• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
118


皆さま、あけましておめでとうございます。 

今年は寅(とら)年ってことで、はるぱ家には「トラ」に関係のある親戚が世界中から(フィアット)リトモ、じゃ無くてリモート含めたくさん集まりましたよ。

では、順番にご挨拶を〜

トップバッターは年女(テキトー)のこの方。

ティグラです。

えっ? なんで?って、ティグラってラテン語でトラの意味なんですよねー 

そして、年男の…

マカンです。

Macanも、インドネシア語でトラの意味なんですねー (Makanだと、「食べる」の意味になります)

そしてもう一人、キャンピングカーですが、こんな方も。

アストロタイガーです。

まだまだ居ますので、あとは順不同にご挨拶だけで…

トライアンフです。

マトラです。

トラバースです。

トランザムです。

トラフィックです。

トラバントです。

トラヴィックです。

トライトンです。

トランスポーターです。

トランジットです。

トラベラーです。

トライベッカです。

トラジェです。

 

アストラです。 

 

ベクトラです。

セントラです。

オプトラです。

サニトラです。

最長老のトラクションアヴァンです。

ストラトスです。

ちょっとトラとは遠い親戚の方々もいらしてますよー

ジャガーです。

プーマです。

レパードです。

パンサーです。

パンサー(リマ)です。

チーターです。

そして、パーツの方々(なんのこっちゃ)もお越しですね。

トランスミッションです。

トランクスルーです。

トランスアクスルです。

リトラクタブルライトです。

最後に…

トラブルです。

あっ、トラブルさんは来なくていいですからねー ^^;

いやー、思ったより凄い人数(車数)が集まりました。(他にも(ルノー)有るかな?)

1年の計は元旦にありですが、相も変わらず年始早々こんなネタでいいのでしょうか… 汗

昨年は色々とオンオフ共お世話になり、ありがとうございました! 

今年は8月でブログ満10年になります。

なんとなく皆さんFBとかに移行してる方も多い感じですが、ブログならではの良さもあると思ってますので、とりあえずは10年を目指して頑張りたいと思います。

皆さま、引き続きよろしくお願い致します! ^_^

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PnE74e%2b5F2RrS8PzBECDQA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
24


日曜日、関西舞子@堺浜の後は、もう少し走りたいな…ということで、年内最終営業日の南山城村のカフェセブンに行ってきました。 

冬でも出来るだけオープンで走るようにしてるのですが、この日は強烈な冷え込みで流石に幌を閉めて。

カフェセブンに向かう山道を走ってると、急に大粒の雪が降ってきました。視界もみるみる悪くなってきます。

ノーマルタイヤだし、こりゃやばい…と思い、とりあえずカフェに着いたところこの多少粉雪は舞っているも周辺は晴れてました。 カフェセブンにはコペンの団体さんが。

コーヒーとマロンタルトを頂き、オーナーさん、店員さんに今年のお礼とご挨拶を。

また、雪が降ってきたので、早々に退散しました。

高雄や他のイベントもそうですが、カフェセブンでも多くの濃すぎる車好きの方々とお知り合いになることが出来て、ツーリングに行ったりと色々の交友の幅が拡がりました。 ほんと、感謝です。

カフェセブンのFBページでもこんな感じで来場者の車を紹介してくれて、アットホームというかホント多くの方に愛されてるなぁ…と。 

というわけで、とても濃い車活の1年を過ごす事が出来ました。 ^_^

 

 

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=reiDWaNM2N1yamW9UPnlyA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
60


先日の高雄で今年のイベントはおしまいかと思ってたのですが、まだ関西舞子@堺浜がありましたので、行ってきました。

今朝起きたら京都は雪が舞っており、一瞬お布団の誘惑に負けそうになったのですが、いやいや友人も多分来るだろうと思い、バルケッタの雪を払い、軽く洗車をして出かけました。

10時半ごろ到着したら、すでにかなりの台数が。 以前こちらでお会いした124スパイダーのオーナーの方にお声掛けいただき正面に停めました。

しばらく見ないうちにマルティニ仕様になってます! カッコイイ!

そして、以前こちらでお会いしたi3とBXのオーナーとも合流。 C5オーナーの方も加わりエンスートークが繰り広げられました。

最近ちょっと気になってるC5ですが、やはりよく見るとシトロエンのデザインですよねー

現行型のトラフィックですかね。 かなり大きいです。

車高がかなり落ちたA110。

このミニは、クリスマスカラーでした。 グリーンとレッドが意外とマッチングしてます。

チンクは多かったですねー

パンダ100HPも。 楽しそう。

そして、今回の目玉車!

