• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
20


日曜日は今年初、だけど私にとってはとりあえずは最後の高雄サンデーミーティングに行ってきました。 テーマ車は、クーペ。

朝初参加のオレンジバルケッタと。

車のMGBと事前集合して8時には会場入り。

まもなく、待ち合わせしてたフルビア!と。

プリンススカイライン!とも合流。

フルビアエレガントですよねー スカイラインも今となっては小さくて赤ルーフが素敵。

最初に目についたラグナクーペ!

数年ぶりに見ましたが、これ大好きです!

そして、センターで目立ってたディーノ2400クーペ!

バックシャンなスパイダーとGT並び!

これはラゴンダらしいです。

ウラカンSTOも!

こらは初めて見たトライアンフヘラルド!

初代RX-7。 小学校の時憧れたなー

マスタングとダッヂのアメ車並び!

205も見なくなりましたねぇ。 これも大好き。

このビートルカブリオレは渋かった!

綺麗な色のサーブラウ!

ラリーのカラーリングが素敵なセリカ。

GTR並びですが、ケンメリは超希少では。

セダンも。 なんと280SE 4.5

綺麗な色のジュリエッタベルリーナ

終わった後はフルビア、プリンススカイラインと共にランチとお茶へ。

素敵なカフェに行きました!

バルケッタが凄い現代的なクルマに見えます。

皆、バックシャンですねー

高雄サンデーミーティングですが、去年一昨日はなんと皆勤賞! 家から15分ですので、気楽に行けてよいです。

とても多くの友人も出来て、存分に楽しむことが出来ました。^ ^

実は前日にテージス、そしてこの日バルケッタの次オーナーへの引き渡しをしました。 別れは悲しいけど、新たなオーナーさんとの出会いもあり、うまく引き継げてよかったです。 色々と心配いただいたり、アドバイスを頂いた方々に感謝です。

両車のお別れについては、また後日にブログで書きたいと思います。

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=l4B4xiXXcNvUdzP2LjIvlg%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
106


以前、車イベントのフリマで表紙に惹かれて1冊100円で購入した84年〜85年頃のモーターマガジン誌。

記事もですが、広告が面白い!

A112ジュニアって、149万円だったんですね!

これはほぼ絶滅危惧種のレガータ。 日本では見た記憶無いかも…  また生息してるんでしょうか…  そいえば、テムプラとかも見ないなぁ…

ベルトーネのX1/9とリトモカブリオ。

リトモカブリオって、正規で入ってたの知りませんだした。 これ、イイなー! これも日本に生息してるのかな。(石川県の自動車博物館にはあるみたいですが)

そして私も乗ってたBX。 この頃はまだボビンメーターですかね。 16TRSのMTは335万円なんですね。 89年頃には237万円にまでプライスダウンしてます。

ゴルフは2が発売したところなんですね。

190Eも。 この頃はキャッチコピーも面白いです。

カデットとか忘れてました…

国産車も。 RX-7(FC)はマツダらしい拘りの広告。

スバルはずっと4駆推しですよねー

セルボは謎のキャッチコピー

このバネットも凄いですよねー クルマ座シート!

 

価格表も興味深いです。 最高値はロールスやフェラーリ、ランボルギーニと思いきや、アストンマーチンラゴンダでした!

中古車広告も。 書体が怖いんですが… 

こうやって、当時に想いを馳せるのもイイですね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nivjvEbiM1ebxy%2fwBJ2mqQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
15


ちょっと遅くなってしまいましたが、昨年の東京五輪についで、北京冬季五輪を振り返ってみましょう。
(もはや、恒例となりつつあるな~)

これは、四輪。。

Audi-Emblem-tuningblog.eu_.jpg

五輪の車は無いな~と思ってたら、こんなのがありました!

M227-101N5T_1.jpg

今回の北京五輪は・・

(レビン/トレノ) AE 「91」 ヵ国 の

toyota_corolla_levin_1987_AE92_1.jpg

(プジョー)「108」ヵ国 ではなく、109ヵ国 が参加したようです。 (109が見つからず・・(^^;)

Peugeot-108-9.jpg

今世界を騒がせてるロシアも(VW) T- 「ROC」 として参加しましたね。

t-roc.jpg

最初に日本がメダルを取ったのは、スキージャンプの小林陵侑選手でしたね。 高梨沙羅選手は何とも可哀そうでしたが。。

しかし、(シトロエン) 「ジャンピー」・・ じゃなくて、ジャンパーはほんとに凄い。。

次に盛り上がったのはフィギュアスケートですかね。 

羽生結弦選手は世界初の (ルノー21)「クワドラ」・・ ではなくて、クワッド

R21-2L-Turbo-Phase-II-Quadra-3.jpg

(マツダ)「アクセラ」・・ ではなくて、アクセル に世界初挑戦!

axela mazda.jpg

あと、スノーボードはほんとに凄かったです。 平の歩夢選手の大技・・

「ダブルキャブ」・・ ではなくて、 キャブダブルコーク

doublecab.jpg

(ボルボ)「144」 

VOLVO-144-2436_24.jpg

(童夢)「0=ゼロ」  で、キャブダブルコーク1440が完成です。 (ムリヤリ・・)

童夢zero.jpg

それと、スピードスケートの高木美帆選手も凄かった!

