• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
9


ミラフィオーリに向かう途中、東名足柄SAにて。
初代レガシィとレヴォーグのツーショットです。
他にもレガシィがいっぱい!

こちらは晴れて来ました^_^

素敵な一日になりますように^_^

20140608_053831_903_1.jpg

20140608_053832_277_2.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8bFg6cPq82BwHP7GNJta3A%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
9


以前に リブラに遭遇 やら デルタに遭遇 やらフェイント?ネタでオオカミ少年中年って言われそうな私ですが、今日はホントに遭遇しました。

家の近くで初代イプシロンが!!

最初は2台後ろを走ってました。 並ばないかな~ と思ったら、すぐに横道に入ってしまい、一瞬の出会い。。

その後5分ぐらい走ったところで信号を曲がると、なんと前に居るではないですか!!

写真ブレブレですが、数分間ランデブーを楽しみました。

IMG_0892.jpg

いやぁ、デルタを買ってから、イベント以外でランチアと並んで走ることって、ひょっとして初めてかも。。

内装はグリーンでした。 フミアイプシロンは、やっぱりいい!ですね。

千葉ではランチアを見ることはあまり無いのですが、先週末も黒or濃紺の現行イプシロン(ランチアでした)に遭遇しており、2週連続の遭遇となりました。 

さて、明日はミラフィオーリ見学だ! 早く寝ようっと。。 皆様、宜しくお願いします!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9nUwbqmAjlRIqCnKvcSdow%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
10


5月に次いで、6月もイベントが目白押しですね~

家族の機嫌を伺いながら(笑)、6月は以下の2つのイベントを見学予定です。

あっ、参加ではありません。 あくまでも見学です。 特にネオランチアの皆様、ご一緒しませんか?

① ミラフィオーリ2014 愛知

6月8日(日) 愛知県 愛・地球博記念公園 (モリコロパーク)

https://carcle.jp/UserBlog.aspx?UserID=1386&Category=%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A6%82%E8%A6%81

ミラフィオーリ愛知2014.png

デルタで関東地域以外のイベントに行くのは初めてです。 今年は見学させていただきます。

集合: 

東名自動車道 足柄SA下り 6:00出発
東名自動車道 東郷PA下り 8:45出発
会場北駐車場           9:00集合

今のところ、関東組でテージス1台と(私含め)ニューデルタ3台 中部組ニューデルタ1台 関西組ニューデルタ1台 参加(見学)表明いただいてます。     

② フレンチフレンチ幕張 千葉

6月22日(日) イオン幕張店 屋上

http://blogs.yahoo.co.jp/citroen6888

フレンチフレンチ幕張2014.png

集合:

8:30~9:00頃に会場近くで集合、纏まって会場入りします。 (基本フランス車のイベントですので、すみっこに停めましょう) 詳細は後日ご連絡します。

今のところ、関東組で(私含め)ニューデルタ3台 参加(見学)表明いただいてます。 あと、グランデプント、C3ピカソ、グランデプントもかな・・?

過去の様子はこちら・・ 2013年6月  2012年11月


ニューデルタは、過去に

3台並べ! (2013年6月 フレンチフレンチ幕張にて)

R0010964 - コピー.jpg

4台並べ! (2013年10月 トリコローレ富士にて)

R0011430 - コピー.jpg

と地道に増えてますので(笑) 次は5台以上並べるのが目標です。 ミラフィオーリはひょっとして、1.8ガソリン、1.4ガソリン、1.6ディーゼル、1.9ディーゼル が揃うかも・・ (^_^.)

ネオランチアの皆様もご一緒いかがですか? (2013年10月 トリコローレ富士にて)

R0011438 - コピー.jpg

ニューデルタ以外にも、デルタ2、テージス、イプシロン、ムーザ、デドラ、カッパ、リブラ、テーマ、ゼータ 等のオーナーの方 ご一緒しましょう! もちろん、他のイタフラの方、ネオランチアにご興味のある奇特?な方も宜しければご一緒に。

こんな感じで並べたいですね~ (2012年10月 トリコローレ富士にて)

R0010594 - コピー.jpg

参加頂けそうな方、検討頂ける方は、コメント欄にお気軽にカキコミでもいただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b6rWc2BbIuM7MKxyocDckw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
12


中古車をウオッチしてますが、4月以降極端に市場の動きが鈍くなってますね。。 買う方も売る方も4月の増税前に動いたのでしょうね。。 中古車ウオッチャーとしては、あまり面白いタマがありません。。(笑)

というわけで、ちょっと趣向を変えて、この車種のこの色は珍しいんでは・・? と思われるクルマたちを集めてみました。

普段見慣れないせいか、なんとなく新鮮に感じます。 では、いってみましょう。 先ずは・・


フェラーリ・モンディアル 白

モンディアル白.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957099430140405003.html

白のモンディアルは珍しいのではないでしょうか・・


ランチア・ムーザ 赤

ムーザ赤.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050260420130925001.html

これも希少ですよね。 日本のムーザで一番多い色は何色でしょうかね。 ブラック、グレー、チョコレートあたりかな?


