• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
15


先日、世界の自動車オールアルバムという雑誌を購入しました。

これ、年に1度発売してて、私は確か2012年頃から毎年購入してます。 日本国内で販売してる車両だけでなく、世界中で販売されてる車が載ってるので、とても良いんですよね。

81RfBWiYh7L世界の自動車.jpg

連休で、ゆっくりと見てたのですが、改めて最近の車のデザインで感じたことがあります。

なんとなく、最近似てるデザインの車多くない・・と。

特に、ディテール部分の処理が似てるモデルが多い気がします。 (あくまで主観ですので、ご容赦くださいませ・・)

例えば・・

ライトが2段になってるお顔  日産、ヒュンダイ、シボレー

nissan_rogue_2021_200420-1.jpgSanta Fe2020.jpg1129_Chevrolet-Trailblazer_01.jpg

ライトの外側から生えたお鬚  プジョー、キャデラック、レクサス、ポルシェ

20082020.jpgCT52020.jpg1381423lc2020.jpghigh_taycan_turbo_s_2019_porsche_ag-2.jpg

ライトの下の大きな窪み  アウディ、メルセデス、BMW

078_photo01_A1_citycarver_s2020.jpgMERCEDES_GLA_-2019-1.jpg14644832grancoupe.jpg

横一線のテールライト  アウディ、メルセデス、ポルシェ、トヨタ

2017120216155067aA7sportsback.jpg1335426EQC2020.jpg2019-taycan-4s2020.jpgmaxresdefaultharrier2020.jpg

Cの形をしたテールランプ  ルノー、ホンダ、ルノー

maxresdefaultcaptur2020.jpgcc_2020hoc010047_02_640_wxaccord.jpgsit05leborg2020.jpg

Cピラーの一部をブラックアウト  日産、オペル、スズキ

prm1801130017-p11leaf2020.jpgopel-ampera-e2020.jpgswift2020.jpg

これは、サイズとフォルム自体が似てるような・・  シトロエン、ルノー、アウディ
(デザインは、こうやって見ると、結構違いますね・・)


20200630-00536621-autocar-001-4-viewc42021.jpgrenault-arkana-concept-2018_04-clanokWarcana2020.jpg6f4ecee6q3sportsback2020.jpg


如何でしょうか・・ ライトがLEDになった時は、デザインの自由度が上がって、これまででは出来ないようなデザインが出てくるかなと思ってました。 

確かに、点灯方法とかは非常に凝ったものが多いですが、デザイン自体はなんか似てるものが多いかな・・と。 ひと昔前のようになんじゃ、こりゃ!っていうような奇抜なデザインや、ダメダメなデザインもなくなった半面、デザインについて議論をしたくなるような、強い印象に残るモデルも減ったような・・ モデルのグローバル化やコンピューターでのデザインが進んでるのも一因なんですかねぇ・・

同じことは内装にも言えるかも。。 メーターがデジタル化して、正面にナビが表示されるようになり、どれもあまり変わらなくなってきてる気もしますね。(超高級車を除く)

そんななかで、個人的に最近のモデルでデザインが好きな車は以下の5台。

プジョー508  ちょっとかってのアルファ156のような雰囲気がありますね。 デザイン命みたいな。 でも、中身も良いらしいので、一度乗ってみたいですね。 内装は正直それほどは好みではないんですが・・

peugeot508_180613_012020.jpg

VWアルテオン  これ走ってるのを見ると、ついつい目で追ってしまいます。 VWらしからぬ(失礼)デザインコンシャスな車ですよね。 ボディーカラーもイエロー、レッド、ブルーと派手でなかなかいいなぁと思います。

maxresdefaultarteon2020.jpg

マツダ3  特にファストバックがいいですよね。 これも街で遭遇すると未だにハッとします。 ボディカラーは、このポリメタルグレーが好きですが、もう少しバリエーションあってもいいかも。 内装もいいですよね。

1487496mazda3.jpg

フォードニューブロンコ  発売したばかりのニューブロンコですが、これもいいですよね。 これ、日本でかなり売れるのでは・・ フォードさん、再参入しませんかね。。

2021-ford-bronco-2-door-129-1594328602.jpg

最後に・・

日産アリア  正直東京モーターショーで見たときはグレーのボディカラーのせいなのか正直それ程ピンと来なかったのですが、未来的、かつ個性的で良い!と思います。 特にこのイメージカラーのカッパーがいいですね。 とても洗練されたデザインで、内装もこれまたすごいです。 Cピラー辺りの処理は844デルタに結構似て気もしますが・・ (^^;

dc8949b06bb73c5a6b16af3022f6aee72741caed_xlargeariya2020.jpg

長々とお付き合いいただきありがとうございました。 皆さんはいかがでしょうか。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4LQuVI0FmPKR6BpceIPWrA%3d%3d
ルカ on July 25, 2020  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
なる程、こんな本が毎年出版されていたんですね!興味有りです!!