動いてるテーマ8.32を久々に見ました!

やはりカッコ良すぎて、痺れます。

リアスポイラーの開閉やリアヘッドレストの動作を見せていただきました。

内装もなんともエロいです。

今回は国産旧車、ネオ旧車も多かったですね。

セブン軍団。 FCもFDもカッコイイ!

初代エクリプスも大好きです。 スタリオンもイイですね。

スプリンター並びですが、シエロと素の92?が素敵です。

こちらも、マニアックなアルトスライドスリムとX90のスズキ並び。

S13シルビアですが、ボディーカラーとお正月の飾りがマッチしてます。

同色のピアッツァ並びも。

高雄もですが、こちら堺浜や三木でも友人になった方も多く、感謝です。

天気は良かったのですが、海辺ってことでめちゃ寒かったです。 最後ラーメンで温まり退散。 これで今年のイベント納めです。

で、この後、カフェセブンに向かいました(笑) こちらはまた後日。

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YnpBP7%2fVSeF7dThYWs3wag%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
11


クリスマスイブ、如何お過ごしでしょうか。

メリークリスマス、略してメリクリってことで…

(オペル/ボクソール)「メリーバ」と (ルノー)「クリオ」で メリクリ…

(このネタ、過去にもやったような…汗(^^;)

もう一つ、日産コンビで。

「ケンメリ」と 「クリッパー」で メリクリ…

そういえば、クルマじゃないけど、こんな鉄道模型もありましたね。

メリクリ…ではなく、メルクリンっていうドイツの有名な鉄道模型ですね。 子供の頃どうしても欲しくて確かクリスマスと誕生日プレゼントを合わせて(高価なので)スターターキットを買って貰いましたが、高いのでそれから拡張出来ませんでした。

というわけで、メリークリスマス! ^_^

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Sp4vFiwHIirvmfV4UHIoFw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
10


今回はとても懐かしいモデルを見つけました。 今回見つけたのは・・

シトロエン・ZXブレーク !!!!

中古車ZXブレーク-1.jpg

ZXブレーク 1.8 走行距離50000km 屋内保管(東京)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 (carsensor.net)

いやぁ、久々に見ましたね~ 普通の5ドアはつい最近近所で遭遇したのですが、ワゴンのブレークのほうがより希少な気がします。 シトロエンって、歴史的にも、DS, CX, GS, BX, ZX, XM, XANTIA, C5と5ドア(一部4ドア)に加えてワゴンモデルもずっとリリースしてますよね。
個人的にも、実はこのZXやXANTIA, C5辺りは実はブレーク(ツアラー)のほうが好きかもです。
この実用性重視で一見普通なのですが、どこか洒落てるデザインがいいですよね。 この色もグッドです。 ホイールキャップのデザインもいい感じ。



中古車ZXブレーク-2.jpg

内装はこんな感じ。 シートの柄も洒落てますよね。 エンジンは1.8リッターです。



中古車ZXブレーク-3.jpg

そして、もう一台同じ年式のZXブレークが!!

中古車ZXブレーク-4.jpg

ZXブレーク 1.8(大阪)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 (carsensor.net)

こちらは、アルミホイールっぽいので、上のよりは上級グレードですかね。 この頃のシトロエンなので、ベースグレードがクラブで、上級グレードがシュペールとかでしたっけ。







中古車ZXブレーク-5.jpg

内装も違いますね。 こちらのほうが高級感はありそうですが、内外装は上の赤の個体のほうが好みかな。



中古車ZXブレーク-6.jpg

ZXって、シャシーは306と一緒なんですね。 306は今でも結構見ますが、ZXは殆ど見ませんよね。 シトロエンの中でも、ハイドロで今でも人気のあるBXや、ラリーでも活躍した後継のクサラに比べるとZXってどうにも地味な存在なのですが、今となってはとってもいい味を出してると思います。 当時のインプレでもバネサスだけど、乗り心地はまさしくシトロエンって感じの高評価でしたよね。 お値段もなかなかですが、探してる方もいるのではと思います。
こういうのをサラッと乗るのもいいな~って思います。(^-^)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=R2PAuFGCjTsYusnw2WrMHA%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。