• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
51


2年ちょっと所有したテージスを振り返ってみたいと思います。

とはいえ、1年近くの長期入院がありましたので、実際には乗れたのは1年ちょっとで6000キロ程度でした。

テージスは私にとって5台目のイタリア車、フランス車も5台乗ってますので、イタフラだと10台目だったのですが、いやあなかなか手強い車でした。 正直これまで過去にはイタフラでそれ程困ったことは無かったんですけどね。。

但し、維持はそれなりに手が掛かりますが、車としては過去のランチアのオマージュの元に、デザイナーが自由にデザインをしたと思われる凝った外装、木目やチタン等の専用パーツを多用した上品な内装、アルファ程は吠えないけど、良い音がするブッソV6、自然でなめらかなステアリングフィール、高速での乗り心地等、数々の美点もあるとても魅力的なクルマでした。

個人売買で購入したのですが、機関系で大きな部分で手を入れたのは、以下の通り。

  1. ATのバルブボディー交換
  2. タイベルウオポン等一式交換
  3. タペットカバーパッキン交換
  4. ガソリンホース交換
  5. エアコンホース交換
  6. ECU交換

1.2.は購入時に想定の上で購入しましたが、3〜6は想定外でしたね。 3はエンジンルームをよく見たら分かったかもです。

5.は購入したのが真冬でしたので、気がつかなかったかなぁ。

一番大変だったのが6で、エンジンを掛けるとECUエラーが出るというのが良く分からず。 ECUリビルトで解決せずECUを交換して一旦解決した矢先に今度はヒューズ飛びが発生、結局接点を全てクリーニングしてなんとか復活。

その他にも、右リア窓落ち→助手席窓落ち…等、パーツはカーともさんに教えて頂いたイタリアやオランダのショップから仕入れましたが、欠品になってるパーツもあったりと…といった感じでした。

まあ、総生産台数が16000台程度で、専用設計、専用パーツのオンパレードですので、仕方ないですね。

その他、まだまだ手を入れれなかった部分として、外装関係の小傷の修復や足回りのコトコト音(恐らくブッシュやアーム関係)等ありました。

というわけで、もし欲しいかたがおられたら個体の入念なチェックと、パーツの供給ルート、そして情熱はかなり必要なモデルかと。。

とはいえ、それだけの苦労をしても欲しいと思わせるだけのとても魅力的なモデルなんですけどね。。

しかし、ネオクラのイタリアン大型セダンは他にもテーマ、164、166、クアトロポルテ(ガンディーニの4代目が大好物)と魅力的なモデルが多いですよね。 多少火傷?してもまた将来買ってるかも…です(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xnrczsNN2O8jgxconCAvLg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
104


今年はたまたまインドネシアの新年休みと日本のGWが同じタイミングに重なったので、赴任早々ですが、一時帰国しております。

カーともさんから、2日前に発売したばかりのEV、ヒョンデアイオニック5をanycaで借りませんかとのお誘いがありましたので、乗ってきました。

これが話題のアイオニック5。 昨年のワールドカーオブザイヤーも受賞。

リアウインドウに登録済みの免許証をかざすと解錠されます。

なかなか未来的なエクステリアで結構好きだったりします。

GWの真っ只中で好天なのもあり、いきなり激しい渋滞に巻き込まれます。 前車追従+レーンキープアシストでカバー。

こんな感じのちょっとメルセデス的なインテリア。 物理スイッチも残っており、操作感は良好。

良いところは、ロングホイールベース(3.000mm!)を活かした広い室内。

ステアリングフィールも結構良い感じでした。

あと、EVならではのスムーズな加速はいいですね。

反面、気になったところとしては、路面の荒れたところで結構サスの収まりが悪いかなと感じるところがありました。 シートも後部席はあまり気になりませんでしたが、運転席はかなり固いなぁと。。 

それと、レーンキープアシスト作動時のハンドルの戻しの力がかなり強く少し違和感を感じました。

お昼は美味しいお蕎麦を。

デカいハッチバックかなと思ってましたが、サイズは4630x1890x1640とかなりSUVチックなサイズなんですね。

フロントも個性的だと思います。 やはりEVは未来を感じるデザインが重要かと。

そして、ジェラートを。

その後、大国埠頭でちょこっと大容量充電をして。

焼肉で〆ました。

感想としては、世界的に評価の高いモデルとの事で最初の期待値が高かったのもありますが、正直これといった強い印象を感じませんでした。

やはり、加速については物理的な速さはさておき、どれも同じフィーリングに感じてしまい、EVで差別化を図るのは難しいな…と。 足回りもスポーティでもなく、かといって乗り心地重視でもなく、ちょっとどっちつかずの印象を受けました。

やはり車の魅力に関しては、エンジン(とトランスミッション)のフィーリングの占める割合が高いなぁ…と、感じた次第です。

とはいえ、100キロ程度の走行ですので、もっと距離を乗るとまた印象は変わってくるかもですが…

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=07vos8601H41NQhuAKTy7g%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
20


こちらで時々見かけるこのクルマ、ホンダのブリオというAセグメントカー(初代)ですが、禁断症状からかリアがあるクルマに見えてきました。

ちょっとテールのカタチがフミアイプシロン… ぽくないか… (^^;

こちらを走ってるブリオが全部フミアイプシロンに変わったら素敵だろうなぁ… ^^;

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HdttCOOoeWiQzOeOWimGhw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
15


