・・・まあ、無理なんですけどね(><)
でも、新型イプシロンで、ヌヴォラカラーもあるようなので、そちらも心惹かれます
(^^)/
■
はるぱ
on August 12, 2013 Monday [
EDIT
]
> ice-Tさん
ホント、いいですよね~ デルタも内装がイプシロンみたいにもうちょっと個性的だったらよりいいのにな~ とちょっとうらやましくなります。
鉄チンホイールのデザインは知らなかったので、ググってみました。
確かに、これは凄い造形ですね! 他にもイタリアならでは!といったデザインのオンパレードで、じっくり眺めてても飽きません。
> ハクナマタタさん
あっ! とーってもうらやましい方ですね(笑)
ホント、内外装の組み合わせ、Bカラーの組み合わせは種類が多すぎて、どんなルールか全くわかりませんよね。。 すごいと思うのは、同系色の赤ソリッド?x赤メタとかの組み合わせがあること。 イプシロン以外では考えられません。
本革はもちろんですが、アルカンターラも素敵ですね。
MOMOデザインは、私もあこがれの一台です。。
ずっと大事にされてくださいね。
> カーネさん
インテリア、ほんとに素敵ですよね。 デルタもエクストラで払ってもよいので、もっといろいろと選べるようにしてほしいです。
カーネさんのベストバイは、後期型MOMOディーゼルですか! 1台でスポーツカー要らずってのはとても魅力的です!
> いーさんさん
ホント、カラーバリエーションの多さは凄いです。。
ネットをチェックしてたら、これまた
魅力的なBカラーのとっても程度のよさそうなものが
出てますね。 この色使いも個人的にとっても好みです。
新型イプシロンのヌヴォラカラーも素敵ですが、もう一台いかがでしょうか?(笑)
■
Souju
on August 13, 2013 Tuesday [
EDIT
]
カラーバリエーションもですが、デザイナーズブランドとのコラボも多様でしたね!
写真のVERSUSやD&Gなど・・・恐らく、日本には輸入されていないバージョンもいっぱいあるようです♪
本当に、このところ手放す方が多くて・・・淋しい限りです・・・(泣)
■
はるぱ
on August 13, 2013 Tuesday [
EDIT
]
> Soujuさん
VERSUSだけでなく、D&Gもありましたね。 これらのデザイナーズブランド仕様のものは日本では見たことないのですが、上陸してるのですかね・・??
時代のながれもあるんでしょうが、台数が減ってしまうのは寂しいものですね。。
Prv
Next
Home
プロフィール
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
もっと見る
愛車情報
バルケッ太
DS5ムラサキ
アヴァン君
C4ピカゾー
イタリアの美悪女?テージス
メコンデルタ
カーとも
くっちさん
まっくろけぇさん
Soujuさん
tak@赤sma451さん
oku166さん
カーネさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
さいたまイタフラミーティング
カーくるターンパイクサンデー
CARCLE OASISPARK SUNDAY
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年3月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
ジャカルタのモールで趣味車ミー... (3/23)
Elite Showcase ... (3/8)
IIMS 2025 (2/22)
Auto Kultur 202... (2/9)
フィアットコラボグッズ (1/26)
久々に車の運転をしました。 (12/31)
IAM (internatio... (12/21)
JAW(ジャカルタオートウィー... (11/29)
類は友を呼ぶ (11/24)
タンザニアの車2024 (10/31)
記事検索
検索語句
カテゴリ
インドネシア生活(69)
バルケッタ(25)
テージス(14)
新型デルタ(41)
C4ピカソ(10)
アヴァンタイム(5)
パンダ3(4)
DS5(2)
フィアット(1)
海外のクルマ事情(103)
ミニカー(31)
イベント(97)
過去の愛車(7)
好きな車 気になる車(11)
その他のクルマ(42)
その他雑記(126)
シグネットハンター(9)
ドライブ(46)
カーくる川柳(10)
ちょっと似てる?車用語(2)
こんな中古車めっけた!(128)
クルマ変態脳(35)
未分類(7)
最近のコメント
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/31)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by ハクナマタタ(3/31)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/26)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by い~さん(3/25)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by はるぱ(3/25)
ジャカルタのモールで趣味車ミー... by Kaffy(3/24)
Elite Showcase ... by はるぱ(3/11)
Elite Showcase ... by ハクナマタタ(3/11)
Elite Showcase ... by はるぱ(3/10)
Elite Showcase ... by きもだこよし(3/9)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。