マセラティ・クアトロポルテ Bカラー

クアトロポルテ フェアリーデザイン.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020504420121125001.html

紹介文によるとフェアリーデザインというらしいですが、う~ん。。。


BMW・3シリーズ(E90) 紫

BMW323i紫.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700110070820130921001.html

白、黒、シルバー、グレー といった色が定番の3シリーズですが、こんな色もイイと思うのですが。。


BMW・M3(E36) デイトナバイオレット

M3クーペE36デイトナバイオレット.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020026930140427002.html

これと同色のミニカー持ってます(笑)


BMW・M3クーペ(E46) グリーン

M3クーペE46グリーン.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070096630131216002.html

外観も迫力のあるE46のM3ですが、このような落ち着いた色でさりげなく乗るのも渋い気がします。


スマート・クーペ デビューパッケージ

スマートデビューパッケージ カラフル.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070187820111017002.html

いやぁ、派手ですね~ カーくる号にいかが?(笑)


スマート・フォーツー 特別限定車

スマートフォーツー特別限定車.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040090020110626001.html

こちらも凄い! カーくる号、こちらでも良いですよ(笑)


メルセデスベンツ・300TE(W124) アゲートグリーン

メルセデスベンツ300TE アゲートグリーン.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070350730140320002.html

名車のW124ですが、このグリーン渋いですね。


ポルシェ・ボクスター(986) グリーン

ボクスター(986) グリーン.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020449430131207001.html

個人的にはボクスター乗るなら、こんな色で乗りたいです。


アウディ・TTクーペ グレー

アウディTTクーペ グレー.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070597030140313002.html

これもTTには珍しい色の気がします。 


ジャガー・XJ シーフロスト

ジャガーXJ シーフロスト.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050260420130830001.html

これは、アルファのヌヴォラな感じの色ですね。


ケーターハム・スーパー7 40th Anniversary 総アルミ

ケーターハムスーパー740thアニバーサリー総アルミ.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973003230140130001.html

これは・・・ 眩しそうです。。。


マクラーレン・MP4-12C グリーン

MP4-12Cミドリ.PNG

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700102030530140228001.html

マクラーレンも英国伝統のグリーンだと、ぐっとシックになりますね。


ボルボ・V70 ブラウン

ボルボV70 ブラウン.png

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070338820130819003.html

これも珍しい。 18万円 というのに哀愁を感じます。


レクサス・SC430 イエローグリーン

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700080276930131219003.html

レクサスSC430 イエローグリーン.PNG

これも珍しいですね。 ヨーロピアンな感じでいいと思います。

皆さんのお気にいりの希少色はありますか?


ところで希少色と云えば、先日カーともの間で、グランデプントのボディカラーの話が持ち上がりました。

グランデプントの日本導入当初は、以下の9色のボディカラーがあったようですが、この中に希少色が2色。。

グランデプント ボディカラー.PNG

まずはこれ、ベージュ色。 正式名称はベリーダンスサンド というらしいです。 凄い色名だ(笑)
この色は希少ですが、私も見たことありますし、少数ながら生息しております。

グラプン ベリーダンスサンド.jpg

話題になったのはこの緑色。 正式名称はオルタナティブグリーン というらしいですが、ググってもまったくヒットしない。。 やっと海外のサイトから見つけてきたのが、以下の画像です。

グラプン オルタナティブグリーン.jpg

う~ん。 この色のグランデプント 見たことないのですが、果たしてホントに日本に輸入されたのでしょうか・・??
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QolQjCba%2fPz0aHoUMtI7nA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
13


毎年恒例のサラリーマン川柳が今年も発表されてましたね。 もう27回になるんですね・・

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/27th/best_10.html

ベスト10はこのような感じ。 いやぁ、面白いですよね~

IMG_0872.jpg

というわけで、私もカーくる川柳(?)をいくつか考えてみました。(^_^;)


セカンドカー 妄想するも あてもなし


小不具合 あるが楽しさ 倍返し


中古マセ 買えるがトラブル 倍返し?


ユーロ高 並行車には 無しなっしー


ASKA逮捕 いすゞアスカを 思い出し


ランチアの ブランド消すな マルキオンネ



お粗末様でした~ (汗;)


















プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年06月 (3)
2025年05月 (3)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。