だって、本番で五輪レコードですよ!  そのタイムは・・

(メルセデスW)「113」 +  (ルノー)「19」    =  1.13.19  です。 これで覚えましたよね。

mercedes w113.jpg
156097-renault-19-iv.jpg

あとは、(フォード) 「KA」~ リング (*ホントは、Curlingです・・)が最後を締めくくってくれました。

FO_S001_F001_M001_1_L ford ka.jpg

チーム名は、 (日産アトラス) 「ロコ」 + (トヨタカムリ)「ソラーラ」・・ じゃなくて、ロコソラーレ・・

日産アトラスロコ.jpg
カムリソラーラ トヨタ.jpg

(ミニ)「モークモーク」タイム・・ ではなく、もぐもぐタイムもありました。

tgl-p-024-196-v-tt-width-1200-height-630-fill-0-crop-1-bgcolor-ffffff mini moke.jpg

日本のメダルは、

金が (マツダ) 「3」 個

madza3 五輪.jpg

銀が (マツダ) 「6」 個





mazda 6 五輪.jpg

銅が (XEDOS)   「9」 個 



xedos 9 五輪.jpg

で、合計が (ルノー) 「18」 個 と過去最多を更新しました。(パチパチ)



renault 18 五輪.jpg

冬季五輪は、次回はイタリアの (アルファロメオ75) 「ミラノ」 の



imagegallery-47327-57b4226438f10 75 milano.jpg

(三菱) 「コルディア」  ではなく・・



OIP 三菱コルディア.jpg

(ロータス) 「コルティナ」 ダンペッツオ という街で開催されるようです。

10155b1d10c6c1a08f01096286d5f0c3d43ab2b5 lotus coltina.jpg

 ではまた、2024年にお会いしましょう! (力尽きて無ければ・・(^^;)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yhHu7%2fz0W2VhntHVwu3Hpw%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
14


昨日、バルケッタで近くのイオンモールに行ったところ、偶々スバルR2のお隣が空いてたので、並べてみました。

イタリア車と日本車で一見何も関係無さそうですが、皆さんこの2台の共通項って分かりますでしょうか?

この2台、実はアンドレアス ザパティナスという同じデザイナーの作品なんです。

って、この2台が並んでて、同じデザイナーの作品って気づく方って、一体日本に何人居ますかねぇ。

ザパティナスさんは、フィアット時代にバルケッタをデザイン、その後BMWに移籍した後に、アルファロメオに移籍し、アルファ147(これはリアデザインだけみたいです)、そしてその後スバルにチーフデザイナーとして移籍、R1、R2、トライベッカとかをデザインしたみたいです。

スバル時代にはスプレッドウイングスグリルをデザインするもイマイチ受け入れられずスバルを去ったようですね。

なんとなく、グリルがアルファロメオっぽいような気も…

R1、R2のデザインは一部愛好家には高評価だったかと思いますが、当時はハイトワゴンに移行した時期であまり売れなかったですよねぇ。。 私は結構好きなんですが。

なんとなく、同じような境遇だった三菱のブーレイグリルを思い出しました。

以前からR1, R2と並べたかったのですが、なかなか機会がなく、やっと並べる事が出来ました。

そういえば、ザパティナスさんはギリシャ人で、以前ギリシャに行った時に訪れた自動車博物館にはこんなパネルがありました。 バルケッタの展示は無かったですが。

いずれにせよ、バルケッタの優れたデザインはザパティナスさんの最高傑作ではないかと思っています。 ^_^

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fUhXJipqQMLbpfaIUyyeoA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
16


最近、改めて感じるのは街中でイタフラ車がホント増えたなぁと…

実際、フランスの御三家は販売絶好調ですし、フィアットもチンクがメインですが、好調ですよね。 マセラティも良く見かけますし。

以下の写真はここ3ヶ月間くらいに車に乗ってた時に前や横に並んだイタフラ車です。

もちろん普通に遭遇したイタフラ車は数知れずですし、基本週末しか運転しないんですけどね。

車種別ではやはりチンクですよねぇ。 デュアロジがややクセがあると思いますが、十分受け入れられてますね。 アバルトも多いですねー

フランス車だとプジョーがやはり一番多いですね。

206が大ヒットした後はちょっと販売が落ちた感がありましたが、208、308やSUV勢で盛り返し、2代目の208、2008、3008、5008あたりで完全に波に乗った感じですよね。 新型308は幅が日本で受け入れてられるかどうか…

シトロエンもすっかりメジャーなブランドになりましたよね。

今は売上の半数がベルランゴらしいです。 一方でC3、エアクロスあたりはマイチェンでちょっと顔つきがイカツくなった感がありますが、売上はどうなんでしょうねぇ。 新型C4も価格競争力はありそうですが、なかなか癖のあるデザインですよね。

DSはDS3とDS7しかありませんが、今年はDS4と DS9が出るので期待ですかね。

他にも写真は無いですが、ルノーはなんと言ってもカングー、それにトゥインゴ、ルーテシア、メガーヌ、キャプチャーあたりも結構見ますね。新型カングーは全幅が1900mオーバーですが、どうなるのかなぁ。

時には少し懐かしいモデルも。

オーロラグリーンの307SW。 この色好きだったなぁ。

こちらは夜間に遭遇した2代目プント。 テールランプは初代C5ブレークにも似てますね。

先日はこんな光景も。 なんと目の前でリフターと1007が! プジョー並びとなりました。

一方でアルファロメオは156、147の時代が日本では一番盛り上がりましたよねぇ。 ジュリアは時々見ますが、ステルヴィオはあまり見ない気が… 一回り小さいトナーレが受け入れられるかですよねぇ…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CGlLiGFoT686LUSmSL%2bSdA%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2024年03月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。