タイベル交換等で整備に出してたテージスが約40日ぶりに戻ってきました。
もっとも、外出自粛ですので、ショップには急ぎませんので、ゆっくり整備してくださいとお願いをしてましたが。
購入時にもともと想定をしてたのが、タイベル、ウオポン等一式の交換。 これは、整備記録簿では3.7万キロ?から記録が見つからなかったので即交換。 エンジンはアルファV6なので、このあたりは同じ部品ですが、最近アルファV6のタイベル交換も高くなってるとの話を聞きました。 今回は比較的リーズナブルにやってもらったようですが。
他に、元の主治医から指摘されてたタペットカバーパッキンからのオイル漏れがあり、これも交換。 ここまでは想定内。
想定外のことが2点。 一つはエアコンのホース破れ。 調べてもらうと、ホースが国内在庫のこり1点とのことで、こちらも交換。 前にエアコンのガスの補充をしたときに蛍光剤を入れてたので、場所はすぐに特定できたようです。 あと、ほのかにガソリンの匂いがしますとのことで、調べてもらうと、なんとガソリンホースに亀裂が入ってたようで(怖)こちらも即交換。 正規品は高いようですが、汎用品?で仕上げてくれました。 パーツ取り寄せ等である程度時間がかかったようです。
しかし、魅力的な車がたくさんありますね。 この世代のイタ車好きには堪らないですね。
あと、このテージスにはリアセンサーがついておらず、バックカメラを付けたいなぁと思ってました。 それと、初めてドラレコも付けたいと思い、いろいろと調べたところ、こんなのを付けてみました。
デジタルミラーになって、一気にテージスが最近の車にバージョンアップした感じです。(*^^*)
まだ、自粛は続いておりショップの行き来だけでしたので、よくわかりませんが、またそのうちにレポしますね。