先日、インドネシアではなかなかイタフラ車に遭遇しないと書きましたが、フランス車、特にプジョー、ルノーは意外と走ってる感じです。

プジョーはモールで2008、3008が展示されてました。 他にも走ってる3008にも遭遇。

これは、505! でもこれも先日の405と同じく不動車かも…  でも、昨日走ってる405を見ましたので、まだこの世代のプジョーには遭遇できそうです。

ルノーは日本と売られてる車種が全然違いますが、よく見ると時々見かけますね。

これは、一時期日本でも売られてたコレオスの現行モデル。 なかなか立派なサイズです。

これはKWID=クウィッドという小型SUV

そして、よく新興国で見るダスター(訂正ロガン→ダスター) ダチアブランドでも売られてますね。

そして、これは写真はありませんが、TRIBER=トリバーという小型SUV  小型ですが、3列シートのようです。

シトロエンはまだ見ないですか、一応販売はされてるみたいですね。

イタリア車はまだフィアット500を1台見ただけ。 一応アルファロメオも販売されてるみたいですが。

しかし、フランス勢は完全にSUVに絞ってラインナップしてる感じですねー

時々古いクルマとかも見ますので、また色々と探してみようと思います。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mmjJ4KkmXiRPZp3jTj5%2bnA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
103


赴任早々にIIMSというモーターショーが開催され、見学をする事が出来ました。^_^

インドネシアには、GIIASと今回のIIMSという2つのショーがあり、前者はどちらかというとコンセプトカー等先進技術のPR多めのもの、今回の後者は量産車メインのようですが、韓国、中国勢がEV、PHEVを積極的に展示してるのに対し、日本勢はガソリン車メインで電動車(ハイブリッドさえも)の出展は殆ど無し。

当地は日本車天国なのですが、近年ジワジワと増えつつある韓国車、中国車の勢いを感じたショーでした。

先ずは三菱…のお姉様から。^_^

三菱は当地では結構人気があるのですが、このエキスパンダーというモデルが大ヒットしたのが大きいですね。 内装も結構いいですし、商品力は高そう。

もう一台のメイン車種はパジェロスポーツ。 これは日本でもかつてチャレンジャーの名前で売られてたモデルですね。

コンパニオンも将来はバーチャルに?

お次はスズキ。

推しはこのちょっと大きな7シーターのXL7と

エルティガというミニバン。 当地ではミニバンでもヒンジドアがメインなのですが、日本ではすっかりなくなってしまいましたね。

お次はホンダ。こちらもすっかりSUVがメインでしたね。 こちらは小型のBR-V。プレーン内装デザインでいい感じ。

発売したばかりのヴェゼルはこちらではHR-Vという名前で。 なかなか注目を浴びてました。

こちらはAセグメントのブリオというモデルですが、RSのバッヂが。 聞いたところ普通のエンジンっぽいし、AMGラインのようなものかな?

小型SUVのRSコンセプトも。噂のフィットベースのSUVですかね。

トヨタは、事前告知のあった当地での最量販車種の一つであるキジャンイノーバのEVが何故か展示されておらず…

C+podとプリウスPHEVの展示がされてましたが、イマイチ本気度が感じられなかったかも。

こちらはカムリとカローラのハイブリッド。

こちらも量販車種のアバンザというミニバン。 ダイハツが製造してて、トヨタ、ダイハツ両方のブランドで売ってます。

こちらはAセグメントのアギアというモデル。 こちらもGRの名前が。

マツダは同じシャシーのCX-9とCX-8を展示。 両方併売してるのですかねぇ。

次は韓国のヒョンデ。 アイオニック5が4台展示され、凄い注目を浴びてました。

まもなくインドネシアでも製造を開始するらしいです。

実車は新しいモノ感があって、なかなかインパクトがありますね。

中はこんな感じ。

これも見たかったスターリアというミニバン。 なかなかインパクトのあるデザインです。 ちょっと初代エスティマっぽいかも。

そして、アメリカでヒットしてる大型SUVのパリセード。

次いで、ジワジワと増えつつある中国車。 その中でも一番よく見るwuling(五菱)のアルマズというモデル。

五菱はあの宏光ミニのメーカーですが、この小型EVも将来インドネシアで販売すると言ってました。 まだ左ハンドルのままですが。

次いで、Chery(奇瑞) これは7シーターミニバン。

 

この小型EVも近々に販売予定とのことでした。

こちらは、DFSK(東風)というメーカー このモデルはPHEVのようですね。

この商用車もEVですね。 つくりはチャチかったですが。

そして、すっかり中国メーカーになってしまった MG。

これは新型車の MG5GT。 シビックに似てる気が…

こちらもEV推し。

部分部分では、英国をPRしてるんですけどね。

 MGの歴史の説明がありましたが、ライトウエイトスポーツはもう出さないのですかね。

他にもBMWや。

EVコーナーには、ルノーゾエ、トゥイージー、テスラモデルYが。

この一角は東京オートサロン!

なんと131やジュリアが! クラシックカーレースが開催されてるようです。 観に行かなきゃ!

ひっそりと展示されてましたが、からはマスタングマッハEでは!

こんなブースも。 バリに工房があり、レストアをしてるらしいです。

最後まで見ていただいた方にサービス。

こんな感じで、意外と車ネタあるかもです。^_^  限られた環境ですが、また車ネタ発掘したいと思います。

 

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VqnjtnlA8lsTP2emXyS3dg%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年9月
1
大安
2
赤口
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年08月 (3)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。