• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
16


ソチ五輪もいよいよ終盤ですね~ 寝不足になってる方もおられるのでは・・

無題.png

あっ、これはアウディのエンブレムでしたね。 失礼失礼。。 

今回の五輪で一番印象深かったのは、やっぱり葛西選手ですかね~ 

でも、レジェンドといえば・・・ クルマ好きとしては・・・

ff3ba3f8.jpg

やっぱり、これですよね~ これは、2代目のホンダレジェンド こないだ遭遇しましたが、控えめでとても良い味を出してました。 この2代目まではクーペも有ってカッコ良かったですね。

んで、メダリストといえば・・・

10151009_199201.jpg

やっぱり、今は亡きニッサンローレルではないでしょうか。 最近はノートとかにもメダリストをグレード名に使ってますが、メダリストといえばやっぱりローレルです。 

金メダルといえば・・・ 

402_002_382_0.png

ゴールドは、ランチアのイプシロンやムーザやデルタのグレード名に使われてますね。 本国にはシルバーというグレードもあるようです。

クロスカントリーといえば・・・

volkswagen-golf-country-4x4-02.jpg

VWゴルフクロスカントリー 2代目のゴルフベースの限定車ですが、今のクロスポロやスバルXVといったクルマのハシリかもしれませんね。。

ノルディックといえば・・・

VolvoXC702NORDIC.jpg

ボルボXC70ノルディック ボルボのグレード名で使われてますね。 流石雪国のクルマですね。

カーリングといえば・・・

img_1472100_64789659_0.jpg

・・・・?? これは、BMWのイカリングでした。。 カーともリンク これもちょっと違う・・ 

というわけで、ネタ切れですので、このへんで。。 がんばれニッポン!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HdA0387BIyEEIuj6Jo0wQA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
13


ブログ3連投! です

久々のこんな中古車めっけた! です。

今回、見つけたのは・・・

BMW M3(E46)カブリオレ !!

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070769830140202002.html

M3CABE46.png

ご存じの方も多いかと思いますが、このE46世代のM3は正規輸入はクーペだけで、カブリオレは並行輸入のみだったかと思います。 過去にも中古車サイトで何度かは見てますので、何台かは日本に現存してるようですが、希少なことには変わりありません。

基本はイタフラ好きの私ですが、このE46世代のM3はとっても魅力的ですね! なんといっても、コンパクトなボディに、直6NAエンジン! M3好きの方ですと、本流はより硬派なクーペなのでしょうが、直6のエンジン音をオープンで楽しめるのは、これはこれでとても魅力的です。

M3CABE462.png

この個体は、ブルーのボディカラーも素敵ですが、内装がまたとてもいい色です。 個人的には、ストライク!の組み合わせです。

M3CABE463.png

しかし、2003年式で358万円 とは、なかなかのお値段ですね。。 この後のM3はV8になってしまいましたので(今度のM3・M4は直6ターボ)、最後の直6NAってことで、クーペもそうですが高値安定なのでしょうね。。

私は買えませんが、どなたか如何でしょうか~?


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RlR4yQx6bD%2f7YbKaE6EaDA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
8


いやぁ、今年はほんとによく雪が降りますね。。 今週の水木あたりも降るとか。。

先週末程ではなかったのですが、金曜日も結構な雪が降りましたね。。

土曜の朝、こりゃクルマの雪おろしだな。。 と思って部屋からデルタ君を見下ろすと。。。

あれ、何故か他のクルマのルーフには雪が積もってるのに、デルタ君だけ積もってません。。

DSC00706 - コピー.jpg

なんでなんでしょ。 ルーフが傾斜してるからなのか。 それとも、ガラスルーフだからか。。??