それにしても、真面目(笑)な興味深い考察ですね。
現代のクルマは対歩行者安全性や空気抵抗(空気の流れ?)とか、色々と制約が多くなってきて、そに辺りをコンピュータに任せると似通った形になってしまうんですかねぇ?
特に、対歩行者安全性はフロントのデザインに大きく影響してて尖った低いプロポーションは無理なんでしょうねぇ(・_・;
仰る通り、ライトのLED化でライトのデザインってもっと自由度が出て来るのかと思ってましたが、それ程驚くような新鮮なモノって無いですよね。

最近、フロントミドシップFRベースのシャシーのクルマに乗るようになって、個人的にクルマのデザインで気になっているのが、フロントのタイヤハウスとAピラーの位置関係です。やはり横置きエンジンのFFベースのクルマは、前タイヤがAピラーのすぐ前にきてしまうので、昭和的な古典的な優雅さが得られないような感じがします。例えば、同じBMWの1シリーズでも、旧型の方が断然優雅でスポーティーでスマートです。変わったのはフロントタイヤとAピラーの位置関係だけだと解釈します。手前味噌ですが、我が家の2シリーズみたいな元々ずんぐりしたプロポーションでは気にならないですが、新しい2シリーズのグランクーペのようにスマートさを売りにするモデルになると、どれだけ屋根を低くしてもそれ程「カッコいい!」って感じないですよねσ(^_^;) コレも室内のユーティリティや生産効率を優先すると現代のクルマでは仕方がないのでしょうが。

ブロンコ、良いですねぇ。ジムニーの兄貴分的なデザインで(╹◡╹)
トヨタのFJクルーザーもコアなファンが居ますし、ブロンコも欲しい人は絶対に欲しくなりますよね、きっと。
日産では、ムラーノのリアセクションも844デルタ風でしたよね。
ハクナマタタ on July 25, 2020  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
なるほど、はるぱさんデータベースならではの考察ですね。

たしかにこう並べて拝見すると、いやあクリソツ!
その辺りが、個性を失っているんですね。

時代はデジタル化ですので、デジタルのメリットと言えば容易にコピーできること。すなわちコストダウン。
サプライヤーも共通のところが多いので、デザインにも影響を与えているのかもしれません。
い~さん on July 25, 2020  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
なるほど!
こんな雑誌が出版されていたんですね^^

これははるぱさんの連休の過ごし方としては最良の雑誌ではないでしょうか?(笑)

日本に導入されていない世界中のクルマが見られるっていうのは良いですねぇ!
カーネ on July 25, 2020  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
旧型日産ジュークのリアがクライプに似てると思うのに誰も同意して貰えません。
Kaffy on July 25, 2020  Saturday [EDIT]
吹き出し
世界中
へーそんな本があるんですね。しかも日本で発売されている以外の車も掲載されているとは凄いですね。
デザインはグローバル化とAIが似たようなデザインと言うかトレンドになるのでしょうね。
個人的には日産アリアはなんか新しい未来的なデザインだなって思いました。あと最近原点回帰と言うか、変なキャラクターラインが無くなって、マツダぽい滑らかなデザインが戻ってきたような気がします。
んどん。 on July 26, 2020  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
アルテオンはけっこう好きです〜
表紙のルノーの車は何かしら?
私もデザインで車見るの好きなので、面白そうな本ですね!(買わないけど(^_^;)
はるぱ on July 26, 2020  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
> ルカさん

大きな本屋でしたら、置いてると思いますので、ぜひお手に取ってみてくださいね~

詳細にありがとうございます! おっしゃる通り、対歩行者安全性と空気抵抗を考えると、ある程度似通ってきてしまうんですかね。。

現行1や2のグランクーペの話は、私も全く同じ事を感じてました。
なるほど、ボンネットの高さだけでなく、Aピラーとタイヤの位置も関係してそう感じるのですね。 
メルセデスの現行A辺りはそのあたり比較的上手にスポーティに見えるように処理してる気もしますが。。

ブロンコ辺りは、またシンプルなデザインに戻ってる感じですね。
新型ディフェンダーはまだうまく解釈出来てないのですが、ブロンコはすっと入ってきました。

> ハクナマタタさん

巨大マーケットの中国市場を睨んだ指向というのもあるのかな~とも思います。
特に横一線のテールランプとかは上に挙げた以外のメーカーでも採用してますね。

そうなんですよ。 電動化された部分にお金がかかる分、内装とかはコストダウンされてしまうんですかね。 
サイドブレーキも電動化して、アルファ75のような個性的なサイドプレーキも無くなるんだろうなぁ・・

> いーさんさん

はい、コロナ禍の最中、連休を過ごすのには良いんですが、車雑誌とかも以前は穴が開くように眺めてたのが、最近は購入してもパラパラとめくる程度で済ませてしまう感じです。 基本ネットの情報があるからなんでしょうね。。

世界中の車が載ってますが、中国車だけは巻末に簡単に掲載されれるだけなので、もう少し詳しくしてもらってもいいかなと思ってます。

> カーネさん

うーん。確かに似てるかな・・という気もしますが、そこまでですかね~(笑) 

今度、横に並べて検証をしてみてくださいね~

> Kaffyさん

車のオールアルバム的なものは他にも出てますが、おそらくこれが一番充実してると思います。

最近のプジョーは、デザインなかなか良いな~と思います。
アリアは内外装含め新しい感じがしますね。
あと、おっしゃる通り、キャラクターラインが多い車が増える一方、マツダ(テスラも)とかシンプルなデザインも増えつつありますね。

> んどん。さん

買ってください・笑 (でないと、自動車雑誌がなくなっちゃう・・)

アルテオン、のびやかでいいですよね~

表紙のルノーは、私も知らなかったですが、K-ZEという中国で販売してるAセグメントのSUVのEV!のようですね(説明文によると)


プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。