せっかく、ルーフ+ボンネットの雪を残して、現行イプシロン風 とか ルーフ+ボンネットの一部の雪を残して、Mixさんのテージス風 とか 1人Bカラーごっこ をしようと思ってたのに・・(笑)

こちらは先日の写真ですが、うっすらと雪が積もって、ホワイトルーフのBカラーになってます。

IMG_0392 - コピー.jpg

デルタのBカラーのルーフは黒のみ(光沢と艶消し)ですので、これはちょっと新鮮ですね ホワイトルーフも、なかなかイケてる感じです。

ちょっと、ルノーキャプチャー風ですね!

無題.png

お友達が、車名当てクイズを送ってきましたが、ちょっと簡単すぎだなぁ・・(笑)

IMG_0452.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=j4Hp4r4SLWsZoW8k6mxb8A%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
11


先日の第1弾が反響があったようなので?、またまた第2弾を考えてみました(しつこい)

では、さっそくいってみましょう!

先ずは、ランチアイプシロン(2代目) と ダイハツミラジーノ テールランプの形状が似てますね。 ミラージーノのフロントは、
オールドミニ似です。

Lancia_Ypsilon_rear_20080625.jpg10501502_200411bk.jpg

ルノートゥインゴ(初代) と ホンダトゥディ(初代) なんでも、トゥインゴはトゥディのデザインにインスパイアされたとのウワサも。。

imagesCAS0U2QN.jpgimagesCA2U4OB8.jpg

ルノーラグナワゴン(2代目) と ニッサンプリメーラーワゴン Cピラーの角度が似てる気がします。


imagesCAUY03QO.jpgimagesCA1LTJEW.jpg

ルノークリオ(3代目) と スズキスイフト(現行) あまり似てないかもですが、現行スイフトのテールは、なんとなくルケモン時代のルノーを彷彿とさせます。

clio3_5p.jpgimagesCA090DF3.jpg

シトロエンクサラピカソ と トヨタナディア もっと似てるかなと思ったのですが、そうでもないですね・・(笑)


--727_Citroen_Xsara_Picasso2001_0005_jpge8ec1723-4ecc-4bf7-a11e-2374a4650608Larger.jpg10102032_199808bk.jpg

プジョー307 と ニッサンティーダ(初代) ボディの後部部分がテールランプ形状含め似てる気がします。

imagesCA9J1HZT.jpg imagesCAAZIDZ7.jpg

メルセデスAクラス(2代目) と スズキスプラッシュ これ、テールランプの形状といい、似てますよね。

imagesCAY6ODJ7.jpgimagesCA1B4N5Y.jpg

トヨタFJクルーザー と スズキハスラー 似てると噂ですが、こうしてみると、それほどは似てないような気も。。


imagesCACYAHVP.jpgimagesCAG6GFDR.jpg

ホンダフィット(2代目) と ニッサンノート(現行) これ、フォルム似すぎですよね。 まあ、ミニバンとかもそうですが、限られたサイズでスペースを考えると同じような形状になるのは致し方ないのかもですが。。

imagesCAAKHL8I.jpgimagesCAKLK6JS.jpg

フォードフィエスタ(現行) と アストンマーチンDB9 フロント似てますよね。 まあ、アストンマーチンは、かってはフォードグループの一員でしたので。。


imagesCAV9DQ8J.jpgdb9.jpg

ジャガーXJ(現行) と キアオプティマ(K5) 発売年度はほぼ一緒ですので、偶然だと思いますが。 フォルム以外は似てませんね。

jaguar-xj-2010-img_2.jpgkiaoptima.jpg

BMW7シリーズ(現行) と キアクオリス キアのフラッグシップのようです。 ヒュンダイ/キアは大ヒットした現行ソナタはオリジナリティのある良いデザインだったのに、これはいくらなんでもちょっと似すぎです。。。

imagesCAMGDS1M.jpgimagesCAS05068.jpg

続いて、ボディの一部が似てるものです。

アルファロメオgtv(916) と ホンダインテグラ(3代目) 小径の丸目4灯は一緒(gtvはホントは丸目ではないですが・・)ですが、インテグラのほうが奥目です。

ALFA-R~1.JPGHO_S008_F002_M001_1_L.jpg

VWシロッコ と ダッジダート ダッジダートは、アルファロメオジュリエッタと同じシャシーですね。 ライト周りが似てる気がします。


VW-Scirocco-01.jpg13-dodge-dart-front.jpg

マセラティ3200GT と シトロエンC5(2代目、後期) と ボルボV60セダン(現行) ブーメランテール仲間ですね。


imagesCA8YTMBZ.jpgimagesCAM2NZP1.jpg imagesCAHP3ASE.jpg

いかがでしたでしょうか~  お付き合い、ありがとうございました! 













witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


メーカーが違うのに、似ているクルマってありますよね。

というわけで、独断でけっこう(ちょっと)似ているクルマを集めてみました。

あくまで私見ですので、似てねーよ! ってのもあるかもですが、ご容赦ください

先ずは、定番のランチアデルタ(3代目) と ニッサンムラーノ(初代) 私も過去にブログの記事にしています。

lancia-delta-img_2.jpg 2007-Nissan-Murano-i01.jpg 

ついで、これも定番のランチアデドラ と ニッサンプリメーラ(初代) 一度並べてみたいものです。

lancia-dedra_28379.jpg imagesCAUJ12JN.jpg 

もう一台ランチア。 ランチアデルタインテグラーレ と ダイハツオプティビークス リアのCピラーあたりもひそかに似てます(笑)

la20LANCIA20Delta20HF20Integrale.jpg 10501008_199905.jpg

 ルノールーテシア(現行) と マツダアクセラ(初代) リアの処理が似てると思ったら、同じデザイナーなんですね!

1405521-test-renault-clio-4-fruit-du-dezir.jpg Picture2.jpg

シトロエンDS4 と ホンダヴェゼル この2車が似てるというのは、結構ネット上でも話題になってるようですね。 

citroen-ds4-sport_key_0.jpg vezel.jpg

ルノーメガーヌRS(現行) と ヒュンダイヴェロスター 色が同じだと、ホントにソックリ。。

imagesCAJR5OGB.jpg imagesCABUFJ38.jpg

レンジローバーイヴォーク と ホンダHR-V  HR-Vは1998年のデビューです。 ある意味、時代を先取りしてたのかも。

imagesCA0E0XKQ.jpg imagesCAHZ8MC1.jpg 

マツダRX-7(FC) と ポルシェ944 この2台も似てますね。 両方ともカブリオレもありますし。。

MA_S019_F001_M001_1_L.jpg imagesCAX2J39W.jpg

BMW3シリーズ(E90) と ミツビシカリスマ これは特にリアが似てると思います。 カリスマはオランダ生産でしたね。

bmw-3-sedan-604-12487_v1.jpg 10401022_199610bk.jpg

次いで、ボディの一部分が似てるクルマたち。

ジャガーFタイプ と ニッサンシルビア(2代目) リアが良く似てます??

Jaguar-Ftype-Coupe-1.jpg backshot_for_top2.jpg

マセラティ3200GT と フィアットグランデプント(199) グランデプントが出た当時は、このマセラティチックのフロントはやや衝撃的でした。


imagesCAWWSA9K.jpg imagesCAOOI1HB.jpg

ランチアテージス と サーブソネット(前期型) ややむりやり感がありますが。。(笑)

imagesCA59EG1G.jpg mypicture1062-wall-blog.jpg

クーペフィアット と ルノーラグナクーペ ライト周りが結構似てますね。

Coupe-2_0-20V-Turbo-1.jpg laguna-coupe-3.jpg

最後に、メルセデスEクラス(現行マイチェン前) と マークⅡブリット これもライト周りが似てます。


Mercedes_E_350_CGI_BlueEFFICIENCY_Avantgarde_(W212)_front_20100402.jpg to_mark2blit-toku_0404-1.jpg

如何でしたでしょうか。 まだまだありそうですが、このへんで・・・ 続く(かな?)






この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=96IbrsS2lC4WhvVjS2f%2byw%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (2)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。